ニュージーランド南島 ハイキング記録 日別記録編 


1月17日(水)~18日(木) 成田―オークランド―クインズタウン―テアナウ  天候 成田雨、オークランドも雨。

日暮里(12:17~12:39)―成田(13:52~19:30 NZ―90 B987-9)―オークランド(9:18~12:45 時差プラス4時間調整済み)
―クイーンズタウン 355M(14:03~14:30)―ショッピングセンター(14:37~15:03)―休憩、ワカティプ湖(15:35~15:44)
―テアナウのホテル 312M 17:24


 1月17日は午後から雨の予報で朝は13度もあり暖かく、家を出た10時過ぎには寒さを感じなかった。

 日暮里から成田に向かい、成田で40,104円を450ニュージーランドドルに交換(1NZドル89.12円)、ついでに2015年に使い残した70スイスフランを日本円に変えた(1スイスフラン110.33円)。日本では、スイスフランを一度日本円に交換しないと、NZドルには交換することはできない。

 昼食をしてトランクを受け取り集合場所へ行くとメンバーが集まってきた。今回のメンバーは9人で、東京神奈川のほか愛知石川兵庫から男3、女6人である。見たところ私のほかに後期高齢者はいそうになかったので、グループの歩調にはついて歩けないので、後から遅れて歩くつもりだと話しておいた。耳が遠いことも話しておいた。アルパインの社員の説明を受けてトランクを預けた後で、NZ入国の際の申告書の書き方の説明を受けた。

 ニュージーランド航空のNZ90便は18:30発の予定が1時間ぐらい遅れたが、オークランド9:05到着の予定に13分遅れただけだった。オークランド入国検査は非常に時間がかかった。ニュージーランドは飴や菓子の持ち込みも事前申請が必要であり、外来の土や種子の侵入を厳密にチェックしている。私はトランクを開けて中の登山靴の土の付き具合をチェックされたが、全員が登山靴をチェックされるわけではない。これは係員次第というより抜き取り検査のように思えた。時間がかかったのは荷物の検査だけではなく、能率が悪いのである。私が外に出たのは11:05、全員が外に出たのは11:24で、飛行機の到着から2時間20分もかかった。(1月25日に成田に帰国した時は40分で外に出た。)アルパインからは入国チェックにこんなに時間がかかることは聞いていなかった。TLとはクイーンズランドで合流することになっており、日本から同行するのはメンバーだけだった(全員NZは初めてだった)から、予め注意があってしかるべきだった。

 現地旅行社ナビの女性は、国内便の出発は12:05だから11:30までにトランクを預ける必要があり、今からだと間に合わないかもしれないがトランクの預け場所まで急いで歩こうといわれて小雨の中、各自トランクを持って急いで歩いた。トランクの預け場所に着いたのは11:35だった。かなり際どかったが、間に合って国内便に乗れることになった。

 クイーンズタウン行の飛行機は40分遅れて出発し、予定より10分遅れの14:03に到着し、30分もかからないで外に出て、TLリチャードライアルの出迎えを受けた。現地旅行社の車に乗り、近くのショッピングセンターへ行き、昼食その他を買って車の中で食べた。

 車はワカティプ湖沿いに南下して右折しテアナウに向かう道を走った。クイーンズタウンを出てすぐ左に見える山はリマーカブル山脈で、冬はスキー場になるという。沿道に人家は見当たらず、町も少ない。NZは日本の本州と九州を合わせた面積に人口450万人だから人口密度が低い。広い牧場に羊、牛のほか鹿も放牧されていた。鹿の肉はコレステロールが少ない高級品で、ベニゾンステーキと呼ばれるそうである。

 ワカティプ湖畔での9分の休憩を入れて、クイーンズタウンのショッピングセンターからテアナウのホテルまで2時間21分で着いた。車の制限速度は100KMとのこと。テアナウのすぐ西の山はホテルの名前と同じラクスモアで、6日間の縦走コースや、マラソンコースにもなっているそうである。

 夕食はホテルの食堂で、バイキング形式だった。料理の種類も多く、味も良かった。ローストした肉を切ってもらったが、ビーフよりラムの方がうまかった。

 夕食前にTLからこの地域に着いて説明があった。テアナウの西の一帯はフィヨルドランド国立公園で、長さ200KM、幅120KM、中央に南アルプスが走っており、これは全長700KMの山脈の末端である。ミルフォード、ルートバーン、ゲルトルードはフィヨルド国立公園内にある。南アルプスの最高峰はマウントクック3754M。氷河期はこの上に1000Mの氷が積もっており、これが融けて西はフィヨルドに、東は湖になった。全山域中、道は東の端を通るもの1本だけで、人口は船を操る人30人しかいない。宿泊施設はテアナウのほかにはミルフォードトラックの出口だけで、他に山小屋が幾つかある。降水量は西端7500ミリ、テアナウ1000ミリ、東の山600ミリ、その東は300ミリで、その先は砂漠である。

 夕食後、テアナウ湖畔を30分ぐらい散歩した。気温は15度ぐらいだが南風があり、体感温度は13度ぐらいだった。半袖で歩いていた人がいたが、日本人には無理だろう。夜は20時でもまだ明るい。暗くなるのは22時ごろである。

 ホテルに帰り、明日の準備をして風呂に入る。バスタブに溜まる湯はぬるま湯程度だったが、シャワーは熱いのが出た。記録を書き、本を少し読んで、ドライフルーツを肴に日本からPETボトルに入れて来たウイスキーを飲んだから寝つきは良かった。720ML持ってきたウイスキーは7晩でなくなった。



クイーンズタウン空港到着手前、眼下の山

クイーンズタウン空港外の車乗り場、背後の山はリマーカブル山脈

ワカティプ湖

テアナウ湖



1月19日(金) テアナウ―テアナウダウンズ―ミルフォードトラックのグレイドウオーク―クリントンハットを往復   天候 曇りのち晴れ。

テアナウのホテル 312M 8:38―テアナウダウンズ(10:09~10:38)―グレイドウオーク(11:32~11:39)
―クリントンハット、昼食(14:01~14:30)―寄り道(15:02~15:07)―休憩、吊橋(15:43~15:48)―グレイドウオーク(16:16~16:30)
―テアナウダウンズ(17:25~17:29)―テアナウのホテル 312M 17:53
              行動H 4H37  歩行H 3H58(登り2H22 下り1H36)  休憩H 39分


 朝食はホテルの食堂でバイキングスタイル。パン、卵、ソーセージ、ベーコンなど。野菜はトマトがあった。他に数種の果物があり、ヨーグルトをかけて食べた。

 8:38ホテルを出発して野鳥園へ行った時は曇っていた。飛べない鳥、タカヘの親子3羽が飼われていた。この鳥はプケフという飛ぶ鳥が変化したもので、草しか食べず、森林限界の上に巣を作るが、数が少なく保護下にあるそうだ。ほかに頭の白いパラダイスシェルダックの雌、黄色いオウムも金網の中にいた。植物で説明があったのは、山ブナ、赤ブナ、銀ブナの3種のブナでNZのブナは常緑だという。葉は日本のブナとは違う。ほかにNZの国花カファイは花期が10月で、黄色い花が咲くという。ススキに似た草はススキとは別種で、トイトイという名前である。目立って多かったのは黄色いマメ科の花と白いノコギリソウで、この花は牧草と一緒に入ってきたものらしい。ウツボグサも輸入種だと思う。TLは、「ニュージーランド南アルプスの植物」という本を書いており、植物に詳しく、奥さんが日本人で、日本に住んでいたこともあり、日本語は達者だった。

 テアナウダウンズから船に乗ってミルフォードトラックの開始点へ向かう頃には晴れてきた。船長は25歳の美人で、21歳で免許を撮った船会社で最年少の女性船長である。船は10:38に出発してグレイドウオークに11:32についた。湖の北には南アルプスの末端の山が迫っており、雨が降ると滝が幾つもかかるそうである。途中島の傍を通ったが、昔マオリが定住する前にカヌーでやってきて、ウナギを採り、乾燥させて持って帰っていたそうで、島に中にマオリがキャンプした跡があるという。

 グレイドウオークから30分ぐらい歩いてグレイドハウスという山小屋に着く。その先に吊橋があり、クリントン川を渡って右岸に移り、森の中の道を歩いてクリントンハウスという山小屋に着いた。昼食後、クリントンハウスの中を見ると、ベッドにマットレスが置かれているだけで、泊まる人は寝袋、食料を持参するようになっている。歩いて来た道を戻り、グレイドウオークから船に乗り、テアナウダウンズに17:25に着き、ホテルに戻った。今日の歩行時間のうち、登りで細かく休憩した時間を記録していないが、登りの休憩時間は30分はあったと思われるので、正味歩行時間は3時間半ぐらいだろう。

 説明のあった植物は、ラーンツウッド、ペッパーツリー、羊歯、3種のブナ、ミズゴケ、モウセンゴケ、サルノコシカケ、ポテトオーキッド。花は白く小さなキキョウ科のプラテアぐらいだった。森の中にはイタチ用の罠の数が多かった。イタチは外来の兎が増えたので兎を駆除するために放したのだが、イタチは兎よりも鳥を狙うので、今ではイタチを捕獲しているそうだ。

 前日、ミルフォードトラックにはサウンドフライというブヨに刺される可能性があるので、TLの虫よけを使うようにいわれ、虫よけはつけたが、指の付け根を三か所刺された。

 夕食は近くのレストランへ行き、私は鹿肉ベニゾンステーキを注文した。茹でたサツマイモの上に黒く焼いた大きな茸が乗り、その上にローストした鹿肉を一口サイズに切ったものが乗っていた。味は昨夜食べたラム肉の方がうまいと思った。値段はニュージーランドで食べた夕食の中で一番高く、ビールと料理で51ドル50セントだった(ビールは8ドルではないかと思う)。帰りの途中で、閉店時間だったホテルの隣の土産物屋へ行き、TLが書いた「ニュージーランド南アルプスの植物」を買った。35ドル80セントだった。

 ホテルに帰って記録を書き、買ってきた植物の本を見てこれまで見た花や植物を確認した。



昔、マオリが洞窟でキャンプした島

ミルフォードトラックの歩き初め 

グレイドハウス 

グレイトドハウスの背後の山 

氷河が作ったU字谷

帰りの船の中から湖岸の山



1月20日(土) テアナウ―ミルフォードサウンドでフィヨルドクルーズ―ゲートルードバレーハイク、ツチホタル見物 天候 曇り一時小雨。

テアナウのホテル 312M 7:41―U字谷(8:15~8:22)―トンネル入り口(9:07~9:09)
―ミルフォードサウンド(周遊は2時間)(9:36~12:03)―ゲートルードバレー駐車場 780M(12:40~13:00)
―引き返し点 860M(14:28~14:57)―ゲートルードバレー駐車場 780M(15:40~15:51)―テアナウのホテル 312M 17:20
―中華料理店で夕食(18:40~19:50)―舟に乗りツチホタルを見に行く(20:05~22:20)―テアナウのホテル 22:30
             行動H 2H40   歩行H 2H11(登り1H28 下り43)   休憩H 29


 昨夜1時半ごろ、左太ももの後ろが攣りそうになり起きて芍薬甘草湯を飲んだ。ミルフォードトラックの下りの最後の方で少し早めに歩いたためらしい。5時に目を覚ましたが外は暗い。6時のモーニングコールの時に外が明るくなりかけていた。

 7:41にホテルを出て、車でミルフォードサウンドへ向かう。テアナウは雲の多い晴れだったが、ミルフォードサウンドでは曇って、雨も少しパラついていた。西の方は雨が多いのである。この辺りは南緯45度で、極点からの距離は稚内と同じだそうである。ミルフォードサウンドに着く前に氷河が削ったU字谷の地形を見た。

 ミルフォードサウンドには遊覧船が何隻も波止場に待機しており、同時に5~6隻の船が動いている。フィヨルドの湾内を外洋の出口まで行って戻る周遊クルーズである。景観は、縦方向に走る地層を、横方向に氷河が削った傷がついた急な斜面の各所に滝がかかっている眺めであり、岩の上のオットセイ、鷗、アジサシなどの海鳥、舟の下を泳ぐイルカだった。滝に近づいてしぶきを浴びると10年若返るという。滝のしぶきは2回浴びたが、効果のほどは分からない。クルージングの時間は通常1時間半らしいが、この日はオットセイや海鳥、イルカなど見物の種が多かったので、2時間のクルージングだった。

 車に乗りゲートルードハイキングコースの駐車場へ行く。37分で着いたから近いのである。携行した昼食は車内で食べた。この日の当初の予定はデバイド峠からキーサミット往復だったが、天気が良くないので次の日の予定と入れ替えたのである。

 13時に出発して、谷の奥に向かって歩き出す。出発時点は少し雨がパラついており、上下雨具を着た。背丈の高い草の道を歩くのでズボンが濡れることを心配したといわれたとおり、林の中の道をしばらく歩くと灌木地帯になり、草の多い道だった。歩きにくい道だといわれたが、石がむき出しになった登り下りが繰り返される谷筋の登山道であり、標高900M弱で気温は18~20度ぐらいだった。

 この谷は花の種類が多かった。マスキーツリーデージー、マウンテンリボンウッド、ニュージーランドブルーベル、タラルアアイブライト、ウーリーヘッド、マウンテンジェンチン、ラージマウンテンデージー、ハーストデージー。全部白い花である。ブルーベルは少し青みがかった花もあったが、白に近い。キンポウゲ科のマウントクックリリーの花(葉の形はスイスのリュウキンカと似ているがかなり大きい)は終わっており、この後歩いた各地にも花は残っていなかった。最盛期と思われたマウンテンリボンウッドは通常2月に咲く花で、今年は開花が早いそうである。

 引き返し点に着いた頃には雨は上がっており、雨具をしまった。登りは花の説明を聞き、写真を撮りながら、1時間半かかった道を、下りは写真も撮らず43分で下った。登りで立ち止まった時間は記録していないから、正味歩行時間は2時間弱だったと思う。それでも歩きにくい道だったから、テアナウに戻る車の中では居眠りが深かった。

 17:20ホテルに戻り、18:40に集合して、近くの中華料理店で夕食を摂り、TLを除く全員が20:00出発予定の船に乗り、島の洞窟に生息しているツチホタルを見に行った。船は往路20分、帰路17分だから島は遠くにあるわけではない。島に着くと我々は最後のグループになり、ビデオで説明を見てから小さなボートに乗り込んで真っ暗な洞窟に入って行く。洞窟には水が流れていてボートは流れを遡って行く。やがて天井にいくつかの塊りになって小さな光が見えた。ツチホタルはホタルの仲間ではなく、蜘蛛の仲間のようで、天井から蜘蛛のような糸を垂らし、虫が粘着性の糸に絡め取られると引き上げて餌にするのであり、空腹になると光が強くなるのだという。光るのは幼虫か蛹で、成虫は3日で死ぬそうである。他では見ることのできない珍しい眺めだった。帰路の船から陸地を見るとテアナウの町しか明かりが見えなかった。



フィヨルド遊覧船の発着所

フィヨルド湾内を行く
 
オットセイが岩の上に

滝のしぶきを浴びると若返るという 

ゲートルードバレーハイクの歩き初め 

ゲートルードバレー谷奥の引き返し点 

ツチホタル見物の帰りの船

22時過ぎ、テアナウの町の灯



1月21日(日) テアナウ―ルートバーントラックの入り口、デバイド峠からキーサミットを往復―クイーンズタウン 天候 晴れ。

テアナウのホテル 312M 8:00―デバイド峠 532M(9:23~9:32)―休憩(10:10~10:15)
―ルートバーンコースとの分岐(11:02~11:05)―キーサミット、昼食 918M(12:00~12:33)
―一周を終った地点、トイレ(12:47~12:49―ルートバーンコースとの分岐(13:01~13:04)―デバイド峠 532M(13:52~14:05)
―休憩(15:47~15:56)―クイーンズタウンのホテル 355M 17:25
             行動H 4H20   歩行H 3H34(登り2H20 下り1H14)   休憩H 46


 4時すぎに目を覚まし、もう一度寝て起きたのは5時半、お湯を沸かしてコーヒーを飲む。今日の予定はルートバーントラックの開始点のデバイド峠からキーサミットを往復した後、クイーンズタウンへの移動である。

 ハイキングは標高差400M、登り2.5H、下り1.5Hといわれたが、これは少し多めの数字だった。道は緩やかな登りで歩きやすく、子供でも歩ける道である。このコースは、ルートバーントラックの第1日目の途中から分かれてキーサミットへ登るのであり、ルートバーンの第1日目の終点は分岐からかなり先である。ルートバーンを目指す若者が寝袋を背負って我々を追い越して行った。ルートバーンのコースはミルフォードとは違って、登山道を上り下りし、ピークがあったり湖があったりと変化に富んでいるそうである。

 羊歯や花の説明を受けながら、2時間半かけて12時にキーサミットに到着し、昼食を摂った。キーサミットからはクリスティーナ2474Mとリトル1899Mが見えた。この日は良く晴れて森林限界から上は日射しが強く25度ぐらいあり、Tシャツチョッキのスタイルで登り、昼食時にも上に1枚羽織る必要はなかった。

 この日に説明があったのは、ボタンファーン、クラウンファーン、プリンスオブウエールズフェザーファーンなどの羊歯、ツリーヒューシャ、草原デージー、マウンテンスノーベリー、サウスアイランドエーデルワイス、ミンギミンギ、サザンラータなどの花だった。歩き初めの地点で、ミヤマキンポウゲを見つけた。これも牧草と一緒に入ってきた花だと思う。

 頂上を一回りしてから下りにかかり、下りにかかってから1時間でデバイド峠の駐車場に下った。今日の歩行時間は正味3時間34分だが、登りに細かく立ち止まって説明を受けているので、実質的には3時間20分ぐらいだろう。道も歩きやすく、標高差は386Mだから楽なコースである。

 デバイド峠から途中9分の休憩を入れて、3時間20分でクイーンズタウンのホテルに着いた。第1日目にクイーンズタウンのショッピングセンターからテアナウのホテルまでかかった時間と同じである。クイーンズタウンのホテルハートランドは中心街に近く、風呂に入った後で、歩いて繁華街のレストランブリタニアへ行き、夕食を摂った。この日はタラの仲間だという魚を食べた。色の濃いビールと共に味は良かった。ブリタニアには、TLが友人と作っているという純米酒「真黒」(オールブラックスの日本語訳のつもりらしい)が置いてあった。帰りに、アオテアという土産物屋で99ドルのマヌカハニー(マヌカの花から採ったハチミツ)をクレジットで買い、スーパーへ行き、他の土産物を買った。



ルートバーンの最初の山道

ルートバーントラックコースの一日目は右の山の下まで
左はクリスティーナ2474M、右はリトル1899M 

 キーサミット頂上でメンバー全員の記念写真

キーサミット頂上からの眺め 

キーサミット頂上からの眺め 

キーサミット頂上からの眺め

キーサミット頂上からの眺め



1月22日(月) クイーンズタウン―ラズベリフラットから上のロブロイ氷河ビューポイントを往復―クイーンズタウン 天候小雨のち晴れ。

クイーンズタウンのホテル 355M 7:32―ワナカ(8:45~9:05)―ラズベリフラット 368M(10:10~10:34)
―吊橋(11:01~11:06)―下のロブロイ氷河ビューポイント 12:46(休憩7回 38)―休憩(12:53~12:55)
―上のポイント、昼食 780M(13:21~14:02)―下のポイント 14:39―休憩(15:05~15:08)―吊橋(15:41~15:43)
―ラズベリフラット 368M(16:09~16:19)―クイーンズタウンのホテル 355M 18:15
             行動H 5H35  歩行H 4H04(登り2H02 下り2H02)  休憩H 1H31


 予報通りに天気が崩れて雨になった。そのためかこの日は6時にモーニングコールが鳴るまで寝ていた。

 クイーンズタウンを7:32に出るときには小雨がパラついており、途中水を買うために立ち寄ったワナカでも同様だった。ワナカの先は途中から砂利道に変わり、橋のない小川を越えたりして(このため車の種類は前日と変わっていた)出発点のラズベリフラットに着いた。駐車場のトイレを使い、雨具の上をつけ、スパッツをつけて歩き出す。吊橋を渡るところまでは牧場の中の道である。この辺り一帯は一人の牧場主の所有地だという。

 吊橋から先は登山道だが、歩きやすく整備されている。ここはマウントアスパイアリング国立公園である。最初は樹林帯の道で傾斜が緩やかだが、駐車場と引き返し点の標高差は412Mあり、次第に急傾斜の箇所が出てきた。天気は次第に晴れて来て雨具の上を脱いだ。ガイドの歩き方は少し早く、一人遅れる人がいて(私ではない)、後続待ちで吊橋から上のポイントまで9回合計45分も休んで正味2時間2分かかって上のポイントに着き、昼食を摂った。

 下のポイントからは氷河が僅かに見えるだけだった。上のポイントからはロブロイ氷河が見えたが末端に近い部分だけで、その上は傾斜が緩くなっているためか全貌は見えない。氷河の上に2644Mのロブロイピークが見えていたのかどうかわからない。氷河の末端から落ちてくる大小幾つもの滝が見えた。

 下りは休憩が少なかったが正味時間は2時間2分と、登りと同じだったから、TLの登り方は早過ぎたのだと思う。TLはまだ若いから脚力が十分あり、ゆっくり歩くのが苦手なのだと思った。

 牧場にはアザミ、アカツメクサも咲いており、マタガーリというとげの木もあった。山道に入っても、道端の花は牧場からの延長で、ニガナに似た花、シロツメクサ、アカツメクサ、オトギリソウ、ウツボグサ、ノコギリソウが咲いており、高度があがるとブルーベル、リンドウ、リボンウッドが咲いていた。ほかにエニシダ(外来種)、セロリパインなど。エニシダの花は終わっていた。帰りにエバーラスティングデージーを見つけた。

 この日は途中から晴れる予報だったためか、登山者が多く、合計200人以上はハイキングに来ていたと思う。親子、友人、夫婦、恋人などいろいろである。ビキニスタイルの水着を着て登ってきた若い女性、途中から靴を脱いではだしで歩く若者もいた。

 出発点に戻り、スパッツを片付けトイレを済ませてから、ホテルまで2時間のドライブだった。

 ホテルに戻って1時間後に待ち合わせ、TLの車に乗って町の中を案内してもらった。この日は各自夕食を摂ることになり、私はラム肉料理の老舗と聞いたローリングメグスへ行ったが、月曜は定休日だったので、歩き回って目ぼしい店を見つけようとしたが、分からず、結局前の日に入ったブリタニアへ行って42ドル50セントの骨付きのラムステーキを食べた。ラム肉は柔らかくうまかった。



最初は牧場の中を歩く

下のポイントからロブロイ氷河

滝の正面

ロブロイ氷河をバックに記念写真

上のポイントからロブロイ氷河

上のポイントから南方の山

吊橋の少し上から牧場



1月23日(火) クイーンズランド―フッカー谷入口からフッカー湖を往復、マウントクック展望   天候 晴れ。

クイーンズタウンのホテル 355M8:22―クイーンズタウンを一望する場所(8:26~8:42)―ヘイズ湖(8:57~9:07)
―果樹園(9:43~10:11)―リンディスパス(11:15~11:25)―トウイズル、昼食(12:11~13:00)―プカキ湖(13:16~13:24)
―フッカー谷駐車場 780M(14:09~14:17)―休憩(15:11~15:13)―下の展望台(15:29~15:39)
―三つ目の吊橋(16:04~16:09)―フッカー湖 820M(16:21~16:50)―第一展望台(17:45~17:50
―フッカー谷駐車場 780M(18:02~18:10)―マウントクックモテル 18:20
             行動H 3H45  歩行H 2H54(登り1H47 下り1H07)  休憩H 51


 朝から良く晴れていた。今日はクイーンズタウンから車でマウントクック山麓のフッカー谷入り口まで移動し、マウントクック展望台を往復する予定である。この日の昼食は自己負担になっており、昼食と一緒の袋に入っている水がないので、自分で用意する必要があった。私は日本から持参した500CC入りのお茶のほかにPETボトルに水を入れて持って行った。ニュージーランドは水道の水が飲めるのである。

 クイーンズタウンからフッカー谷へは道中が長いので、途中各所に寄った。まずクイーンズタウンを見下ろす場所で車から降りて写真を撮った。クイーンズタウンはワカティプ湖に面した景勝の地で別荘も多いそうだ。別荘は5千万円ぐらいだという。次はヘイズ湖、1周8キロでトライアスロンのコースにもなるという。赤い花をつけているように見えた木はナナカマドで、もう実が赤くなっているのである。バンジージャンプが初めて行われたのはクイーンズランドで、バンジージャンプをする橋の傍を通り過ぎた。

 次は果樹園に寄り、新鮮な果物や、ドライフルーツを買った。果樹園に隣接してバラ園があったが、私の関心は野草であり、ここに北半球のタンポポと見たことのない紫色の雑草を見つけた。果樹園から1時間ぐらい走りリンディスパスで下車して写真を撮った。ここからは南アルプスはまだ遠い。この辺りは英国から入ったルピナスが群生していた。ルピナスは羊が食べるため、羊のいない場所で咲いているのだという。この先の沿道の緑は日本の5月ごろの新緑の色だった。

 リンディスパスから40分ぐらい走ったトウイズルという町で昼食を摂った。ここにはスーパーのほかベーカリーもある。ベーカリーでサンドイッチを買い、果樹園で買ったさくらんぼうとネクタリンを食べた。時間が余ったのでスーパーに入ると、ジャムが安かったのでママレード(このジャムは昔風に堅めだった)を1瓶かった。500G入り2ドル85セントだった。次はプカキ湖で休憩した。ここからフッカー谷へは45分で着いたから南アルプスには近く、雪のついたMTクック方面の山が見えた。

 アオラキマウントクック国立公園の中にあるフッカー谷の駐車場には14:09に着いた。クイーンズタウンのホテルを出たのは8:22だったから、5時間47分かかっている。MTクック(マオリ語でアオラキ)3754Mは駐車場近くからも見える。ここから谷沿いの道を歩くには山靴よりもスニーカーが良いといわれたが、フッカー湖まで道は砂利道、土の道、木の板の道で、殆ど高低差がなかったから平地のウオーキングに近かった。

 駐車場から歩き始めてすぐに、テアナウの野鳥園で金網の中に入っていたパラダイスシェルダックの雌を見かけた。自然保護の成果だと思った。

 駐車場を14:17に出て展望台に15:29に着き、アルパインの予定はここまでだが、この先のフッカー湖の方が眺めが良いと聞き、フッカー湖まで足を延ばすことにした。下の展望台から37分でフッカー湖に着いた。駐車場から正味1時間47分だった。フッカー湖からはMTクックの右も少し見え、左から下ってきた氷河の末端が、両側からの土砂で真っ黒に見え、崩壊した氷が乳白色の水面に浮かんでいた。水着を着て流れてきた氷の上に泳ぎ着き、岸に戻る人が二人見えた。うち一人は女性らしかった。

 途中で見た花は、ジキタリス(英国から入った)、スプローリングコプロズマ、ウイローハーブ、タラルアアイブライト、エアバーラスティングデージー、ロビンウッドなど。オトギリソウ、ノコギリソウも咲いていた。ニガナに似た花は2種類あり、フォークウイード、キングデビルという名前である。

 帰路はそれぞれ自分のスピードで歩いた。フッカー湖16:50発、駐車場18:02着、休憩5分を除くと、正味1時間7分だった。この日もハイカーが多かった。一日で500人以上は来ていたと思う。セパレーツの水着スタイル、タトウの太腿を見せて歩く女など日本で見られないハイカーもいた。女性はタイツが多く、登山用のズボンを穿いている昔風のスタイルは少ない。

 宿泊予定地は駐車場から車で10分のモテルだった。このモテルはバスタブがなくシャワーだけだった。シャワーを浴び、19:15集合で車に乗り、近くのハーミテージホテルへ夕食を摂りに行った。このホテルの夕食もバイキング形式で、料理の種類は多かった。食事を終えて外に出た21:10、MTクックに夕日に染まり綺麗に見えた。



クイーンズタウンの町とワカティプ湖

プカキ湖からマウントクック方面

フッカー谷駐車場、パラダイスダックの雌

駐車場の30分上からマウントクックの左 

下の展望台からマウントクック3754M 

上の展望台からフッカー湖とマウントクック3754M 

上の展望台からフッカー湖と南方向の山 

上の展望台でマウントクック3754Mをバックに記念写真

マウントクック3754Mに夕日



1月24日(水) マウントクック―テカポ―クライストチャーチ―オークランド   天候 雲の多い晴れ。

マウントクックモテル 8:59―マウントジョン展望台(10:28~10:53)―テカポ、昼食(11:18~12:41)
―ジェラルディン(13:48~13:55)―クライストチャーチ空港(15:49~17:31)―オークランド空港(18:35~19:05)
―オークランドのホテル 19:13


 昨夜2時ごろ、右足が攣りかけて目をさまし芍薬甘草湯を飲んだ。フッカー湖からの下りを平地に近いからと油断して早く歩いたためである。あとひと月で82歳になるのだから早歩きは禁物だと思った。次に目が覚めたのは4時で、お湯を沸かしてコーヒーを飲み、これまで書いてきた記録を読んで加筆した。

 昨日まででトレッキングは終わり、今日の予定はクライストチャーチへ移動して国内便でオークランドへ飛び、明後日の帰国に備えるだけである。ハーミテージホテルへ行って朝食を摂り、モテルに戻ってトランクを積み8:59に出発した。MTクックには雲がかかって見えなかった。昨日は快晴で山が良く見えたからツイていた。

 ホテルから1時間半走ってマウントジョンという小高い山の上の展望台へ行った。山の上にはカンターブリー大学の天体観測所があるのだが、隣接した場所を展望台にしている。山頂からは西に南アルプスの長い稜線が見え、東の眼下はテカポ湖という氷河湖である。氷河湖の水はコバルトブルー、そこから流れる川もコバルトブルーである。山の上に登って眺望を楽しんでいる人は30人ぐらいいた。

 山から下って車で25分、テカポ湖畔の町へ行って昼食。ここにはスーパー、ベーカリー、レストランもあり、観光客の数も多い。ここには1時間20分もいた。湖畔を歩くと、ハイパーズブグロス(この花はテアナウ湖畔でも見た)、ピンクのノコギリソウ、ギシギシに似た草、水鳥などを見ることが出来た。

 テカポの教会の前で集合し、テカポから車で1時間のジェラルディンでトイレ休憩、更に2時間近く車に乗り、クライストチャーチの空港に着いたのは15:49、モテルを出発してから6時間50分かかった。TLのリチャードとは16:30荷物検査所の前で別れた。

 国内便は30分遅れて17:30に出発し、15分遅れの18:35オークランド空港に到着した。空港にはナビの社員が出迎えてくれ、空港近くのジェットパークオークランドホテルへ行く。

 19:13にホテルに着き、19:50に集合してホテルの食堂で夕食を摂った。ここの夕食は、韓国料理、エスニック料理などの混合だった。料理は3種類の中から選べるようになっており、鯛を焼いてソースをからめた料理はうまかった。食事中ナビの社員から成田の気温が3度ぐらいと聞かされた。

 部屋に引き取って風呂に入り記録を書き、ウイスキーを飲んで寝た。この日でウイスキーはなくなった。



マウントジョン展望台から南アルプスと眼下のテカポ湖

マウントジョン展望台の駐車場から南アルプス



1月25日(木) オークランド―成田  天候 晴れ。

オークランドのホテル 6:45―オークランド空港(6:55~10:46 NZ99)―成田(17:30~18:49 時差マイナス4時間調整済み)
―日暮里(19:29~19:38)


 モーニングコールは6時だったが、5:40に起き、コーヒーを飲んで、部屋にあったクッキーを食べ、歯磨き、トイレを済ませてトランクを運びチェックアウトし、6:45に車で出発して空港へ行った。出国の手続きは入国とは違って簡単に済み、手荷物検査を終えて、時間待ちの間に朝食用にうどんを食べ、白ワインを1本17ドルで買って残金は1ドルになった。

 NZ99便は50分遅れて動き出し、10:45に離陸、成田には45分遅れの16:45に到着した。成田は聞かされていたとおり、非常に寒かった。

 今回の旅行では、ジェインオースティンの「高慢と偏見」を持って行き、旅行中に読了した。この本は1812年に出版された心理小説で映画化もされている。NHKの「100分で名著」にも昨年取り上げられた。内容は5人の娘を持つイギリスの田舎の地主家庭での、娘の結婚話で、階級社会英国の当時の富裕層の暮らしが細かく描写されている。年収何万ポンドというのは収穫物が上がる荘園を持っているという意味であろう。牧師の任命権を地主が持っているという表現もある。この本はサマセットモームが世界の10大小説に入れる以前から、定評があったようだが、現代の読者にとっては魅力のある内容とは言えない。時代背景が違い過ぎるのである。  


前へ トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他