2005.3 カンチェンジュンガトレッキング記録

            日別記録編ー1 成田からチルワまで

          日別記録編ー2 チルワからグンサ滞在まで

          日別記録編ー3 グンサからパンペマ滞在まで

          日別記録編ー4 パンペマから成田まで

          カンチェンジュンガトレッキング記録の補足

総括編

期日   2005年3月12日〜4月1日

主催者 アルパインツアーサービス株式会社(以下ATSと略称)が「カンチェンジュンガ・ジャヌー展望トレッキング21日間」
      として募集したトレッキング(カタログに記載された費用は、645,000円)。

      ツアーリーダーはMK氏(以下TL氏と略称)。
      
参加者 7名、うち男性5名(年齢、71,70,69,69,65)、女性2名(年齢、56,51)

      単独の参加者は男性1名で、私を含むほかの6人は友人二人づつで参加した。

行程と歩行時間、休憩時間

日付 行程 行動時間  歩行時間 休憩時間 昼食時間
(除テント場)
3月12日(土) 成田空港―バンコック(ツインタワーホテル)
3月13日(日) バンコック―カトマンズ(ラディソンホテル)
3月14日(月) カトマンズ―タプレジュン―プルンバ 3:22 3:03 19
3月15日(火) プルンバ―リンキム―ティワ―チルワ 9:07 6:12 1:20 1:35
3月16日(水) チルワ―タペトック―タメワ―セカトム 6:56 4:35 49 1:32
3月17日(木) セカトム―チョンギ―アムジラッサ 7:05 4:43  52 1:30
3月18日(金) アムジラッサ―タンゲム―ギャブラ 6:00 4:04  37 1:19
3月19日(土) ギャブラ―フェレ―グンサ 7:33 5:29  58 1:06
3月20日(日) グンサ滞在 3:48 2:54  54
3月21日(月) グンサ―ランブクカルカ―カンバチェン 7:45 5:37 1:04 1:04
3月22日(火) カンバチェン滞在  2:38 1:59  39
3月23日(水) カンバチェン―ラムタン―ロナーク 7:17 5:32  50  55
3月24日(木) ロナーク―パンペマ 5:28  5:01  27
3月25日(金) パンペマ滞在 2:44 1:56 48
3月26日(土) パンペマ―ロナーク 4:27 3:59  28
3月27日(日) ロナーク―カンバチェン 4:48 4:01  47
3月28日(月) カンバチェン―グンサ 5:48 4:35 1:13
3月29日(火) グンサ―カトマンズ(ラディソンホテル)
3月30日(水) カトマンズ滞在(ラディソンホテル)
3月31日(木) ラディソンホテル―カトマンズ空港―バンコック空港
4月 1日(金) バンコック空港―成田空港

行程の概況
 カンチェンジュンガは、東西850KM、南北平均180KMと東西に長いネパールの東北の端、現在はインド領のシッキムとの国境シンガリラ尾根の上にある。カンチェンジュンガはチベット語で、その意味は、カンは雪、チェンは大きい、ジュは宝庫、ンガは五つ、であり、五つの大きな雪の宝庫、金、銀、宝玉、五穀、聖典が雪の中に奉安されている五峰だと、深田久弥氏の「ヒマラヤの高峰」には書かれている。イギリスが対チベットの戦略上の拠点であるダージリンに入り、ここから75KM先に(75KMは八つの赤岳から富士の距離と同じ)カンチェンジュンガが望見できることから、この山域には早くから欧州人がシッキム側から入ったことも同書にはある。ネパール開国後はネパール側からも入山されるようになったが、カトマンズからのアクセスはクーンブやアンナプルナに比べて不便である。トレッキングのスタート地点タプレジュンはダージリンからは70KMだが、カトマンズからは230KM離れている。往路のカトマンズ―タプレジュンの飛行機、帰路のグンサ―カトマンズのヘリコプターのチャーター料金が飛行機は1時間1000ドル、ヘリは5人乗り1000ドル、10人まで2000、それ以上3000ドルで、2時間分以上請求されるということはトレッキングが終わってから聞いた話である。TL氏が、往路もヘリにすれば高度調整のために一旦フェレに降りても日程が短縮でき、参加者も多くなるだろうといっていたが、ヘリのチャーター料を安く出来なければ実現しそうにない。(私が帰国後このことをATSに書き送ったことがきっかけになったのか、このトレッキングは次のシーズンからグンサまでヘリで入るように変更された。)

 我々のトレッキングには、往路のタプレジュンからグンサまでの6日間のアプローチが組み込まれていた。しかし、アプローチもヒマラヤトレッキングの一要素であって、田舎道から山道への変化、部族と風俗の変化、家畜、動植物など興味ある体験を持つことが出来る。このトレッキングの直前に読んだトニーハーゲンの「ネパール」では、ひとつの谷に高度によって部族が住み分けていると書いてあったが、このコースのタムル川にも、ライ、リンブー、シェルパの部族が一部重複して住んでいる。道路の整備は単一部族のほうが良くされていたが、複数の部族が住んでいる村でも整備はされていた。

 ヒマラヤの高峰の眺めを間近かに味わえるのはグンサから先である。グンサの先で森林限界を抜けると進行方向の西側に槍に似た岩山のダンガピークが見え、間もなく東側にジャヌーの展望が開け、北方に遠くジョンサン、西側にはシャルプーも現れる。最後の人家があるカンバチェンを過ぎると、雪と岩の世界へ近づいて行く。進む方向にドローモが見え、東側の氷河の上にメラからカンバチェンへ続く氷の尾根が伸びている。ロナークは周りを雪山に囲まれた場所で、メラのほか、北北西にパンドラ、北北東にはテントピークとネパールピークが繋がって見える。カンチェンジュンガ氷河に沿ってパンペマまで来れば、このトレッキングコースの最大の景観を目にすることが出来る。南側に氷河を隔ててカンチェンジュンガ、ヤルンカン、カンバチェンが並んで高く、その右には至近距離にヒマラヤ襞の見事なウエッジピーク、カンチェンジュンガの左にはツインズ、ネパールピーク、テントピークである。パンペマの北側にはドローモが大きすぎて、テントピークの北、さらに西に向かってシッキム次いでチベットとの国境をなす雪の山が全く見えないのは残念であるが、至近距離に世界第3位の雪と岩の山を眺められることを以って良しとしなければならないだろう。

 グンサから先についてネパール製の十万分の一の地図にはかなりの誤りがある。特にグンサからパンペマに至る道の方向が違っており、カンチェンジュンガはもっと北にある。この地図は深田久弥氏の「ヒマラヤの高峰」に出ていた概念図の地形と大体同じで、基になった地図は同じものだろうと思う。山と渓谷社の「ネパール・ヒマラヤ・トレッキング案内」に出ている概念図のほうが実際に近く、ネパール製の十万分の一の地図は東北端を北に引っ張り上げないと辻褄があわない。ロナークからは、北北東にテントピークトネパールピークが見えるのだが、ネパール製の地図では北北東にあるのはドローモである。また実際にはロナークからジャヌーが見えるのに、ネパール製の地図では見える方角にはない。

 この地域に入る人が少ないためにデータが不足しており、地図も間違っているために、写真の山名を間違えて説明している例がある。写真をとった人と説明文を書いている人が別人なのか、説明文を書く時に間違いのあるネパール製の地図を見て山名を特定しているのか、と思うが、地図の誤りとデータの不足によるのであろう。また一部のガイドブックにロナークからピラミッドピークが見えると書いてあったが、私が歩いた場所からはピラミッドピークは見えなかった。ピラミッドピークはロナークからウエッジピークへの尾根を上に登らなければ見えないのではないかと思う。

 以下、日別の記録に写真を添付したが、私の写真についている年が2004とあるのは2005の誤りである。月日と時間には誤りはない。

ネパール製の10万分の1の地図の東北部分
ネパール製の10万分の1の地図の東北部分
山と渓谷社の概念図
山と渓谷社の「ネパール・ヒマラヤ・トレッキング案内」の概念図


掲載した写真について
 私のデジカメ(フィルムカメラ換算で28mm〜85mm)で撮った写真を主に掲載したが、他に私が一眼レフ(主に70mm〜210mmレンズをつけた)で撮ったものの他、N氏とA氏からお送りいただいた写真の一部も使用している。


土産品の品評
 円とルピーの交換レートは、今回、5000円で3210ルピー(1ルピー=1.557円)。交換レートからすると、100ルピーは16円ぐらいなのだが、実際ネパールで使う場合、100ルピーは500円ぐらいの感じである。

紅茶。ネパールティーハウスとティーワールドで100g300ルピーと200ルピーのものを100gづつ合計400g買って、飲み比べたが、店による違いはない。包装はネパールティーハウスのほうが良い。200ルピーのほうが日本で通常ダージリンといわれているものである。300ルピーの方が味が深い。

ククリ印のラム酒。375ml瓶、195ルピー。トニーハーゲンの本に、ネパールでは良質のラム酒が出来ると書いてあったので買ってみた。キューバのラムに比べて甘ったるい感じがなくて旨い。紅茶に匹敵するくらい良質である。私の感じでは300ルピーの紅茶よりこの方が良い。

Golden Grape印のブランデー。375ml瓶、165ルピー。タイ航空の機内でサービスするブランデーと差がないと思う。帰国して友人に飲んでもらったが、同意見であった。

ムスタンのアップルブランデー。SHREE RAM LAXMI DISTILLERY MUSTANG社製。650ml(ビール瓶使用)、225ルピー。安酒の成分が残っている。去年買ったマルファ印のように良質ではない。

小豆、RED BEANS RAJMAとしてBluebirdというスーパーマーケットがパックしたもの。500g、36ルピー。この小豆は大粒で良質であった。悪い粒が入っているかと広げて調べたがなかった。大粒の小豆が少ない日本では○○金時とか○○大納言というブランド名がついて750円ぐらいで売られている。

Palpasa Masala Industries社製のカレー粉47ルピー、白胡椒78ルピー、黒胡椒32ルピー。いずれも100g。
カレー粉と黒胡椒は去年も買って使っている。黒胡椒は日本で売られているものと比べて香りが強い。

ブランク 次へ トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他