ピレネーの花

 今回歩いた地域の標高はルルドの500M、トウルモース展望台の2200Mを除くと、900Mから1900Mの間であり、歩いた地域の標高差が少ないから花の種類も少ないと思っていた。ところが、全体を網羅するように撮った写真を整理してみると、名称不明の4種を入れて99種になり、去年のアルプスでの89種を越えて最高記録だった。ピレネーの東端とアルプスの西端との距離は500KMぐらいで地続きだから、共通する花が多く、殆どの花は「ヨーロッパアルプスの花」というHPで名前を調べることが出来た。他に資料も使い、学研の図鑑「世界のワイルドフラワー1」で3種、昨年12月に解散したトラベルプラスワン社が作った「ピレネー花ノート」というHPで2種、高橋修著「スイスアルプス植物手帳」で3種が分かった。

 99種類の中には、ナポレオン橋のたもとで見たマツバウンラン、アインサの城壁の中で見たフランスギク(花びらが大きく別種かもしれない)、モンツエラットで見たバラも入っているが、この3種を除いても、この他に私が存在を知っていて撮りそこなった、ユリノスアルピノス、ウサギギク、キンバイソウ、タンポポの4種を加えると、100種になる。ピレネーに咲く花の種類は全部で300種類ぐらいとして、今回歩いた僅かな範囲で三分の一ぐらいを見ることが出来たのだろうと思う。ピレネーを花の宝庫といっても間違いではない。

 ピレネーでは、主稜の北のフランス側と南のスペイン側で、咲く花の違いがかなりあることが花の種類を多くしている。スペイン側で撮った写真28種のうちフランス側で見なかった花が、ユリ、エーデルワイス、エリシムム・プルナティイ、カラフトアツモリソウ、黄色のクマノアシノツメ、カラマツソウ、グンナイフウロ、紫色のゴマノハギク、ピレネーキンポウゲ、バターカップ、ビスクテラ・ラエビガタ、フランスギク、プルモナリア・アウストラリス、ペディクラリス・フォリオサ、赤紫色のポリガラ・カルカレア、バラ、メギ科かと思われる白い花の17種もあった。

 「ヨーロッパアルプスの花」というHPにほとんどの花が出ていたので、ピレネーの花がアルプスと共通することは分かったのだが、去年アルプスで見たものと同じ花は、オオマツヨイグサ、ハリイヌナズナ、カノコソウ、アズマギク、エーデルワイス、ヒヨドリグサ、フランスギク、アネモネ、ミヤマキンポウゲ、リュウキンカ、ルリカンザシ、クワガタソウ、黄色と紫のゴマノハギク、ユキワリソウ、イブキジャコウソウ、ジュウニヒトエ、セントウソウ、イブキトラノオ、アルペンローゼ、シラタマソウ、ナデシコ、ミミナグサ、キジムシロ、バラ、ピレネーキンポウゲ、ハクサンフウロ、センペルビム・モンタヌム、マツムシソウ、アカツメクサ、クサフジ、黄色と赤のクマノアシノツメ、ミヤコグサ、ワスレナグサ、ハクサンチドリ、ハルリンドウ、リンドウの38種類だった。去年アルプスの各地で一番多かった白いフランスギク、黄色いダイコンソウは、山の中には一つもなかった。

 去年見ていない花が61種もあったのは、去年の記録的な暑さに対し、今年は気温が低く、実質的に一か月以上のずれがあったのも原因の一つだろうが、地質の違いのためとも思われる。ピレネーの地質はアルプスより古いらしい。61種の中にはピレネーの固有種が含まれていると思うが、固有種といえるのは、ピレネーイワタバコ、ピレネーオダマキのほかにはハマウツボ科のラトラエア・クランデスチネ、ユリ科のスキラ・ベルナだけである。フランス側のガイド、フイリップからはイワタバコとオダマキにピレネーの文字がつくことの説明がなかった。ラトラエアが固有種だというのも説明がなかった。スキラ・ベルナについては名前の説明もなく、帰国後、トラベルプラスワン社が作った「ピレネー花ノート」というHPで名前と固有種であることが分かった。ピレネーキンポウゲやピレネーフウロソウはアルプスにも咲いているから、ピレネーの文字が着く花は全て固有種とはいえないが、アルプスに咲くオダマキは赤が混じることもある別種であり、他の三種はアルプスのHPにも図鑑にも出ていない。

 日本人がガイドをする場合は、目に付いた花の名前を、日本にある花、ない花を区別して全部教えてくれるが、現地の人がガイドをする場合、一日に教える花の名前は三つぐらいである。フランス側のガイドから教えられたのは、四日間で、ユリノスアルピノス、ツルボラン、ムシトリスミレ、ギンラン、イワタバコ、アズマギク、黄色いサクラソウ、センペルビブム・モンタヌム、ラトラエア、水仙の10種だった。スペイン側のガイドから教えられたのは、ムシトリスミレ、エーデルワイス、カラフトアツモリソウの3種だった。花の宝庫のガイドとしては適当とは思えないが、他に人がいないのだろう。日本人のガイドがいない場合は、ツアーリーダーが花の名前をひととおり知っている必要があり、ピレネーの花の良い図鑑がなければ、アルプスの花の図鑑を携行するべきである。

 ピレネーの花については日本語で書かれた資料が少ないので、名称不明も含めて、私が今回撮った99種を色別、科目別にすべてHPに載せることにした。色の掲載順は、コトウルで買った図鑑と同じにした。


青、紫色の花、26種


イワタバコ科、ピレネーイワタバコ

キキョウ科、プリメウラ・アメシスティナ

キク科、アズマギク

キク科、キコリウム・インティブス 

キク科、ヤグルマギク、センタウレア・モンタナ 

キンポウゲ科、ピレネーオダマキ 

グロブラリア科、ルリカンザシ、グロブラリア・ヌディカリウス 

ゴマノハグサ科、ヴェロニカ・プロストラタ 

ゴマノハグサ科、クワガタソウ 

ゴマノハグサ科、シオガマギク紫色、バルトシア・アルピナ 

 シソ科、アユガ・レプタンス

シソ科、ジュウニヒトエ 

スミレ科、スミレ 

タヌキモ科、ムシトリスミレ 

ハナシノブ科、ハナシノブ、ポレモニウム・カエルレウム 

ハマウツボ科、ラトラエア・クランデスチネ 

ヒメハギ科、ポリガラ・カルカレア青色 

フウロソウ科、グンナイフウロ 

フウロソウ科、フウロソウ、ゲラニウム・ファエウム 

マツムシソウ科、マツムシソウ 

ムラサキ科、エキウム・ウルガレ 

ムラサキ科、プルモナリア・アウストラリス 

ムラサキ科、ワスレナグサ 

リンドウ科、ハルリンドウ、ゲンチアナ・ヴェルナ 

リンドウ科、リンドウ、ゲンチアナ・コキアナ

ゴマノハグサ科、コゴメグサ、ユーフレイシア・アルピナ


赤、赤紫、ピンク、オレンジ色の花、30種


アカバナ科、エピロビウム・モンタヌム

イソマツ科、アルメリア・アレナリア

オミナエシ科、カノコソウ、ヴァレリアナ・モンタナ

キク科、ヒヨドリグサ、アデノスティレス・アリアリア 

 キク科、ヒレアザミ

キンポウゲ科、カラマツソウ、タリクツルム・アクイレギフォリウム 

ゴマノハグサ科、マツバウンラン 

不明、イワカガミダマシに似るが葉が違う 

サクラソウ科、サクラソウ桃色 

サクラソウ科、ユキワリソウ 

シソ科、イブキジャコウソウ 

シソ科、オドリコソウ桃色 

ジンチョウゲ科、ダフネ・クネオルム 

タデ科、イブキトラノオ 

ツツジ科、アルペンローゼ 

ナデシコ科、ナデシコ、シレネ・ディオイカ 

バラ科、ローザ・ペンドゥリナ 

ヒメハギ科、ポリガラ・カルカレア赤紫色 

フウロソウ科、ハクサンフウロ 

フウロソウ科、フウロソウ、ゲラニウム・サングイネウム 

ベンケイソウ科、センペルビブム・モンタヌム 

ベンケイソウ科、蜘蛛の巣センペルビブム、センペルビブム・アラクノイデウム 

マメ科、アカツメクサ 

マメ科、カラフトゲンゲ 

マメ科、クサフジ 

マメ科、クマノアシノツメ赤、アンティリス・ウルネラリア 

 ラン科、ハクサンチドリ

オミナエシ科、カノコソウ、バレリアナ・トリプテリス

不明、ピンク小さい花

フウロソウ科、ピレネーフウロ


黄、クリーム色の花、20種


アカバナ科.、オオマツヨイグサ

アブラナ科、エリシムム・ブルナティイ

アブラナ科、ハリイヌナズナ

アブラナ科、ビスクテラ・ラエビガタ

キク科、カワラニガナに似る 

バラ科、ハゴロモグサ 

キンポウゲ科、タマキンバイ 

キンポウゲ科、ヘレボルス・フォエティドウス 

 キンポウゲ科、ミヤマキンポウゲ

キンポウゲ科、リュウキンカ 

ゴマノハグサ科、オクエゾガラガラ 

ゴマノハグサ科、ペディクラリス・フォリオサ 

サクラソウ科、サクラソウ黄色、プリムラ・ヴェリスヴェリス 

シソ科、オドリコソウ黄色 

トウダイグサ科、ノウルシ 

バラ科、キジムシロ 

ヒガンバナ科、スイセン 、ナルキッスス・アプスキッスス 

マメ科、クマノアシノツメ黄、アンティリス・ウルネラリア 

マメ科、ミヤコグサ

ラン科、カラフトアツモリソウ


白色の花、23種


アブラナ科、イベリス・アマラ

アブラナ科、ケルネラ・サクサティリス

キク科、エーデルワイス
 
キク科、ノコギリソウ

キク科、フランスギク 

 キク科、マーガレット

キンポウゲ科、アネモネ 

キンポウゲ科、クレマチス・ビタルバ 

キンポウゲ科、ピレネーキンポウゲ 

サクラソウ科、トチナイソウ、アンドロサケ・カマエジャスモ 

 リ科、セントウソウ

 ナデシコ科、シラタマソウ

ナデシコ科、ミミナグサ、ケラスティウム・アルピナム 

バラ科、シロバナヘビイチゴ 

バラ科、ナナカマド 

ユキノシタ科、ユキノシタ(房状)、サキシフラガ・パニクラータ. 

ユリ科、スキラ・ベルナ 

ユリ科、ツルボラン、アスフォデルス・アルプス 

ユリ科、ユリ、パラディセア・リリアストルム 

ラン科、ギンラン、ケファランテラ・ロンギフォリア 

 ラン科、トンボチドリ、プセオドウドルキス・アルビダ

不明、白い花、メギ科か

不明、薄緑イワカガミダマシのような形


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他