日別記録編−4 パンペマから成田まで

3月26日(土) パンペマ―ロナーク
起床5:30、テント内△12度C―朝食(7:10〜7:30)―パンペマ出発5143M、8:00―休憩4回―
ロナーク4785M、テント場到着12:27―昼食(12:40〜13:30)―お茶(15:00〜16:10)―
パルスオキシメーター16:30―夕食(17:30〜19:00)―就寝19:30、テント内8度C,2:35には△6度C

 5時40分テントの外に出ると、快晴で満月が西の山の上に沈みかけていた。二日続きの晴天である。テント内マイナス12度C、A氏をシャッターチャンスだと起こす。後で聞くとS氏は昨夜夜中に満月を入れた山の写真を撮ったそうである。暫くして朝日が当たり始めたがモルゲンロートは薄い色にしかならない。ネパールとシッキムの間の国境尾根が東側に高く、朝日を遮っているためである。

 朝食は、味噌汁、かゆ、チャパティ、卵焼き。ダイアモックスは今日から飲むのを止めた。

 今日下る道は登るときには吹雪の中を山が全く見えない状態で歩いたところだから、下りには山の形が変わっていくのをチェックして写真を撮ったり、鳥や野生の山羊を気にしたりして、道草をくって歩いた。下りとはいっても所々登りがあったり、段差があったり、トラバースがあったり、酸素不足状態になることが多く、2回目の休みを終えて暫くしたあたりからザックを持ってもらった。私が皆に少し遅れてミンマとダワと3人で歩く形になった。3回目の休みの前に小屋の持ち主が大きなザックを背負って下っていくのが見えた。昼ごろまでにはグンサにつく予定だという。我々の3日分の行程である。4回目の休みに至る途中でトップのサンタが上の道を行き、後続の3人はミンマの判断で下の道を行ったため、休憩場所には後続の3人の方が先に着いた。休憩の直前ミンマが雪豹の足跡を見つけた。

 ロナーク到着は他のメンバーより3分遅れた。途中まではもっと差があったと思うが、ロナーク到着の20分位前に急に呼吸が楽になり、ミンマがとばす足取りについていけるようになったためである。これで私の到達許容高度は4800M辺りらしいことが分かった。ロナーク到着直後はパンドラもテントピーク、ネパールピークも見えていた。下りの途中に山の形がどう変わって行ったかだが、最初にヤルンカン、次いでカンチェンジュンガが見えなくなり、ツインズも見えなくなった。ウエッジピークも形を変えて行き、前山の後ろになった。テントピーク、ネパールピークは終始見え続けていた。ロナークのテント場から見える山はテントピーク、ネパールピークで間違いはなかった。西側の山脈はかなり姿を変え、Tanggoの左に、シャルプーのW、T、Uが現れた。一部の写真集にはTanggoをシャルプーとしているものがあるが、これはネパールの地図ではシャルプーのすぐ北にあるためではないだろうか。しかし実際は地図より離れており、TanggoのほうがシャルプーのT峰よりも高い。ロナークからは前山に隠れてヌプチュー、ダンガ、ティンジュンは見えない。

 ロナーク到着後レモネードを飲んだ後、TL氏よりこれから昼食をとり出発するとしても13時30分になりカンバチェン到着は16時30分となるのでロナーク泊まりとすると発表があった。

 昼食は、うどん、チーズ、お好み焼き、ジャガイモ、ツナ。A氏の下痢は止まったとのこと。昼食後テントに入ると入り口から日光を受けて、テント内の気温はかなり高かった。お茶の頃から雲が出始め、お茶が終わる頃は雪も少し落ちてきた。

 夕食は、生姜入りスープ、飯、干したヤクの肉入りカレー、コロッケ、カリフラワーのてんぷら、ミックス果物缶詰。今日も夕食は早かった。17時30分霧が出て山は見えない。夕食を終えて食堂テントの外に出ると頭上に星はいくつか見えるが、周囲の山は全く見えない。テント内8度C。23時10分快晴マイナス5度C。2時35分快晴マイナス6度C。

パンペマ5143M.西の山に満月沈む
パンペマ5143M.西の山に満月沈む
パンペマテント場.モルゲンロートのウエッジピーク
パンペマテント場.モルゲンロートのウエッジピーク
パンペマテント場.モルゲンロートのカンチェンジュンガ
パンペマテント場.モルゲンロートのカンチェンジュンガ
パンペマ出発直後.ドローモ西峰東峰
パンペマ出発直後.ドローモ西峰東峰
パンペマから1H50分.ウエッジピーク
パンペマから1H50分.ウエッジピーク
ロナークへ1H.左からシャルプーT、W、Tanggo
ロナークへ1H.左からシャルプーT、W、Tanggo
ロナークへ15分.テントPとネパールP.
ロナークへ15分.テントPとネパールP.

3月27日(日) ロナーク―カンバチェン
起床5:30テント内△8度C―朝食(7:10〜7:40)―ロナーク4785M出発7:58―休憩7回―
カンバチェン4090M、テント場到着12:46―昼食(12:55〜13:40)―お茶(15:00〜16:10)―
夕食(17:30〜19:00)―就寝20:00、テント内3度C,2:50には△4度C

 5時30分テント内マイナス8度C、周囲は霧で山は見えない。朝食は、味噌汁、かゆ、パンケーキ、卵。朝食が始まる頃は霧がなくなりかけ、終わって出発するころは快晴であった。

 出発してすぐテントピークは見えなくなり、チベット国境のチシマピーク、ラシャールが見えて来る。私はこの山をドローモの前山と思っていたが、平凡社の「ヒマラヤ名峰事典」にチシマピーク、ラシャールとされているのを知った。但し右側はアウトライヤーにしては近すぎる、前山だと思う。17分歩くとジャヌーの頭の部分だけが見える場所がある。道が東に曲がっている場所であろう。ここを過ぎると見えなくなる。前方にシャルプーのT、U、Vが見える。Vは僅かな突起だがグンサから見えるために名前がついているのだという。さらに15分歩くとメラの五つのピークのうちの一つから伸びた尾根がカンバチェンに繋がっているのが見える。カンバチェンの左にヤルンカン、カンチェンジュンガの頭が僅かに見える。メラの直下を過ぎて後方にジョンサンピークとドローモ西峰が見える地点で、サンタがレモネードとビスケットを持ってきてくれた。少し歩いてジャヌーの展望が利く場所に来たがすぐ雲が出てしまった。

 今日は終始ザックを自分で背負った。写真を撮りながら歩くので他の人より少し遅れてしまう。私の写真は記録写真だからほかの人より撮るポイントが多いのである。ミンマとダワが一緒についてくれる。ミンマからザックを背負おうかという申し入れがあったが、今日は空気中の酸素が濃いから大丈夫、助けてもらいたいときはこちらから頼むといって断った。実際今日は呼吸が大分楽だった。激しい動きをすると直後は苦しいが解消するのが早かった。

 昼食はカンバチェンで、揚げパン、チーズ、いんげん、ソーセージ、キャベツ人参の塩もみ。

 今日は久し振りに身体を拭き足を洗い下着も替えた。スタッフへのプレゼントも決めた。スタッフへのプレゼントは個人に直接渡すのは止めてミンマの配分に任せるようにTL氏からいわれていた。右足のまめは治っていたが、左足の同じ箇所の薄皮がふやけて少し剥けていた。サンタは石鹸をつけて水で頭を洗っていた。

 お茶の時間にTL氏より、明日天気が良ければ22日に天気が悪く途中で引き返したジャヌー氷河を奥まで入りジャヌー北壁を間近に見るコースを希望者だけ実施したい、但しジャヌー北壁見物3時間、グンサまで5時間の強行軍になる、との申し出があった。

 夕食は、飯、日本のルーを使った肉のないカレー、カリフラワー、なすの煮物、ピッツア。北壁見物はW氏と女性二人にTL氏とミンマが同行することになった。私は北壁見物をするN氏と、デジタル写真のデータを交換する約束をした。食べ終わった頃、TL氏がジャヌーに夕日が当たっていると教えてくれたので、皆一斉に外に出て写真を撮る。

 20時に寝たときはテント内3度C、昨夜と二日続きで腰のあたりが冷たく湯たんぽを腰に当てて寝る。三重シュラフにするべきだった。23時10分マイナス2度C、ごく一部に星は見えたが全体はガスの中。2時50分マイナス4度C快晴、月はまだほぼ丸く、西45度の方角にあった。

ロナーク発14分後.チシマピーク.ラシャール.右は前山か
ロナーク発14分後.チシマピーク.ラシャール.右は前山か
ロナーク発17分後.メラの左にジャヌー
ロナーク発17分後.メラの左にジャヌー
ロナークから40分.シャルプーUとT
ロナークから40分.シャルプーUとT
カンバチェンへ1H20分.メラ
カンバチェンへ1H20分.メラ
ロナークから1H10分.カンバチェンとメラ
ロナークから1H10分.カンバチェンとメラ
カンバチェン村を見下ろす
カンバチェン村を見下ろす
27日の夕食の一部.ピザ
27日の夕食の一部.ピザ
カンバチェンからジャヌーポレカーブル
カンバチェンからジャヌーポレカブル

3月28日(月) カンバチェン―グンサ
起床5:50テント内△3度C―朝食(6:40〜7:00)―カンバチェン4090M出発7:31―休憩11回―
グンサ3595M、テント場到着13:19―昼食(13:30〜14:20)―ジャヌー北壁組到着15:30、
テント内14度C、外は霰―お茶(16:00〜16:20)―夕食(17:30〜19:00)―小屋の中でパーティ、
外は雪(19:00〜20:40)―就寝21:20、テント内7度C,3:40には0度C、月明るい

 5時50分に起きたときはマイナス3度C。シャルプーTに朝日が当たっていたが、ジャヌーには雲がついていた。朝食は、汁粉、かゆ、シナモンロール、卵焼き。朝食を終える頃ジャヌーにかかっていた雲が取れて姿を現す。これで北壁見物組は出発することになった。北壁見物組は若い3人にTL氏とミンマ、グンサ直行組は年寄り4人にサンタ、ダワが同行することになった。

 出発直後、上の道からグンサコーラを渡る地点を見下ろすと、すんなり川を渡れず、石を投げ込んだり工作しているのが見えた。グンサ直行組は20分に1回休みを入れて写真を撮りながらゆっくり歩くことにした。往路の歩行時間から考えて、グンサ到着を13時〜13時30分と見込んでおいた。出発して30分後からの1時間はジャヌーのビューポイントが続き、北のジョンサン、ドモが見えた。これが見えなくなると北方左に槍に似たダンガピークが現れた。今日のメンバーは4人中3人まで写真愛好家だから、同じ写真を何枚も撮り、またカメラも替え、ビデオも撮るから1回の休憩時間は8分、10分というものになる。A氏もビデオを撮っていた。歩きながらこんなに写真を撮ったのはこのトレッキングで初めてではないだろうか。

 ビューポイントが過ぎてダンガピークにも雲がかかりだすと間もなくランブクカルカであり、ここから森に入って歩くだけになってしまう。この辺りの石楠花はまだ蕾である。次の休みにはサンタは昼食の支度があるからと先に行ってしまい、ダワがトップになり、我々4人一組になって歩く。グンサにつく1時間前にはサンコールがレモネードとビスケットを持ってきてくれた。グンサには予定通り13時19分に到着した。グンサでは畑にジャガイモの種まきが盛んに行われていた。ヤクを農作業に使っているのを初めて見た。到着した頃には霰が少し落ちて来始めた。

 昼食は、うどん、チーズ、魚の缶詰、野菜炒め。昼食を終えた頃には霰は激しくなり、北壁組が到着した15時30分にはかなり降っていた。昼食後冬用の服装のままでカトマンズへ行ったら暑いだろうと思って秋用に替えたが、霰が強くなって気温が下がり、ジャンパーを着てお茶に行ったら寒かった。お茶の時間にN氏が撮った北壁の写真を見せてもらったが、大きな画面で見ないとよく分からない。お茶の後でA氏持参のウイスキーを少しテントの中で味わった。9日間酒を飲んでいなかったので少量でも回りが速い。

 夕食は、ジンジャースープ、なすとピーマンの天ぷら、パパル、カレー、いんげん、玉子丼の具、人参、青菜。一度凍って解凍したなすの天ぷらは白身魚のような食感でうまかった。TL氏によると日本人のトレッキングパーティが昨日グンサで宿泊し、今日は高度調整を兼ねてミルギンラ方面へ出かけ一泊して戻る予定だという。どこの会社のパーティか分からないが、日本人のツアーリーダーの名前は知っているという。明日ヘリを待つ間寒いから防寒具を着ているようにとの注意があった。

 パーティーを控えて、スタッフのサービスは食べ物を配り終わったところで終了。スタッフも夕食をとり、それからチャン、トンバ、ロキシーの打ち上げパーティーが始まった。日本人は主にロキシーを飲んだが、ミンマはチャンも薦めたので60CCぐらい飲んでみた。チャンの味はトンバに似て幾分濃い。サンタとサンコールを中心に、踊っていない者は太鼓を伴奏に歌を歌い、これに合わせて若手の身体のよく動くポーターとキッチンヘルパーのプラターバが1人10分ぐらいは踊った。ミンマもリンジもコックもサブコックも踊った。我々もダワに引っ張り出されて一人づつダワと踊ったが、すぐ息切れがした。レッサンピリリが最後になり、大勢の人が一緒に踊って終わりになった。なかなか賑やかなパーティーだった。バティの主人がトレッカーにカタをかけてくれた。ここの主人は3日も小屋を使ってもらい、チャンも、トンバも、ロキシーも売れてホクホクだっただろう。

 夕食が始まる頃から降り始めた雪はパーティーが終わってもいっそう激しく降っていた。明日のヘリが予定通り来るかどうか心配であった。21時20分就寝時テント内7度C。23時40分4度C、雪は2〜3CM降ってやみ北の一部に雲はあったが全体は晴れで星が見えた。3時40分零度、快晴、少し欠けた月だが十分明るい。

カンバチェン4090MからシャルプーTのピーク
カンバチェン4090MからシャルプーTのピーク
カンバチェンからシャルプーTとW
カンバチェンからシャルプーTとW
カンバチェンから1H左2つは6265P.右がジョンサンとドモ
カンバチェンから1H左2つは6265P.右がジョンサンとドモ
氷河を遡った先からジャヌー
氷河を遡った先からジャヌー
氷河を遡った先からシャルプーTとW
氷河を遡った先からシャルプーTとW
氷河を遡った先からシャルプーWとTanggo
氷河を遡った先からシャルプーWとTanggo
グンサ.ヤクを使う畑仕事
グンサ.ヤクを使う畑仕事
グンサのマニ石
グンサのマニ石
最後の夕食のデザート
最後の夕食のデザート
打ち上げパーティ.ポーターの踊り
打ち上げパーティ.ポーターの踊り
打ち上げパーティの楽隊
打ち上げパーティの楽隊
打ち上げパーティのフィナーレ
打ち上げパーティのフィナーレ

3月29日(火) グンサ―カトマンズ
起床5:45、テント内△1度C―朝食(6:30〜7:10)―ヘリコプター到着7:38―グンサ3595M、出発8:14―
カトマンズ1300M、到着、手荷物検査(9:27〜9:40)―カトマンズ空港発10:15―ラディソンホテル着10:45―
花で昼食、買い物(12:55〜16:55)―打合せ後ボチャングリス夕食(18:20〜21:10)―就寝22:00

 5時45分に起きるとテント内はマイナス1度C、快晴である。昨夜の雪で東側の山はすっかり白くなり、日光を浴びてまぶしい。今日はヘリにトレッキング用の資材を全て積み込むため、いつもより早めに朝食を済ませた。山での最後の朝食は、かゆ、磯辺焼き、パンケーキ、卵焼き。これから歩くわけではないのにいつもより量が多い。残りの食材をたくさん使ったのだろう。上はダウンウエアー、下はオーバーズボンを着て、スタッフの撤収作業を見ていたら、予定より早めにヘリが到着した。ロシヤ製の大型ヘリで、後ろから荷物を出し入れするタイプである。ヘリが到着すると周囲の家から大勢の老若男女が見物に集ってきた。スタッフは急いで資材をまとめ、ヘリに積みスタッフ全員も乗って予定より早く出発した。バティの娘さんが空席があればということで一人便乗した。ポーターたちはグンサから歩いてタプレジュンまで2日で戻るという。

 ヘリは最初山をかすめる高さで飛び、やがて飛行機より少し低い高度を維持して飛んだ。カンチェンジュンガ山群は識別できなかったが、マカルーは分かった。マカルーとクーンブの間にはかなり雪のついた山が続く。来るときには見えなかったが、今日はエベレストを遠くに望見できた。往路と逆の山岳フライトはヘリの窓が少し小さく、プラスチックもきれいではないから写真にはならない。それでもヌンブール、ピグフェラゴ、メンルンツェ、ガウリサンカール、プルビチャチュ、ドルジェラクパ、ランタン、ガネシュなど一通り見ることが出来た。スタッフは自分の村の上を飛ぶときに大声でマイビレッジと叫んだ。

 カトマンズ空港に到着すると軍人による荷物検査があった。トレッキングバッグは調べず、個人のザックと身体検査だけをやる不徹底なものだが、最初に検査を受けたTL氏はザックの中身を全て1個づつ調べられた。携帯電話は軍人がなんだか分からなかったようで没収を免れた。

 空港にはHJ社長のO氏が出迎えに来ており、チャーター料を聞くと、飛行機は1時間1000ドル、ヘリは5人乗り1000ドル、10人まで2000、それ以上3000ドルで、2時間分以上請求されるという。皆さんのトレッキング費用が高いのはヘリをチャーターするせいだといわれた。飛行機とヘリで3時間、12000ドルとすると1人17万円ぐらいになる。

 空港からホテルまでマイクロバスにスタッフも全員乗って行き、ホテルでミンマが我々にカタをかけ、スタッフ1人づつと握手して別れた。タプレジュン近くに住むサンタは装備の手入れをした後、ジリから歩いて帰るそうである。後でTL氏からスタッフへのボーナスについて聞いたところ、ミンマが査定して1人づつ渡したが、その結果ダワの分は少なくてしょんぼりしていたのを見てかわいそうになり、自分がかぶっていた日よけ帽子をプレゼントしたところやっと気分を取り直したそうである、吹雪の中を登らせたことで特別にいくらか加算したという。プレゼントは個人に渡さないようにいっておきながら自分から破ってしまったが、余りに意気消沈していたので渡したといっていた。ダワはヘリの中で元気そうであった。

 部屋に入り久し振りに風呂に入って垢を落とす。風呂に入らなかった日数は15日である。途中シャワーも浴びていない。

 昼食は13日と同じく、花へ行った。アルコールは自己負担だが食べ物は何でもといわれて各自2〜3品づつ注文する。今日はT氏がいて、レモン割りロキシーのほかチャンをサービスしてくれた。このチャンは絶品で、白濁しており甘酒から甘味を抜いたような味だった。

 T氏によると、ネパールの民主化は必要なステップを踏んでいないためうまくいかなかった、この国は未だに農業国で60数家が支配しているような国柄である、今度の国王の措置で役人が一生懸命働きだしたという。軍隊は国王の指揮下にあり軍を無視して政治の自由化はうまくいかない。ネパールの産物については良いものに当たれば幸運と考え、品質が安定していると考えてはいけない、といわれた。街中の通りにゴミが少ないのも国王親政の結果のようである。

 帰り道にスーパーマーケットに寄ってブランデー、ラム、胡椒、カレー粉、小豆、岩塩などを買う。ホテルに帰ってベッドに横になったら眠ってしまった。花で飲んだビール1本、ロキシー2杯、チャン3杯がすっかり効いてしまった。山の疲れと久し振りに飲んだせいと両方だったと思う。

 夕食は、TL氏がボチャングリスという元貴族の屋敷だった建物で踊りを見ながらネパール料理を食べる店へ案内してくれたが、眠気が覚めず食欲が全くなくて殆ど食べられなかった。ここの米はインディカ種で良質のものを使っていた。この日はS氏の誕生日で、料理屋がバースデーケーキを用意し、TL氏は記念品を渡していた。

グンサ.ヘリと見物人
グンサ.ヘリと見物人
グンサ.ヘリと見物人
グンサ.ヘリと見物人
グンサ.ヘリと見物人
グンサ.ヘリと見物人
ヘリに便乗したグンサバティの娘
ヘリに便乗したグンサバティの娘
レストラン花.左ロキシ右チャン
レストラン花.左ロキシ右チャン
ボチャングリスで踊りを見る
ボチャングリスで踊りを見る

3月30日(水) カトマンズ滞在
起床6:50―朝食(7:30〜8:20)―ホテル出発9:30―国立博物館(10:00〜12:10)―
王宮博物館(12:30〜13:30)―王宮付近の屋上レストラン(13:40〜14:10)―
お茶ほか土産買い物(14:10〜17:10)―ラムドウードル夕食―ロビー(18:20〜21:00)―就寝22:20

 ゆっくり寝て朝食をとりテレビを見て時間をつぶした。テレビのチャンネルは驚くほど数が多かった。今日は夕食まで自由行動である。9時30分になってもう開く頃だろうと、国立博物館へ出かけた。タクシー代はメーターで払えば300ルピーはしないとフロントの人はいっていたが、ホテル前でタクシーの手配をしている人が、国立博物館のそばでは帰りのタクシーはつかまらないというので、館内を見る間の1時間の待ち時間を入れてダルバール広場の王宮博物館まで10ドルで行く約束で出発した。

 国立博物館も王宮博物館も6回目のネパールで今回が始めてである。ラディソンホテルからの道は、タメルを通りスワヤンブナートの下を通っていく。国立博物館は入場料が僅か50ルピーである。中は3棟に分かれていて、金属像、石彫、木彫、絵画、人形、武器、貨幣、歴代の国王の肖像画など多数が陳列されていた。彫像は小さいものが多い。仏教の影響がない時代から始まって、仏教の影響が強い時代、仏教とヒンズーの混合時代へと変わっていくのが分かる。ヒンズーも仏教も多神教が根本にあるから、人間と自然の関係が穏やかで、日本人には分かりやすい。中には日本の援助による建物もあった。運転手は入場料を払わずに我々について中に入り、ガイド役を務めた。この運転手はなかなかのインテリで英語の説明文を読むし、ブロークンながら会話も出来た。

 ダルバール広場へタクシーを乗り入れるとダルバール広場への入場料を200ルピーづつ払わされた。維持費として集めているようである。王宮博物館に入るには別に250ルピー必要である。王宮博物館は昔の王宮であった建物を博物館にしており、中の陳列はたいしたものではないが、建物はすばらしいもので中庭も二つあり、屋根の庇の内側の装飾も見事である。天守閣に相当する塔の部分は外から見ると3階だが階段は5階ある。塔の上から見下ろす眺めはなかなか良い。塔の上から見つけた屋上レストランで昼食。

 次は土産物探しである。まず近くのネパールティーハウスへ行って紅茶を買った後タメル地区へ歩いていった。途中に仏塔や立派な寺があった。去年も買い物をしたスーパーで乾燥果物、ナッツを買う。A氏は向かいのスーパーで小瓶のウイスキーを買った。この店でマルファブランドのホワイトアップルブランデーを売っている店を聞き、チェトラバティの店を教えてもらった。売っていたのはムスタンのものだったが買ってみた。(この酒は去年買ったマルファブランドに比べて品質が大分落ちる。)この後道を間違えて遠回りをして、TL氏から教わったティーワールドを見つけ紅茶を買ってホテルへ戻った。

 夕食はラムドードルへO社長が招待してくれた。ラムドードルはHJの経営である。トレッキング資材の一部の到着が6日間遅れたことのお詫びのしるしだということで、飲食費用を全部負担してくれた。マイクロバスでの往復送迎つきである。前菜の揚げ物三品、ポップコーンの次にメインディッシュを各自注文し、ステーキの大きさを知らない人はスパゲティまで注文した。アルコールはビール7本、ワイン白赤各1本だった。ラムドードルの店内には登山者が記念に書いた言葉が天井に貼り付けられており、リピート客も多いと思われる。7時半を過ぎると店内は満席であった。O氏は5年前にゴーキョの帰りにはじめて会い、そのときに同じ高校の卒業生だといった私のことを覚えていた。同じ高校の卒業生にカトマンズで会うことは奇遇なのである。

 O氏の話では、日大卒業後米国へ行き帰国後親類づきあいがいやになりネパールへ来た、最初宮原氏の会社に入りシャンボチェ空港の地均しをブドーザーを使ってやったこともある、7年ぐらいたって独立し今の会社を興したとのこと。ネパールのテロは中東とは違い、爆薬の量も中東の車一杯に対し1kgの単位で、仕掛けたことを通告するから逃げ遅れた運の悪い人が亡くなるのである、ネパールの公共心はまず自分の親類、自分の村、自分の種族の範囲に留まるから、民主化しても全国民のことを考えて政治が行われることにはならない、という。民主化、公共心ともにレストラン「花」の主人の話と共通している。

ラディソンホテルからカトマンズ市街
ラディソンホテルからカトマンズ市街
国立博物館.右は踊る仏像
国立博物館.右は踊る仏像
国立博物館.右タクシーの運転手
国立博物館.右タクシーの運転手
国立博物館.仏画
国立博物館.仏画
国立博物館.各国の人形
国立博物館.各国の人形
国立博物館.ネパールの国鳥ダフェ
国立博物館.ネパールの国鳥ダフェ
王宮博物館内
王宮博物館内
王宮博物館内.中庭
王宮博物館内.中庭
王宮博物館入り口のハヌマンドカ
王宮博物館入り口のハヌマンドカ
タメル地区タヒティ近くのスツーバ
タメル地区タヒティ近くのスツーバ
タメル地区
タメル地区
タメル地区.大きい木は瓶洗いの木
タメル地区.大きい木は瓶洗いの木

3月31日(木)、4月1日(金) カトマンズ―バンコック―成田
起床6:30―朝食(6:50〜7:30)―ホテル出発10:44―カトマンズ空港11:05―積載荷物検査、出国検査
(11:05〜11:28)―手荷物再検査、ザックの中迄12:05―カトマンズ発14:25(TG320、777−200)―
バンコック(18:37〜23:50、TG642,A330)―朝食6:13―0:30デニッシュと飲み物―成田7:33

 HJのマイクロバスで空港へ行く。ホテルへはO社長とロクさんが来た。O氏は事務所の近くで車を降りたが、奥さんの父親が亡くなり帰国して忙しいのによく来てくれたとTL氏はいう。

 出国時の荷物検査は厳しいとTL氏から聞いていた。トランクの中のペットボトルに酒を移しておくと鍵を壊して調べられ抜き取られた例もあるという。酒は瓶に入ったままで手荷物の方が良いと聞いてその通りにした。手回り品の検査も厳しく、ザックの中を底の部分を残して1品づつ調べられた。バンコックまでは満席だった。

 バンコックで小旅行をするK氏と別れ、深夜の出発時刻までトランジット用の待合室で長時間待たされた。この長い時間待ちも3回目である。待合室は広く店の数も多いのにタイの代表的な産品である米を売っているところはない。出発時間は成田行きのほうが少し早く、名古屋行き組とここで別れた。成田には定刻どおりに着き、空港で散会した。

 トレッキング中の私の健康状態は、23〜24日頭痛、23〜26日は睡眠障害、24〜26日には疲労脱力感を感じた程度で、なんとか体調を崩さずにトレッキングを終えることが出来た。

 1日に帰国した後、疲労が完全に回復したのは20日ごろであった。昨年は10日ぐらいで回復したからこの差は3200Mを越える場所の滞在期間によると思われる。(昨年のアンナプルナ内院は3泊、本年は10泊)
 


前へ 次へ トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他