日別記録編−4 アスコーレから成田まで

9月14日(水) アスコーレ―ダッソーハシュブ―スカルド
起床5:30、晴テント内7度C―朝食、40分位ヘッドランプ探し(6:40〜7:10)―アスコーレ出発8:09―
道路補修待ち(8:28〜9:08)―ダッソー、トイレお茶(10:50〜11:31)―昼食、ハシュブ(13:13〜14:07)
―舗装道路に出る14:40―水を買う(14:42〜14:51)―写真休憩(15:04〜15:06)―スカルド、
コンコルディアモテル着15:33―荷物詰替え、シャワー、記録(16:30〜18:40)―夕食(19:00〜20:40)―
みやげ物店(20:40〜21:00)―就寝21:20 

 起床時はテント内7度、半月前に来たときより2度低いが、もう寒さは全くない。昨日に続く快晴で、コーセルグンゲに朝日が当たり、見事である。今日は予定を通常より30分遅らせ、6時半朝食、8時出発の予定であった。朝食は、卵野菜入りのおじや、味噌汁。TL氏から、モテルは停電することがあるからライトの用意を忘れぬようにといわれて、ライトをテントの中のポケットに入れたままにしたのに気づき申し出たところ、ハジは梱包が終わったテントを全部拡げて点検し、テントの撤収にかかわったスタッフの手荷物も調べたが、見つからなかった。スカルドでテントを干すときもう一度調べるとのこと。ライトはTL氏からスペアを借用した。この作業に40分ぐらいかかったと思うが、8時9分には出発できた。往路で乗ったジープと同じである。

 出発して20分、道路補修中の箇所があり、40分待たされた。アスコーレ近くは悪路の連続で緑は少なく、殆ど土色一色であるが、集落が現われるのに従って緑も多くなった。今日のコースは、まず右手はアスコーレの北にあるシェンレプブロク5517Mからガマソクハウンブ6282M、トンゴ5904Mに続く稜線上に雪のついた山が見えたが、ジープの中からはシャッターチャンスはなかった。ダッソーに近くなりガンチェンピーク6462Mと思われる山だけ1枚撮れた。左側はマンゴグソール山塊で、お茶を飲んだダッソーからコーセルグンゲと思われる山が見えた。今日はコーセルグンゲの周りを通ったのでこの山を角度を変えて4方向から見ることが出来た。

 昼食はハシュブの果樹園で、りんごの木に沢山実がなっているのを見ながら、大きなオーストラリアンツリーの木陰にテーブルを設け、スタッフによる最後の食事となった。メニュウは、ラーメン、鳥の唐揚げ、ジャガイモ、チーズ、ツナ缶詰、ビスケット、デザートは桃、りんご、瓜。鳥の唐揚げは今朝揚げたもので好評だった。ハジ、アミール、ラフメット以外のスタッフとはここで別れたが、別れるのにあたって一人づつ握手するなどの特別な儀式はなかった。ネパールとは違ってさっぱりしたものである。

 昼食場所から35分で舗装道路に出た。車のスピードが全く違って来る。途中、飲料水を買ったり、コーセルグンゲの見える場所で写真を撮ったりして、15時33分にコンコルディアモテルに到着した。このモテルはK2モテルと同じ国営だと聞いた。風呂はなくシャワーの出が悪いから、ポリバケツにお湯を溜めておく必要があるところはK2モテルと同じだが、新館に案内された。新しいだけに気分は良い。窓の外はK2モテルと同じく、インダス川が拡がっている。

 まずジープに積んだ荷物の埃を払い、スカルドに残しておいたトランクの埃も拭いて、スカルドに到着したときの状態に荷物の詰め替えをやり、久し振りにお湯のシャワーを浴びて垢を落とし、記録を書く。

 夕食はパキスタン風の中華料理で、食堂にいたのは我々だけだった。メニュウは、卵入りスープ、チャーハン、チャウメン、トマト味のチキンカレー、ミックス野菜の中華風、鳥の唐揚げ、ナン。トマト味のチキンカレーは甘くてうまく、チャーハンにかけて食べるといいといわれたが、KN氏はナンにつけて食べて美味しいといっていた。デザートはマンゴーの横半分切り。山で食べたのと同様うまい。4人が密輸入の中国製ビール500MLを飲み、KN氏は2本飲んでネパールの歌を歌ったので、私も山の中で考えたオアニアハの替え歌を2つ歌った。ハジとアミールは催促されたが歌わなかった。ハジはKN氏に薦められてビールを少し飲んだ。イスラム教徒でもイスマイル派はいいのだそうである。

 食事の後我々を目当てに店を開いていたホテルの一角にある土産物店で、宝石、首飾り、スカーフ、写真、地図などをひやかして部屋に戻って寝る。トレッキング中は就寝時間が早かったのでまだその延長である。

アスコーレよりコーセルグンゲ
アスコーレよりコーセルグンゲ
ジープから.ガンチェンピーク
ジープから.ガンチェンピーク
ダッソーから.コーセルグンゲ
ダッソーから.コーセルグンゲ
ジープからシガール川右岸の山
ジープからシガール川右岸の山
道路補修箇所.
道路補修箇所.
14日の昼食風景
14日の昼食風景
水を買った部落の子供
水を買った部落の子供

9月15日(木) スカルド滞在
起床6:30、晴室温18度C―朝食(7:30〜8:30)―コンコルディアモテル出発8:55―スカルドのバザールを見る
(9:00〜11:35)―モテル帰着11:42―記録(12:00〜12:20)―昼食(12:30〜13:25)―
コンコルディアモテル出発13:47(K2モテルには8分で着いた)―写真用下車14:00―シャングリラリゾート着14:45
―部屋に入る15:50―外を歩く、丘の上にも行く(16:15〜17:05)―記録(17:10〜18:40)―
夕食(19:00〜20:40)―記録(20:40〜21:00)―就寝21:20

 朝食は、パキスタンオムレツ、パン、ママレード、バター、紅茶、マンゴージュース。

 今日も快晴である。スズキ(乗り合い自動車、1台500ルピー)に乗って、メンバー全員が9時にモテルを出発。ハジとアミールも一緒である。5分でバザールに着く。TL氏は9時にならないとバザールは開かないといっていたが、9時5分に着いた時店は全部開いていた。スズキを降りたのは水道橋の近くの乾燥果物店の前で、ハジが交渉し乾燥アンズを1袋1KG90ルピーにしてもらって、全員で合計10袋ぐらい買った。KN氏は絵を描くといい、11時30分にアンズ屋の前で落ち合う約束で別れた。

 この店の近くから左折して旧バザール通りを歩き、逆コの字型の道を通って元の自動車道路に出た。旧バザールには、穀類、野菜、卵、衣類、岩塩、肉、靴など、いろいろな店が並んでいた。自動車道に出て暫く行ったところに刃物屋があり、ハジは折りたたみ式の鋏を買った。私は肥後の守ぐらいの小型のナイフを50ルピーで買った(帰国後、紙切り用に使っている)。この近くでKN氏に会った。KN氏は、絵の描きやすい場所を物色し、ホテル兼喫茶店の2階のベランダで描き始めた。T氏は先に帰り、残りの者はアンズ屋のほうに歩いていった。バザールには、売る人も買う人も、女性は全くいない。買い物をする女性は裏通りの主に女性用の店に行くようである。ところが珍しいことに、女性用の靴を売る店に、女の子2人を連れた女性が入った。母親は眼だけしか出していない。子供は顔を出しているが、店の奥の椅子に腰掛けて目立たないようにしていた。ハジとアミールは終始付き添って我々だけを歩かせることはしなかった。これは危険を避けるためと、女性が一緒にいたためだと思われる。自転車に興味があったので、6〜7台、横倒しにならべている自転車の値段を聞いたところ、中古品で1台2100ルピー。中国製は1台で、残りはパキスタン製、マウンテンバイクが多かった。オートバイ屋もあり、日本品の中古で25000ルピー、日本の高級自転車の値段である。スカルドの町の中で、綺麗で立派な建物はモスクと政府機関だけである。印パ戦争の慰霊塔が2箇所あった。バザールのはずれで、コーランの文句を歌って施しを求める老人を2人見かけた。その先でホテルに土産物店を出している男の店があったので入ったが、Tシャツはアミールが着ているものの方がデザインがいいのでイスラマバードで探すことにする。私が買いたいと思っていたスパイスその他もスカルドで売っているものはイスラマバードから持ってきているというのでイスラマバードで探すことにした。帰りもスズキに乗ってモテルに帰った。KN氏も前後して帰着した。

 昼食は、インディカ米の飯、ナン、チキンカレー、ダルスープ、ミックス生野菜、瓜、紅茶。今日はコック長のラフメットも一緒だった。ハジとラフメットは、トレッキング中も小突き合ったり、ふざけたりしていたが、生まれた家が近く、子供のときからの遊び仲間だということだった。

 コンコルディアモテルを出発し、K2モテルに寄り、またインダス川のほとりで写真休憩もあり、正味45分でシャングリラリゾートカチュラに着いた。30KMぐらい北西に移動したと思われる。ラフメット、アミールとはK2モテルで別れた。

 ホテルについてから、受付に時間がかかり、ジャスミン茶を飲んだりして部屋に入ったのは1時間後であった。このホテルは池を取り巻く果樹の中にコテージが散在する形式で、ヘリポートも更に小高い丘の上の展望台もある。池を巡る土地の一部は軍の保養施設になっている。ホテル自体は個人の所有だが、軍が保養施設に指定しているのだそうである。内装は木を多く使い落ち着いているが、シャワーだけでポリバケツを用意しているところは既に泊まったモテルと同じである。トタン屋根に塗った赤ペンキが所々剥がれていた。

 TL氏も登ったことがないという展望台に向かった。迂回して緩やかに登る道を歩いて丘の上につくと、30Mぐらいの高さだろうか、池の周りのコテージは勿論、インダス川と川を囲む岩石むき出しの山がよく見えた。

 夕食は、卵スープ、ナン、チャーハン、チキンカレー、コロッケ、牛肉とピーマンの炒め物、ボイルしたジャガイモ人参、マカロニ、生野菜ドレッシング、デザートはハジが用意したマンゴー、紅茶。中国ビール1本飲む。ここはホテルと同様ビュッフェ形式である。ハジが買ってきたマンゴーは一部固いものもあったが、皆よく食べた。隣のテーブルにはGUBCへ行き、スカルドに3泊しているチームが食事を撮っていた。このチームとは成田まで一緒の予定であった。食事が終わって外へ出ると大分丸くなった月が光っていた。

シャングリラへ移動途中.インダス川
シャングリラへ移動途中.インダス川
スカルドのバザール.アンズ屋
スカルドのバザール.アンズ屋
金物屋
金物屋
荒物屋
荒物屋
バザール.新しい通り
バザール.新しい通り
八百屋
八百屋
戦没者記念碑
戦没者記念碑
15日の昼食
15日の昼食
シャングリラの宿舎
シャングリラの宿舎
15日の夕食
15日の夕食

9月16日(金) スカルド―イスラマバード
朝食、晴(7:00〜7:30)―荷物出し、TL氏の写真を見る(8:00〜8:36)―シャングリラリゾート出発9:01―
スカルド空港(9:25〜11:23)―イスラマバード空港(12:23〜12:49)―ホテル到着、昼食
(13:04〜14:00)―ホテル出発、買い物14:35―ホテルに帰着15:30―みやげ物店、記録
(15:50〜16:40)―夕食(19:00〜20:10)―就寝20:30

 昨日の夕食のときにハジから、ドレッシングをかけた生野菜の中に青いチリが入っているから注意するよういわれたのでなるべく外して食べたが、零時少し前、胃の中に不快感を覚えて目を覚ました。トイレに行き、指を喉に入れて胃の中のものを出してすっきりした。目が覚めたのはこの1回だけで昨夜は久し振りによく眠れた。朝4時を過ぎると歌うようにコーランを唱える声が聞こえる。

 今日も快晴である。朝食は、パン、ナン、コーヒー、マンゴージュース、玉葱トマト入りオムレツ、目玉焼き。私のライトは結局出てこなかったとハジから聞いた。誰かへのプレゼントになったようだ。出発前に時間の余裕があり、TL氏のデジカメの中の写真をテレビの画面で見せてもらう。接続用のケーブルまで持って来ているのである。写真の数はあまり多くなかった。

 シャングリラから空港までは24分で着いた。空港には3kg入り位の小さいりんごが1パック100ルピーで売られており、ハジは5個買ったが、降りるときに1個行方不明になった。(このりんごは後で我々にも少しづつ分けてくれた。)10時15分にイスラマバードから飛行機が到着したと聞き、これで帰りも飛行機に乗れると思った。往路と同じく荷物検査は厳重で、2回チェックがあり、2回目は1個ごとにタグをつけられた。M氏のトランクの中に水筒が2個入っていたため、トランクを開けて中の荷物を1品づつチェックされた。KM氏はライトの中の電池を抜き取られた。

 飛行機ははじめに南に向かって飛び立ち、次に北西に向かい、ナンガパルバットの東から、北、西を廻って飛んだ。今日もナンガパルバットはよく見えた。ナンガパルバットの東のラキオトも見えたように思う。ナンガパルバットの初登頂は、1953年ヘルマンブールがラキオトとの稜線をたどり、登頂の帰りに稜線で立ったまま一夜を明かして成し遂げたもので、初登頂までに31人が死んだ山である。ナンガパルバットの南にも雪のついた山は多かった。飛行機は1時間でイスラマバードに到着した。スチュワーデスがベルト、救命具などの説明をしているとき写真を撮ったら、撮影禁止といわれた。座席の反対側にいたチャドルをつけた母親と子どもの写真はカメラを向けたら撮らせてくれたので、いいかと思ったが、難しいものである。

 山へ行く前と同じパールホテル着いて直ぐ昼食になった。緑のチリを避けて生野菜は単品のものを選ぶことにしたが、このホテルの料理の中には下痢の原因になるチリーは入っていなかったようである。食後、ハジの案内で、市内のバザールへ行く。全員参加であったが、この日は金曜日で礼拝の日であり、休みの店が多かった。まず宝石店、伝統工芸店などを冷やかし、1件のスーパーで、胡椒、カレー粉、小豆、レーズン、紅茶を買う。カルダモンは売っていなかった。他の人もスーパーで買い物をした人は多かった。私は341ルピーの買い物をして500ルピー払い151しかお釣りを貰わなかった。パキスタン人はこんなところで誤魔化す習慣があるらしい。ライトが出てこなかったのも同じ理由であろう。ネパールとはかなり違う。昼間の町の中はとても暑かったが、木陰で大きな瓜やりんごを売っている果物屋が店を開いていた。ナンを焼いて売っている店もあった。Tシャツ屋には寄れなかったが、ハジが皆にマンゴーを買ってくれた。このマンゴーはホテルに帰ってから部屋で食べた。

 Tシャツは結局ホテルの中の売店で買うことになった。コンコルディアから見たK2の同じ絵柄であるが、色違いで5種類以上あった。支払いはドルですることが多く、5000円両替したルピーは使う機会が少なくて、半分ぐらいはTシャツを買うことになった。

 夕食は中国料理。タンメン、飯、牛肉とマッシュルームの鉄板焼き、海老のトマトソース、野菜の旨煮、焼き蕎麦。350mlのノンアルコールビール1本140ルピーを飲みながら食べる。このビールもうまいという感じはしない。デザートは5種類ぐらいあった。

 連日早く寝ているので、食事を終えると直ぐ眠くなる。部屋に戻って直ぐ寝た。

飛行機から.左はラキオトか
飛行機から.左はラキオトか
飛行機から.ナンガパルバット
飛行機から.ナンガパルバット
ホテルの庭で出発を待つ
ホテルの庭で出発を待つ
飛行機の中.ポーズをとる親子
飛行機の中.ポーズをとる親子
ラワルビンジの果物屋
ラワルビンジの果物屋

9月17日(土) イスラマバード滞在
起床6:00、晴MCあり―朝食(6:30〜7:20)―ホテル出発、7:44―休憩、カラルカハール(9:26〜9:37)―
KHEWRA岩塩採掘工場着10:39―トロッコに乗る11:08―岩塩採掘工場見学(11:16〜12:05)―
トロッコに乗る(12:05〜12:11)―昼食、構内レストラン(12:22〜13:38)―塩工場出発13:44―
休憩(15:36〜15:45)―ホテル帰着16:41―記録(17:10〜17:50)―桃食べる、風呂など
(18:00〜18:50)―夕食、土産品店(19:30〜21:40)―就寝22:00

 モーニングコールを受けて6時に起床。今日も晴れている。ホテルの朝食は、パン、オートミール、スクランブルエッグ、オムレツ、野菜カレーなど豊富である。デザートもあり、コーヒー、紅茶は給仕してくれるが、ジュースは特別に注文しないともらえない。KM氏からナンガパルバットの話を聞いていたら知らないうちに時間が経っていた。

 ハジの乗る車で7時44分出発。GUBC組もツアーリーダー以外の男4人、女1人参加、我々は全員参加。ホテルから20分ほどのところで水を買い、ここから3車線の高速を2時間走り、塩工場へ行く有料道路を通り、田舎道で荷物を運ぶラクダとすれ違い、3時間弱で塩工場についた。

 工場はKHEWRA SALT MININGという国営で、近くまで鉄道も来ている。イスラマバードの南南西120KMぐらいの所かと思う。工場には見学ルートが出来ており、専用のトロッコに8分乗って着いた地下の岩穴に専門の説明員がいてトロッコから降りた人を誘導し説明する。全山が塩の塊であり、アレキサンダー大王の遠征隊が発見したそうである。トロッコを降りたところは6階で現在はこの下にまだ11階あるという。洞窟の天井、壁は全てピンクないしは赤っぽい色の岩塩で、引っかいて採取した跡がある。洞窟の中にはモスク、慰霊塔、などが設けられている。岩塩をレンガ大にカットして敷いたり、壁を作ったりしているが、下からライトを当てると岩塩のレンガは光を通してピンク色に光る。雨水がプールのようにたまっているところや、天井からの雨水が塩を滴らせて石筍のようになっているところもある。20億年前の木が化石になって壁の中から覗いている箇所もあった。

 ここで岩塩を拾ってもよいといわれたところには数多くの破片があり、説明員が手渡してくれる。おそらく土産用に運び込まれたものと思われる。大きな石の塊ぐらいなのを貰ってTL氏が用意してくれたビニール袋に入れた。この洞窟にはコーラや菓子を売る店まであった。塩のレンガが光っている店である。トロッコで外に出ると、10歳前後の男女の学生が大勢見学に来ていた。軍の子女の学校らしく、カーキ色のスクールバスであった。

 昼食は塩工場内のレストランで、ヨーグルトソースをかけた玉ねぎとトマト、炊き込みご飯、チキンカレー、グリーンピースジャガイモ人参など野菜のカレー煮を食べた。この炊き込みご飯はピラフのように炒めてから炊いたもので、注文を受けてから料理を始めたのではないかと思われるほど出てくるまでに時間がかかった。飯にはグローブとジーラ(トレック中に食べたビスケットにも入っていた)が入っていた。ハジが注文したのでチキンカレーは辛くなかったが、野菜のカレーは辛かった。料理は全部うまかった。パキスタンは料理の水準が高いと思う。この食堂の飲料水は中身を半分凍らせてあり、冷たい水を飲むことが出来た。

 帰路は往路と違う道を通り、商店街を抜けたり、ヒンズー寺院の近くを通ったりして、高速は1.5時間ぐらいしか走らなかったが、3時間弱でホテルに帰着。部屋に入りタオルがないので持ってきてもらう。チップを枕元に置いてもこんなものである。部屋にサービスされた果物の中から桃を食べてみる。種がすっきり取れる種類で、固いけれどまずまずの味である。
 夕食はプールの隣にある別のレストランへ行った。ここの料理は外の屋根だけある建物の下で調理され、客はそこから料理を選び部屋の中に運んで食べる形式である。大皿にならべて最後にシシュカバブまで載せたらあふれるほどになった。シシュカバブは鶏肉で辛味が強かった。牛肉、マトンのひき肉もあったが、鶏肉が多かった。(イスラム教国だから豚肉はない。)いい加減食べたところでノンアルコールビールがなくなったので三分の一ほど残して終わりにした。デザートは、カスタードプリン、イチゴゼリー、キャベツサラダ。ジャスミン茶を飲む。食事が終わる頃激しい雨が降り、雨を避けてホテルの本館内に駆け込んだ。

 ホテル内の土産屋を物色した後、ホテル玄関に来ていた楽隊を見に行く。ハジに聞くと、結婚式のために呼んできた楽隊であった。偉い人が到着するたびに演奏をしていた。

一般道路で荷を運ぶ行くラクダ
一般道路で荷を運ぶ行くラクダ
ケウラ岩塩採掘工場入り口
ケウラ岩塩採掘工場入り口
地下に乗り入れるトロッコ
地下に乗り入れるトロッコ
岩塩製の郵便局
岩塩製の郵便局
ツーリスト用の食道
ツーリスト用の食道
ホテルでの結婚式に出張した楽隊
ホテルでの結婚式に出張した楽隊

9月18日(日)〜9月19日(月) イスラマバード―北京―成田
起床、晴6:00―朝食(6:30〜7:10)―ホテル出発7:47―タキシラ、ジョリアン(8:34〜9:29)―
モラモラドゥ(9:40〜10:22)―シルカップ(10:33〜10:59)―博物館(11:03〜11:43)―
ホテル帰着12:21―昼食、ホテル(13:00〜14:10)―Tシャツを買った後で泳ぐ(14:10〜15:40)―
記録(15:40〜16:10)―夕食(18:30〜19:20)―ホテル出発19:33―イスラマバード空港19:47―
荷物のチェック終わり20:52―搭乗開始23:15―離陸23:47PK852―食事(0:50〜1:30)―
北京、曇(7:50〜9:05)―食事9:20―成田着陸13:46―解散14:38

 7時47分出発でタキシラTAXILAのガンダーラ遺跡を見に行く。我々のチーム10人と、GUBC組の昨日の5人、ツアーリーダーはGUBC組のTS氏、ガイドはGUBC組のガイドとハジの合計18名であった。

 今日も快晴である。パキスタンに着いた翌日の8月27日から今日までの23日間で、天気が悪かったのは4日、残りの19日間は快晴である。

 タキシラへは北の方角へ車で45分走って到着。うち高速は5分であった。ガンダーラとはここからペシャワール(アフガニスタンへ抜けるカイバー峠の下)にかけての地域だそうである。まずジョリアンJAULIANという大学の跡へ行く。ジョリアンは2〜5 世紀の仏教遺跡で、後に匈奴が侵入して仏像を破壊し、玄奘三蔵法師が来たときには(西域旅行は627〜645年)破壊されていた。長く地中に埋もれていたものを英国人が掘り出し、現在はユネスコが復元(一部現代の石で補完)している。柱と壁は厚さ50〜60CMのもので小さい石を組み合わせて作っている。床は土だがかつては石だったろうと思われる。屋根は木で作られていたという。仏教の研究、化学その他の分野の研究と棟が分かれており、集会所、台所、入浴設備、プールまである。仏像は頭部を壊されたものが多く、スツーパも台座だけであるが、一つだけ上部の塔が残っているものがあった。博物館においてあるものはレプリカだとのこと。遺跡の周囲を見ると小高い丘があり、和やかな雰囲気の場所である。我が家の百科事典ジャンルジャポニカで調べると、タキシラは釈迦の入滅500年後ぐらい、AD100年前後から始まり、初めて仏像が作られた場所だということで、ギリシャ美術の影響をうけている。またガンダーラ仏教美術はアフガニスタンにまで及んでいる。

 次にモラモラドウMOHRA MORADUへ行く。ここは3〜5世紀の遺跡だそうで、ジョリアンとあまり変わったところはない。

 次に行ったのはシルカップSIRKAP遺跡でBC500年の計画都市跡である。中央通の商店街の跡だという通りを歩く。1戸当たりの面積は小さいが、やはり石造りの土台、壁が残っている。ある建物の台座に面白い形の模様があったので写真を撮ってきたが、これと同じ写真が帰国後10月2日の日経新聞に出た。見出しに「ガンダーラに鳥居の起源?」とあり、写真の説明には「向かって右の塔門の上にすっくと立つ双頭の鷲。左の仏教窟の入り口の上にも鷲がいる(パキスタン、タキシラ・シルカップ遺跡)」と書かれてあった。日差しが暑く、シーシャムの木陰で涼む。

 次に博物館に行った。この博物館には頭のある仏像、ない仏像、ギリシャ様式の仏像、埴輪のような出土品などが陳列されているが、撮影禁止で、中の案内人は案内しながら、内緒で撮影しても良いといい、各所に案内した後ボールペンが欲しいだの、小銭が欲しいだのといいだした。仕方がないから20ルピー払った。

 ホテルに戻って、まずグレイのK2Tシャツを1枚250ルピーで買い、昼食。午後バザールへ行く計画もあったが、私の欲しいのはカルダモン(生姜の仲間で香りが強い)だけなので、カルダモンの粉を100G300ルピーまでとして依頼することにした。昨夜ハジにカルダモンがあったら買ってきてもらいたいと頼んだが、今朝会ったときには見つからなかったとのことだったので、期待薄であった。バザールへはGUBC組が行ったがカルダモンはやはりなかった。カルダモンはパキスタンでは採れないか採れても量が少ないと思われる。余ったルピーを使うためにK2Tシャツを2枚、今度はディスカウントしてもらい、1枚200ルピーで買った。

 時間がたっぷり余っていたのでプールで泳ぐことにした。縦15M,横5Mぐらいのプールで、泳ぐ人は殆どいない。プールの水は温かく、綺麗だが壁の色が上2枚は水色のタイル、その下はグレイのセメント色でゴーグルをはめていないから壁の区別が出来ず、泳ぎにくい。それでも30分ぐらい泳いでいたら右足の裏が吊ってきたのでやめた。これでポカラ、カトマンズに続き、ラワルピンジでも泳ぐことが出来た。

 最後の夕食はホテルの食堂だった。TL氏から貰ったビールをKN氏が飲料水のボトルに入れて食堂に持っていってくれたお陰で、ビールを飲みながら食事をすることが出来た。禁酒国でこんなことをするとスリルを感じる。ナンを買いに行き損なったI氏は、ナンの追加を貰ってお土産にした。この時ナジールサビールエクスペディションの社長と事務担当の人に紹介された。(この社長はフンザ出身である。パキスタンでは有名な登山家で、国会議員も勤めたことがある人だと後で分かった。)

 集合時間にホテルのロビーに下りると、TL氏が各自の荷物の重量を測っていた。私のトランクは23KGほどだったので、中の乾燥アンズ1KGを抜き出して手荷物の中に入れた。

 空港では荷物のチェック場所に入るとハジは同行できないので、車を降りたところで別れた。ハジはとても親切で、行き届いた優秀なガイドだった。

 手荷物は2回チェックを受け、2回目は1品づつタグをつけ、タグに印を押して、印がないと搭乗待ちの部屋には入れない。搭乗待ちの部屋にはパキスタンの菓子が売られており、M夫人に教えられて買ってみる。他の人は12個入りのものを150ルピーで買ったが、私は24個入りのものを3ドルで買った。味に違いはなかった。飛行機は大分遅れ、行列が出来るたびに2回並んだが、中東方面へ行く飛行機だった。

 北京を経由、往路と同じく座席に座ったままで待つ。北京からの客でまた満員になり、成田には定刻を少し遅れて到着。入国検査を受けた場所から先で解散した。

ジョリアン.部屋の跡.
ジョリアン.部屋の跡.
ジョリアン.台座の仏像.
ジョリアン.台座の仏像.
ジョリアン.殆ど頭部がない仏像
ジョリアン.殆ど頭部がない仏像
壁.古代の石組みは一部
壁.古代の石組みは一部
ジョリアン.集会所
ジョリアン.集会所
我々以外の観光客
我々以外の観光客
モラモラドウ.台座の跡
モラモラドウ.台座の跡
モラモラドウ.頭部がない仏像
モラモラドウ.頭部がない仏像
モラモラドウ.仏塔
モラモラドウ.仏塔
シルカップ.メインストリート跡
シルカップ.メインストリート跡
シルカップ.右は鳥居の起源?
シルカップ.右は鳥居の起源?
シルカップ.仏塔の台座
シルカップ.仏塔の台座
博物館.仏像頭部.
博物館.仏像頭部.
博物館.仏像
博物館.仏像
博物館の建物
博物館の建物


前へ ブランク トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他