日別記録編−1 関西空港からカトマンズ、ポカラ経由デウラリまで


4月4日〜4月5日(月) 新横浜―関西空港―バンコック―カトマンズ―ポカラ―カーレ
新横浜15:53―新大阪(18:36〜18:46)―関西空港(19:34〜 1:25 TG373)―プーケット(5:40
〜6:50)―バンコック(7:55〜10:45 TG319)―カトマンズ、1300M(12:30〜15:10 BHA607)
―ポカラ、900M(15:35〜16:20)―カーレ到着17:30、1770M―酒を飲む(18:50〜19:30)
―夕食(19:30〜20:20)―就寝21:20

 3月30日にATSから、ネパールで6日から8日にゼネストが予定されているため、トレッキングに持っていく荷物とホテルに残す荷物を空港で仕分け、ゼネストの前に町を抜け出した方がよいとの連絡があった。現地で着替える場所がないため低地でのトレッキングスタイルで出かけることになった。家を出た日は朝から雨模様で気温が低く、オーバーズボン代わりにトレパンを穿いた。

 今年の春は暖かくなるのが早く、新幹線沿線はもう桜が盛りであった。新大阪でほかのメンバーと会った。関空駅で顔合わせを兼ねて、ビール、かつどん、釜飯などの夕食をした後、送っておいたトランクを受け取りにいく。トランクの重量は、推定を含め、S氏20.5、A氏20.5、O氏20、K氏14、U氏18、TN氏24、H氏19、TI氏24で合計160kgであった。日本食が多かったが制限重量に収まった。荷物のチェック、出国手続き終了後、酒飲みはプラスチック容器に入ったアルコール飲料を買い込む。このプラスチック容器はここしか売っていないという。私は収容するスペースがなく買えなかった。

 飛行機は定刻通りに離陸。タイ航空は寝る体制に入ってから、おにぎり、ワインのサービスをする。翌朝は、オムレツ、パンの朝食である。プーケットに1時間泊まり、機内掃除のため待合室に移る。出発後、2回目の朝食が出た。バンコックからの飛行機は満員であった。時間通りにカトマンズに到着。曇り空で山は見えず。

 空港には、アンドルジェのほかHJのO社長が出迎えに来ていた。車にトランクを積み込み、車中でトレッキング用の荷物を詰めるダッフルバッグを受け取った。1人5千円分のルピーも用意しておいてくれた。ゼネストは可能性が強いそうである。荷物を仕分けるスペースがないため、トランクをブッダエアーの20人乗りの飛行機に積み込んでポカラまで持って行った。雲が多く、30分弱の飛行中は何も見えなかった。ポカラ空港近くのHJの事務所の広場で荷物を仕分け、チャーターしたバスに、スタッフもポーターも同乗してカーレへ行った。当初の計画では1日目はポカラのシャングリラホテル泊で、2日目がダンプスまで車で行きポタナ泊だったが、最初の日からトレッキングが始まった。ポカラでは、空港入り口、道路の要所、町への入り口で兵隊が検問していた。町から出る場所では、現地人はバスから降りてチェックされた。

 カーレ(帰国後KHAREあての郵便は返送されKANDE宛に出し直した)のテント場は使えないため、今夜はタカリロッジに泊まることになった。夕食は、油で揚げた薄焼き煎餅のようなパパル、ダルバート、タルカリ(高菜)、アチャ−ル、カレー味のカリフラワー。夕食時にスタッフの紹介があった。以下の10人である。(アンドルジェに書いてもらった。スパイヤーとはサブキッチンと同じだろう。)ほかにポーターは18人で、荷物は20に分けるという。1人で2つ運ぶ人が2人いることになる。
 

         NAME    JOB YEAR
ANG DORJEE SHERPA SIRDER 35歳
CHANDRA THAKARI 1ST COOK 44歳
PIRTHIBI 2ND COOK 27歳
MAN KUMAR RAI SHERPA 34歳
SANTA GURUNG SHERPA 32歳
MINGMA SHERPA SHERPA 22歳
ANDARE RAI KITCHEN 38歳
HIRA NEWAR KITCHEN 32歳
PREM GURUNG SPIRE 25歳
KRISHNA NEWAR SPIRE 38歳

  シェルパ族はアンドルジェと一番若い唯一独身のミンマだけである。後で聞いた話だが、ミンマはアンドルジェがロッジを建築(もう内装以外は終わっている)していた時に作業者の賄いをやっていて、アンナプルナへ行くといったら一緒に行きたいというので、アンドルジェがルクラからカトマンズまでの飛行機代を払って連れてきたのだという。一番特徴があったのはキッチンのアンダレ ライで、小柄ながら力があり、アンドルジェが聞くたびに年齢が違うので本当の年は分からないそうである。

 明日の予定はトルカ泊となった。相談の結果、以後の日程については当初の計画を適当に調整することにする。


4月6日(火) カーレ―オーストリアンキャンプ―ポタナ―トルカ
起床5:40―荷物を取りにくる6:40―朝食(7:00〜7:20)―カーレ出発7:41、1770M―H氏上着を脱ぐ
(8:01〜8:05)―休憩、チョータラ(8:24〜8:31)―オーストリアンキャンプ、2070M(9:16〜9:38)―
ポタナ、昼食、2015M(10:05〜11:35)―休憩 チョータラ(12:03〜12:11)―デウラリ、お茶、2149M
(12:33〜12:54)―ビチョクベリカルカ(13:13〜13:14)―トルカロッジ前(14:08〜14:29)―
トルカ到着15:07、1700M―テントに入る15:30―夕食(お茶、酒の後)、HIRA LODGE
(19:00〜20:10)―就寝20:40、20時25分17度C

 6時モーニングコールのお茶とビスケット、次いで洗面用のお湯というトレッキングスケジュールが始まった。

 朝食は、かゆ、パン、目玉焼き、浅漬け風の大根。朝食時には毎回、用意していったふりかけ、漬物、佃煮、梅干を食べた。おかゆには丁度よく合う。

 カーレから尾根に取り付くまで登りが続く。マチャプチャレから南西に下っている尾根の末端である。部落はかなり上のほうまで続いていて牛が放牧されていた。のんびりした里山風景の感じである。チョータラ(休息するための石製のベンチ)も所々に作られている。道は平たい石を並べた歩きやすい道である。今回のトレッキングではかなり上のほうまでこの石の階段道が断続的に続いていた。

 300M位登ってオーストリアンキャンプに着くと南峰、ヒウンチュリ、W峰、U峰、ラムジュンヒマールが見えた。ヒウンチュリとW峰の間は雲で見えない。オーストリアンキャンプから下るとすぐダンプスへ行く道に出た、というよりダンプス部落がここまで続いているのである。少し歩いてポタナの入り口で昼食になる。昼食は、サンドイッチ、ジャガイモ、キャベツサラダ、魚の缶詰、デザートはインドのスンタラ(みかん)。

 昼食場所から30分ぐらいでデウラリ(峠の意味)に出る。ここのロッジでお茶を飲む。ドイツ製の地図にはビチョクデウラリと出ていて、その通りに書いてあるガイドブックもあるが、ビチョクはもっと下だという。ビチョクベリカルカというのが正しかった。デウラリから300M以上下ってトルカに着いた。トルカ入り口のロッジの前で休む。ポーターも同じ場所で休んでおり、先に行かせるよう時間調整である。

 宿泊地についてからテントに入るまで少し待たされる。子供が輪回しをして遊んでいた。前の畑の隅には大麻が何本か植えられていた。今回使ったHJのテントは円に近い六角形で、タテにマットを二つ敷き、ヨコに個人の荷物を入れたダッフルバッグを置けるスペースが充分あった。日本食をチェックし、説明してアンドルジェに渡す。大量の日本食を見て、コックがひどくうれしそうな表情をした。

 食堂テントでお茶に続いて酒を飲む。S氏とK氏は2部合唱を披露した。U氏はハーモニカを吹いてくれた。酒の後は一旦テントに引き上げ、暫くして鳥唐揚げ、チャウメン、胡瓜と大根、わかめのサラダ、飯の夕食を食べる。夕食の前から雷鳴が聞こえていたが、夕食後、2CM角、厚さ1CM位の雹が降った。食堂テントの下は流れてきた水で濡れ、テント場は積もった雹で真っ白になった。

カーレのタカリロッジ
カーレのタカリロッジ
牛、出発直後
牛、出発直後
最初の休み
最初の休み
オーストリアンキャンプより南峰
オーストリアンキャンプより南峰
オーストリアンキャンプよりW,U峰
オーストリアンキャンプよりW,U峰
ポタナ昼食場所のロッジ
ポタナ昼食場所のロッジ
蘭
デオラリでお茶
デオラリでお茶
トルカ、休憩場所からデウラリ方面
トルカ、休憩場所からデウラリ方面
トルカ、キャンプ地の手前 いちじく
トルカ、キャンプ地の手前 いちじく
トルカ、キャンプ地
トルカ、キャンプ地
トルカ、キャンプ地 荷物の識別
トルカ、キャンプ地 荷物の識別


4月7日(水) トルカ―ランドルン―ニューブリッジ―ジヌーダンダ
起床5:00―日が出る5:55―朝食(6:50〜7:15)―トルカ出発7:40、1700M―ランドルン、お茶
(8:40〜9:07)―河原10:13―ニューブリッジを渡る、1500M位(10:28〜10:45)
―旧ニューブリッジ、昼食、KALPANA HOUSE(11:02〜12:31)―雨宿り(13:08〜13:25)
―沢を渡る13:33―ジヌーダンダ到着13:57、1780M17度C―テントに入る、ホテルナマステのテント場14:50
―酒を飲む(15:30〜17:00)―夕食(19:00〜20:00)―就寝20:30

 昨夜雹が降ったせいで、今朝はファング、南峰、ヒウンチュリがよく見えた。朝食(かゆ、ホットケーキ、ゆで卵)は、ロッジの前のテーブルでとる。アンナプルナ南峰がよく見える場所である。このあたりの家の屋根は平たい石で葺いているものが多い。

 一時間歩いてランドルンに着く。ここから先40〜50分は休むのによい場所がないとアンドルジェがいうので、ここでお茶にする。お茶代はアンドルジェが払い、昨日の分もまとめて渡す。昨日のお茶代は160RS、今日の分は220RS。アンドルジェが払うと、スタッフの分が半額になったり、サーダーの分が無料だったりするのだそうである。一見の客は高いということであろう。ランドルンを通過中にゴーキョ行きの時のコック、ソンバハドルに会った。相変わらず着ている赤いフリースの両腕を広げてハグして来た。この場所からすぐグルン族の中心地ガンドルンへの分岐があった。ガンドルンの部落はかなり上のほうだが、対岸を通ってABCへ行くルートは上に登らないで済む道もあるそうだ。

 40〜50分どころではなく、1時間以上歩いて河原に降り、暫くしてニューブリッジを渡った。モディコーラはアンナプルナ氷河に始まり、西側のヒウンチュリ、東側のマチャプチャレの間を流れ下っている。今回のトレッキングはここからこのモディコーラの右岸を溯りABCまで登るのである。ミンマのペースが速く、TN氏とH氏が付いていくものだからどんどん歩いて、ランドルンからニューブリッジを渡るまで全く休まなかった。この辺の河原の感じは上高地から横尾へかけての道に似ている。以前のニューブリッジは流されてしまい、この橋は新しく作ったもの、橋は毎年架け替える必要があるという。雷鳴が響き始めた。

 少し歩いて昼食場所のニューブリッジ部落に着いた。ここまでで今日の行程は75%消化だとのこと。昼食は、チャパティ、キャベツ、ジャガイモ、トースト、ツナ。ロッジの前の屋根のついたテーブルに着いたら雨が降り出し、一時強く降った。ロッジの近くでヤクの絵のついた布を織っている女性がいた。壁掛けだろうと思う。

 ここから30分歩いたところで強い雨に降られ、農家の軒先を借りて17分位雨宿りをした。小止みになったので、傘をさして歩きはじめたが、クムルンコーラを渡ってからは登りである。セパレーツの雨具を着た人は暑かったことだろう。ジヌーダンダに着いて土産物屋を冷やかしていたらまた降りだした。温泉行きの話もあったが、雨のため中止となる。雨はテント場に着いてからも少し降った。ヒマラヤの山中でこんなに雨に降られたのも傘をさして歩いたのも始めてである。

 お茶の時間には、H氏が抹茶を作ってくれて、羊羹を食べる。夕食前の酒は成田で仕込んだウイスキーがなくなり、O氏が、750CCと180CCを仕入れてきた。

夕食は煮込みうどん(上に刻み海苔)、天ぷら、天つゆに大根おろしと生姜、モモにトマトソース、飯にダルスープ。皆感激していた。

トルカより南峰、ヒウンチュリ
トルカより南峰、ヒウンチュリ
トルカより南峰ズーム(左は7219M)
トルカより南峰ズーム(左は7219M)
トルカ 段々畑で働く人
トルカ 段々畑で働く人
ランドルンの手前 石板で屋根を葺いた家
ランドルンの手前 石板で屋根を葺いた家
ランドルンより南峰、ヒウンチュリ
ランドルンより南峰、ヒウンチュリ
ランドルンより南峰、ヒウンチュリ
ニューブリッジを渡る
旧ニューブリッジ部落での機織
旧ニューブリッジ部落での機織
ジヌーダンダよりクムルンダーラの段々畑
ジヌーダンダよりクムルンダーラの段々畑


4月8日(木) ジヌーダンダ―タウロン―チョムロン
起床4:50、テント内13度C―朝食(7:10〜7:40)―ジヌーダンダ出発8:06、1780M―休憩、チョータラ
(8:30〜8:36)―タウロン、お茶(9:02〜9:26)―チョムロン入り口、2270M(10:00〜10:26)
―チョムロンテント場到着10:40、2195M チョムロンマウンテンビューロッジ―昼食(11:20〜12:10)
―シャワー(12:20〜12:40)、テント内21度C―ビールを飲む(14:00〜15:40)
―お茶、酒(16:20〜17:50)―一時雨、雨後虹が出る―夕食( 18:50〜19:50夕食前から雨)
―グルン族のダンス(20:15〜21:50)―終わりには星が出る

 4:50に起きたとき、少し欠けた月がぼんやりと出ており、雲は薄いが星も少し見える程度の晴天だったが、やがて南峰とヒウンチュリがよく見えてきた。テント場からクムルンコーラ越しにクムルンダーラのピークまで続く段々畑が見事である。昨日雨宿りした農家も見える。朝食は、かゆ、パン、玉子焼き。

 今日の予定はチョムロンまでで、午前中で終わる2時間ぐらいの行程である。前夜、もっと先まで行ったらどうかといったら、アンドルジェは、毎日きつい行程より、1日ぐらい楽にする方がよいと言ったが、後で考えると、このコースでは、往復ともチョムロンで泊まり金を落とすというのが自然なやり方なのだろう。今日はアンドルジェがシェルパに、我々の間に入って歩くように指示した。トップにミンマ、TN氏の前にサンタだったが、やがてミンマはトップから外れて、サンタのペースになった。登るにつれて石楠花が現れた。蘭も多い。K氏は植物に趣味があるようで離れたところに咲いている花に近づいて写真を撮っていた。

 ジヌーダンダから30分に1回休み、2回目はタウロンの茶店でお茶を飲んだ。この茶店には母親と子供3人とお婆さんがいた。お茶を用意したのは母親の妹らしい人で、他にも妹らしいのがもう1人いた。美人系である。大体ロッジの女主人は美人か、美人でなくても愛嬌のいい人が多い。客商売だから当然なのかもしれないと思う。子供は他にも3人いて、TN氏が残りのチョコレートを渡したら、全部の子供に分けていた。

 タウロンから30分登ると、もうチョムロンの一番上のロッジだった。ここで荷物が先に到着するよう時間調整をした。案内板を見ていたら、チョムロンにはロッジが13軒もある。この近辺の中心地なのである。他は多くてもバンブー、MBCの5軒で、デウラリ、ABCは4軒である。ここからマチャプチャレの頂上近くの山肌が見えた。宿泊地はここから15分ぐらい下った気持ちのいい芝生の上だが、あいにく雲が多く山は見えない。昨日あんなに降ったのに、気圧配置は安定していない。

 昼食は、ラーメン、フライドポテト、春雨サラダ、ソーセージ、ホットケーキ。昼食後、マウンテンビューロッジのシャワーを使う。1人50ルピー、生暖かいお湯が少し出た。

 アンドルジェからグルンダンスはどうかとの提案があった。ここでは道路と送電線の維持のためにダンスを見せて寄付を集めている。いつもはもっと下でやるのをここでやらせるには最低1,500ルピー位の寄付を見込む必要があるというので、我々8人で1,000ルピー寄付すると答えた。残りは他の客から集めればいいのである。交渉は成立したようで、グルンダンスが見られることになった。

 U氏の提案でツボルグビールを飲んだ。ビールの前にパルスオキシメーターで血中酸素濃度を測る。ここはまだ低いから皆良い数字である。暫くしてお茶、ウイスキー。今日はマウントエベレストウイスキーを150ルピーで仕入れてきた。このポケットウイスキーをお土産にしようという話が出て、皆乗り気になる。カトマンズでの買い物のとき、アンドルジェがガイドをやってくれることになった。

 夕食(ニンニクスープ、カレー、鳥唐揚げ、野菜)中に豪雨があった。雨が納まってから、戸外でグルンダンスが始まった。気温が下がったので、オーバ−ズボン、ダウンを着る。観客の前に囃し方が座り、その向こうで踊るものだから随分離れたところから見ることになる。楽器はドラムが2個のほか民族楽器が1つで、年配の人が中心になって歌っている。踊り手は、女が5人、男が10人位。二番目に踊った女性は夜目にも美人に見えた。5年前にチトレで見たダンスと比べると動きが少なく、全体の構成にまとまりがなく、仕切っている人がいないように見える。殆どの男はお祭り気分で、勝手に盛り上がって楽しんでいる感じであった。観客は当初20人ぐらい、次第に多くなり、土地の人も加わり40〜50人になった。テントに入るときには、雨上がりの夜空に星が驚くほど多く見えた。

ジヌーダンダのテントサイト
ジヌーダンダのテントサイト
ジヌーダンダより南峯、ヒウンチュリ
ジヌーダンダより南峯、ヒウンチュリ
ジヌーダンダ、 畑の隅に大麻
ジヌーダンダ、 畑の隅に大麻
ジヌーダンダの子供
ジヌーダンダの子供
ジヌーから30分 シェルパ三人衆
ジヌーから30分 シェルパ三人衆
タウルンでお茶、ロッジの家族
タウルンでお茶、ロッジの家族
チョムロン入り口の案内図
チョムロン入り口の案内図
チョムロン、テント場の下の畑
チョムロン、テント場の下の畑
グルンダンス、左が踊り手、中央が楽隊
グルンダンス、左が踊り手、中央が楽隊


4月9日(金) チョムロン―バヌワ―シヌワ―クルディガール―バンブー
起床4:40、テント内11度C―朝食(7:10〜7:40)―チョムロン出発8:03、2195M―休憩、下りきった地点、
山羊の渡橋を待つ(8:34〜8:52)―休憩、チョータラ(9:06〜9:15)―バヌワ、お茶、シェルパゲストハウス
(9:40〜10:12)―休憩(10:43〜10:51)―シヌワ、昼食、2340M シヌワロッジ(11:04〜12:24)
―休憩2回―クルディガール、雨降り始める(13:50〜14:02)―バンブー到着、グリーンビレッジ、14:34、
2400M、到着後雨強くなる―お茶、酒(17:00〜18:10)、18:10マチャプチャレ見える
―夕食(18:30〜19:10)―就寝20:00

 4:50には南峰、ヒウンチュリ、マチャプチャレがよく見えた。月は屋根に隠れかけていた。明るくなって南峰、ヒウンチュリに日が当たり、きれいに見えたが、マチャプチャレは逆光気味だった。ヒウンチュリとマチャプチャレの間に、V峰とガンダールバチュリが見えた。マチャプチャレとは魚の尻尾という意味で、山頂が双耳峰になっていることに由来するというが、ポカラ辺りから見た感じだろうか、ここからは顕著ではない。

 朝食は、かゆ、パンの上に目玉焼き(醤油がかかっていた)。朝食のとき、昨夜グルンダンスのときにもらったレイをかけて写真を撮った。昨夜の献金は全部で3,000ルピー集ったという。年配の婦人がこの金を握っていて力が強いものだから、若者に酒を飲むなとか、トランプ遊びをするなとかうるさいのだそうである。

 チョムロンから250M位下ってチョムロンコーラを渡る橋の向こう側に山羊が100頭ぐらいいて渡ってくるのを5分ぐらい待った。アンドルジェの話では、この山羊は5千Mを超えるところまで道のない傾斜を登っていくそうである。山羊に付き合う人も大変である。

 ここから登ったところがバヌワでその先がシヌワである。バヌワからは青空を背景にマチャプチャレがすっきり見えた。お茶を飲んだ店はジヌーダンダのロッジと親戚で、主人はこの界隈の金持ちだそうだ。ここのお茶は少し高かった。

 昼食は、インド料理のパラダ、魚の缶詰、キャベツサラダ、インゲンと人参のサラダ、チーズ。昼食場所のシヌワロッジの22歳の娘はスニタ グルンという有名な踊りの名手で、ポカラで踊ることもあるという。踊りの衣装を着けたアルバムを見せてくれた。K氏が名前と住所を聞き、写真を送る約束をしていた。ここには妹もおり、離れたところで顔を見せていたが、出発間際、姉妹が一緒になったところに弟も入れて写真を撮った。

 シヌワから上り下りを繰り返し、バンブーに着く手前のクルディガールで雨が降り始める。バンブーのロッジのトタン屋根の下で雨が激しくなる。アンドルジェから今夜はロッジ泊まりだといわれた。雨が降ると、蛭がテントに這い上がってくることがあるそうである。このロッジは外見は立派だが、部屋と部屋との仕切りは板一枚で隣の声が聞こえる。ドアの止め金具がきつく手を怪我してしまった。ロッジに入った後、大部隊が雨具を着て到着し、テントを張り始めた。ネパールの女学校のグループであった。

 昨日に続き、今日もお茶の前にパルスオキシメーターで血中濃度を測る。お茶の後、外に出ると、川の両側の山の上に、マチャプチャレの頂上近くだけが白く光って見えていた。

 夕食は、パパル、おでん(卵、ジャガイモ、椎茸、人参、大根、わかめ)、飯、ダルスープ、玉ねぎ、きゅうりわかめのサラダ、マカロニ。皆おでんに感激する。

チョムロンより左V峰と右マチャプチャレ
チョムロンより左V峰と右マチャプチャレ
チョムロンより南峰、ズーム 
チョムロンより南峰、ズーム 
チョムロンより南峰、ヒウンチュリ
チョムロンより南峰、ヒウンチュリ
チョムロンのテント場
チョムロンのテント場
バヌワ、竹を編んでいる人
バヌワ、竹を編んでいる人
シヌワより左V峰、右ガンダールバチュリ(ズーム)
シヌワより左V峰、右ガンダールバチュリ(ズーム)
バヌワからマチャプチャレ ズーム
バヌワからマチャプチャレ ズーム
バンブー、雨上がりマチャプチャレが見える
バンブー、雨上がりマチャプチャレが見える
シヌワロッジのの3姉妹
シヌワロッジのの3姉妹
石楠花、ズーム
石楠花、ズーム
バンブーで泊まったロッジ
バンブーで泊まったロッジ


4月10日(土) バンブー―ドバン―ヒマラヤホテル―デウラリ
起床5:40―朝食(7:30〜8:00)―バンブー出発8:20、2400M―休憩、小沢(8:47〜8:55)
―ドバン、お茶、2600MホテルTIPTOP(9:35〜10:15)―休憩2回―ヒマラヤホテル、昼食、2920M
(12:06〜13:20)―休憩(13:52〜13:59)―ヒンコ岩14:25―休憩(14:26〜14:35)
―デウラリ着15:06、3200M、サングリラゲストハウス、11度C―お茶(16:50〜17:40)
―夕食(18:15〜19:10)―就寝19:30

 朝は天気が良く、ヒウンチュリもマチャプチャレも見えたが、高山に近くなって深い谷の底にいるせいか、ピーク付近しか見えない。朝食の前、ネパール人の女子パーティーのテント撤収を2階から眺めていた。きちんとやる者、いい加減にやる者、さまざまである。

 朝食(かゆ、シナモンロール、ゆで卵)を済ませて出発。桜草が多くなってくる。その他多雨のせいか、林の中に、マムシ草やエンレイソウに似たテンナンショウが生えている。桜草は濃いピンクとか、薄紫の一輪咲きとか、薄紫の花がボール状に咲いているものとか何種類もある。石楠花も多い。

 小沢を3つ渡り、アップダウンを繰り返してドバンに着いた。ドバンでお茶を飲んだ。今日は私が払ったら、割引は全くなく、480ルピーだった。以後は全部アンドルジェに払ってもらうことにする。

 ドバンとは、二つの川の間の意味だそうだが、この近くは小沢が多く、ドバンからヒマラヤホテルの間にも沢が3〜4本あり、アップダウンを繰り返し、300M位登った。ヒマラヤホテルの一番上のテント場で昼食。ラーメン、高菜、トマトサンドイッチ、甘く煮たいんげんまめ、カリフラワー、人参。誰も残さない。パンのお代わりをした人もいた。全員、好調である。

 ヒマラヤホテルで昼食中に雲が広がって山は見えなくなった。ここからまた高度を300M位稼ぐ登りが始まる。今日一日で900M近く登るのである。ここではもう風が冷たいが、登りでは汗が出るので、上はTシャツ1枚である。ヒンコ岩はデウラリの30分手前にあった。20M位の大岩で、下に寝られるスペ−スがある岩小屋である。アンドルジェはポーターのホテルだという。このあたりで下ってきた年配の女性が1人のポーターの荷物を見て、1人に30KG以上運ばせてはいけないと我々に抗議してきた。これに対してアンドルジェは、あれは寝袋で嵩は大きいが重量は20KGぐらいだ、トレッキングは自分の仕事なのだから余計なことは言うなと答えていた。後であれはイスラエル人だという。後でアンドルジェから聞いたところによると、アンナプルナには日本人は少なく、多いのはイスラエル人である、イスラエルは自国の飛行機を飛ばし、安く海外旅行が出来るのだという。我々が見ても分からないが、アンドルジェが見ると、イスラエル人だと分かるのだそうである。

 注意を要するといわれる雪崩はヒウンチュリからの斜面に雪がなく、心配は無用だった。しかし渡った沢の水量は多かった。この近辺にはイエローポピーだという20CMぐらいの黄緑色の葉株がたくさんあった。夏には大きく茎を伸ばして花をつけるとのこと。この茎を地中に埋めておくと食べられるそうである。

 デウラリに着いたときはガスの中であった。気温11度。テントに入り、冬用のカッターに着替える。ついでに下着も換える。到着したとき、右人差し指と左人差し指、中指が痺れていた。

 ダウンウェアーを着て冬用の帽子をかぶってティータイム。今日からはアルコールを控える。アンドルジェから、アンナプルナBCを1泊にして最後にポカラで1泊してはどうかという提案があった。アンドルジェによると、ネパールの政治情勢は5グループ間の抗争(政府側についたグループだけがうまい汁を吸うため他のグループが足を引っ張る)のため、カトマンズとポカラで交互のようにゼネストが計画されているという。ナヤプルからの移動とカトマンズへのスタッフの移動、トレッキング資材の輸送のため、ポカラで1日余裕を持った方がよい、ゴラパニから電話して計画変更を伝え、政治情勢も仕入れるというのである。計画変更はやむをえないが、最初の日のホテル泊がなくなっているので、代わりにポカラではホテル泊とする、ホテルについてはシャングリラを希望する、シャングリラが駄目な場合ホテルの格はHJとATSで折衝してもらうことにした。(ゴラパニから電話した結果、ホテルはシャングリラになった。)

 夕食はすき焼きを作ってくれたが、しょうゆ味だけで、砂糖も酒も入っていないのでお代わりしたい味ではなかった。ほかにおくら、茄子のみそ焼き、トマトきゅうりのサラダ。デザートにアップルパイ。夕食後は、空に北斗七星、オリオンの三ツ星、冬の大三角が見える。

 今晩から、薬局を経営しているO氏提供のダイアモックスを飲み始めた。朝晩半分ずつである。12時と2時に起きて小便に行く。2時に起きたとき右の腿の内側が攣った。今夜はシュラフの中に赤いフリースとシーツの3つとも使って寝た。テント内8度。寒くはない。

バンブーから10分 ヒウンチュリ
バンブーから10分 ヒウンチュリ
ドバンからマチャプチャレ
ドバンからマチャプチャレ
ヒンコ岩
ヒンコ岩
ドバンの先、マムシ草
ドバンの先、マムシ草
ドバンとヒマラヤホテルの中間、石楠花
ドバンとヒマラヤホテルの中間、石楠花
ヒンコ岩付近のイェローポピー
ヒンコ岩付近のイェローポピー
ドバンの先、桜草
ドバンの先、桜草
ドバンとヒマラヤホテルの中間、桜草
ドバンとヒマラヤホテルの中間、桜草
ヒマラヤホテルの手前、ボール状の桜草
ヒマラヤホテルの手前、ボール状の桜草


前へ 次へ トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他