日別記録編−2 エスプラナーデ縦走、バンフ


 
アルパインツアーから入手した地図の一部



8月18日(月) レイクルイズ―ヘリポート―サンライズ小屋―パノラマドーム往復   天候 晴れのち曇り
レイクルイズホテル8:03―休憩(9:01〜 9:14)―ヘリポート(9:49〜12:07)―サンライズ小屋、昼食(12:12〜14:34)
―休憩(14:59〜15:09)―休憩(15:16〜15:20)―キンバスケット湖を見下ろす(15:22〜15:30)―サンライズ小屋16:26
                  行動H 1H52  歩行H 1H30    休憩H 22


 昨夜も22:30に寝たが寝つきが悪く、23時にビール1缶を飲んだが眠りに入らないので24時にビスタ小屋用だったもう1缶飲んだが眠れず、4時過ぎに眠りに入ったらしい。ビールは睡眠剤の代わりにはならない。6:09にモーニングコールで起こされた時は眠気が取れず、トランクを外に出し、部屋に備えつきのコーヒーメーカーを使ってコーヒーを2杯飲んだ。レイクルイズインの朝食は、コーヒー、ジュース、果物にポリッジとヨーグルト、トースト、クロワッサン、ハム、ベーコン、ソーセージ、揚げたポテト。

 朝はきれいに晴れあがってホテルの前から朝日を浴びたテンプル3547Mが見える。ホテルを8:03に出発、西の方角に進み、途中のトイレ休憩をはさみ、正味1時間33分走ってヘリポートに着いた。ここでガイドに紹介された。テリーという女性である。ロッジのスタッフや食料などをまず運び、次に2組に分かれてヘリに乗った。この日はじゃんけんに勝って操縦席の左に座った。ヘリは飛び立ってキンバスケット湖の上を南に進み、左旋回して谷筋の上を山側に進むとすぐにサンライズロッジの赤い屋根が見えた。飛行時間はアシニボインの7分より短く5分だった。

 小屋に着いて使用上の注意などを聞く。寝室は二人一部屋で、ベッドにマットレスが立てかけられており、棚には掛布団とまくらがあった。マットレスを覆うゴムのついたベッドカバーシーツは小屋において行きヘリでおろすが、掛布団の直ぐ下で使うシーツと枕カバーは渡されたものを4日使うので、縦走中ザックに入れて運ぶように言われた。部屋に入ってベッドメイキングをしたが、私は二つのシーツの使い方を逆にした。ゴムのついた方を掛布団に使い、ゴムのないほうをマットレスに使った。この方がやりやすいのである。ベッドメイキングを終えて昼食になった。アシニボインロッジでのサンドイッチ作りと同様な食材がテーブルに並べられ、各自好みのサンドイッチを作って食べた。

 食事の前に改めて全員の自己紹介をした。私はこの2年間で脚力が急に落ちたこと、30〜40分ごとに休むようにしてもらいたいことを話した。エスプラナーデでは、小刻みに休憩をとってゆっくり歩いてくれたので、疲労感なしに最後まで歩くことが出来た。

 食後、パノラマドームへ軽いハイキングに行く。私は二日前のアシニボインハイクの時の気温が低かったのでレイクルイズのホテルを出るとき秋用のカッターシャツを着ていたが、エスプラナーデに着いて余り低くはならないと思い、夏用のカッターシャツに着替えた。小屋から南東方向へ進み、小高いパノラマドームの上からキンバスケット湖を見下ろす。キンバスケット湖はカナディアンロッキーの主脈の西40KMあたりを流れているコロンビア川の一部でダムになっているようで、川幅いっぱいにコバルトブルーの水が見える。詳しい地図がなく、グーグルの地図でもエスプラナーデの山中は空白だからはっきりは分からないが、今回歩いたエスプラナーデの山々から西へ10KM弱ぐらいの距離だと思う。パノラマドームから戻るとき、道のない所を歩いて行くと黄色いカタクリ、グレッシャーリリーが咲いていた。雪が消えたばかりの場所だったようだ。多くは綿毛姿になっているウエスタンアネモネも咲いていた。ユキノシタ科のサクサフリッジ(レザーリーブドサクサフリッジ、ユキノシタ科)だと教えられた花は、アシニボインでも見たような気がする。花の形がミゾホウズキに似ている赤い花はゴマノハグサ科ミゾホウズキ属レッドモンキーフラワーとカナダの図鑑に出ていた。

 ロッジに戻って部屋で記録を書いているうちに昨夜の寝不足のため字が形にならないので、下へ降りてお茶に行くと、餃子が用意されていた。お茶の途中でサウナの用意が出来たといわれ最初に入る。脱衣所がないので、中に入って服を脱ぎ裸になって13分座っていると汗が出た。高床式の床には穴が幾つも開いており、ストーブの上のお湯を水で薄めて体にかけ、お湯は下に落ちるようになっている。体をふきパンツだけはいて外に出て汗をふき服を着る。標高2135Mでも蚊が多いから急がないといけない。女性は外で服を着るわけにいかないから行水程度にした方が良いと報告した。

 ロッジを運営している会社はGMH(GOLDEN MOUNTAIN HOLIDAYS)で、食料などの物資はヘリで運び、契約したコック、ガイドがチームを作って客の移動に合わせて移動するシステムでロッジは無人である。ヘリを動かす会社は別の会社である。ロッジに張ってあった地図にはビスタ小屋の北にある小屋だけがロッジで、他の三つはハットになっている。カナダのガイドブックによると、ハットは宿泊設備、食事共に程度が落ちるらしいので、サンライズ、メドウ、ビスタともにロッジとされて良いと思う。

 夕食は、サーモンステーキ、サラダ、ベイクドポテト、ボイルアスパラにオリーブ油。残った料理はタッパーに入れてプラスティックケースにしまわれた。コックのグラントは料理を作るところまでで、後片付けはテリーに堀口氏が手伝っている。食器は洗わず、食べかすは屑として捨てている。ごみは捨てるものと再利用可能なものに分別している。ごみも使用済みの食器も残った食料もヘリで下すのである。アシニボインと違うのは給水システムで、アシニボインは湖か川の水を浄化して使っていると思う。エスプラナーデは飲料水をヘリで運んでいると思う。サウナ室の水は湖から運んでくるため、一人洗面器2杯にするように言われた。


レイクルイズのホテルの前からテンプル

出発前、右端は志村氏

ヘリからキンバスケット湖

右はアバランチPとコーンPの北東の山

ヘリからスイスピーク

ヘリからケルンPとサンライズ小屋

パノラマドーム付近から小屋を見下ろす

御花畑

サンライズ小屋

18日の夕食のメインはサーモン

18日の夕食のデザート


8月19日(火) サンライズ小屋―アバランチP―コーンP―ケルンP―サンライズ小屋  天候 高曇り、一時シャワー
サンライズ小屋2135M9:36―休憩(10:01〜10:07)―休憩(10:31〜10:48)―アバランチピーク2430M(11:04〜11:19)
―厚着を脱ぐ(11:27〜11:30)―コル、ナキウサギは見えず(11:47〜11:57)―コーンピーク、昼食2400M(12:36〜13:10)
―コル(13:26〜13:40)―ケルンピーク2440M(13:58〜14:14)―コル(14:29〜14:45)―サンライズ小屋2135M 15:11      
                行動H  5H35    歩行H 3H24    休憩H 2H11


 前日は睡眠不足で一日中眠かったから昨夜はよく眠れた。21時に寝て夜中に2回目を覚ましたがすぐに寝て、起きたのは6時半だから9時間半寝たことになる。外は曇って弱い霧雨が降っていた。暫くして髭をそり顔を洗に行くと、お茶の用意が出来ていた。テリ−がヨガを始めたのでそれに倣う。

 朝食は、ミックスフルーツにヨーグルト、クロワッサン、ソーセージ、卵とジャガイモと小麦粉を焼いたもの。朝食後昼食用のサンドイッチを作る。

 9:36に出発し、サンライズ小屋を取り囲む、北のアバランチ、西のコーン、南西のケルンの三つのピークを登るハイキングに出かける。テリーは食後の後始末の後の仕事があるそうで、最初は堀口氏が先頭に立つ。25分歩いたところで小休止、昨日歩いたパノラマドームが見える。ここからオフトレイルに入った。エスプラナーデは入る人が少ないので、オフトレイルを歩いても自然に対して害を与えることはないという。20分登ったところで小休止したが蚊が多かった。2300Mを越えていると思うが蚊は多い。堀口氏は全員の歩き具合を見て2番目に年配の女性、3番目を私が歩くようにした。

 小屋から正味65分でアバランチピークの頂上に到着した。アバランチピークは標高2430M、サンライズ小屋との標高差は300Mぐらいである。この山の名前は南西の斜面に毎年の雪崩で木がなくなっているところがあるためにつけられたそうである。東のロッキー主脈は遠い上に雲がついて見えない。西のセルカーク山脈にも雲がついている。見えたのは南西のスイスピークとそれよりも北のコメディグレイシャーで、両方とも雪が頂上付近に着いており、セルカーク山脈の主脈よりも東側の山だと思われるが地図に名前がないのではっきりわからない。スイスピークはヘリからも見えたので、サンライズ小屋からは近いと思われる。コメディ氷河がある山はコメディピークと呼んでも良いのか、これも地図にないから分からない。

 私はザックの中の地図がアシニボインのままで、レイクルイズで荷物の分別をしたときエスプラナーデの地図に換えるのを忘れトランクの中にしまったままだったので、質問が出来なかった。地図なしでエスプラナーデの山を歩いたのだが、地図があっても一人では歩けない。地図は大雑把で、道標もなく、道もはっきりしないからガイドがついていなければ歩けないのである。

 ピークに着いた時、風が冷たく、上にマウンテンジャケットを着た。着たまま歩くと10分もしないうちに暑くなって脱ぐ。更に17分下ってコルに着いたところで、ナキウサギが見られるといわれたが、現れず、代わりにマーモットが現れた。

 岩の多い道をコルから39分登ってコーンピークで昼食になった。この頂上からもサンライズ小屋が見える。コーンピークは今日の行程中の最高峰で2440Mだが、他のピークと50Mも違うわけではない。

 16分下って着いたコルから見上げるとケルンピークの登りはきつそうに思えたが、堀口氏は17分ぐらいで登れるという。きちんとした道のない所を18分登って頂上に着いた。ここも岩だらけのピークである。登った道を15分でコルまで下るとサンライズ小屋へ下るルートははっきりした道だった。明日はここを通って縦走に入るそうである。

 サンライズ小屋に着いたのは15:11。行動時間5時間35分、正味歩行時間3時間24分だが、アシニボインの5時間よりも今日の方が歩きでがあった気がする。歩いたルートに道のない所が多かったためだろうと思われる。食堂に入るとお茶の時間で、今日はピッツアが用意されていた。この時テーブルの上にヤムナスカマウンテンツアーが作った名簿があったので、私は参加者全員の年齢を知ることになった。ツアーメンバー7人のうち4人が72歳、その下に1人69歳の人がいた。69歳の人が一番元気で、72歳の人の歩き方を見ていると78歳の私とは足の運び方がまるで違う。脚力は年齢次第である。

 昨日黄色いカタクリを見に行かなかった一人を連れて戻ってきたツアーリーダーから、サウナの用意が出来たといわれ今日も最初にサウナに行く。今日は昨日より温度が低く、16分入っていてようやく汗が出たので、備え付けの液状せっけんで頭を洗い、洗面器2杯の湯で石鹸を落とし体にかけた。これだけでもかなりさっぱりする。

 サウナから出て下着を換え不要になったものはヘリで下すというので荷物をまとめる。今回は日本の夏山のようにTシャツチョッキスタイルで歩くことはなさそうであり、アシニボインハイクの時のような低気温にもなりそうもないので、チョッキとアクリルカッターもヘリで運んでもらうことにする。

 夕食は、チキン胸肉、ビーフ、キノコソース、マッシュドポテト、ニンジンとグリーンピース、レタスとクルトンのサラダ。デザートは、ブルーベリーが10個ぐらいついたショートケーキ。



少し登った所からサンライズ小屋

小屋の25分上、昨日歩いたパノラマドーム
 
小屋の25分上、アバランチピーク2430M

コルからコーンP2400Mとその北東の山 

アバランチPからコメディグレイシャー、ズーム 

アバランチPから右スイスP、左は山名不明 

アバランチPからサンライズ小屋 

アバランチPからコロンビア川の西のセルカーク山脈 

コーンPからケルンP2440M 

コーンPからサンライズ小屋、パノラマドーム 

ケルンPからコメディ氷河

ケルンPからスイスP

19日のティータイムにはピッツア

夕食、メインはチキンビーフにキノコソース

ブルーベリーのついたケーキ


8月20日(水) サンライズ小屋―コルからカポーラマウンテンを往復―メドウ小屋  天候 晴れのち高曇り、一時シャワー
サンライズ小屋2135M 9:29―峠手前でジャケット着る(9:53〜10:05)―コーンPとケルンP間の峠10:19―休憩(10:33〜10:39)
―休憩(10:57〜11:02)―休憩(11:24〜11:37)―分岐、ジャケットを脱ぐ、テリー追いつく(11:56〜12:10)
―ザックをデポする(12:46〜12:53)―カポーラマウンテン2632M(13:01〜13:06)―ザックデポ地点、昼食、雨具着る(13:14〜13:39)
―雨具脱ぐ(14:02〜14:14)―カポーラマウンテン分岐(14:22〜14:24)―休憩(14:27〜14:32)―休憩(14:50〜14:56)
―道を探す、ガレ場を下ることになる(15:01〜15:10)―ガレ場終わり15:33―道に出る15:38―メドウ小屋2195M 16:01
                行動H  6H32    歩行H 4H31    休憩H 2H01


 昨夜は暗くなると星空だったが次第に雲が出た。眠りが浅く寝付いてもすぐに目が覚め、4時すぎに寝て6時半に起きたが、睡眠不足の感じはない。浅い睡眠が入っても3回に分けて眠れば不足しないようである。

 お茶、ヨガの後、朝食はミックスフルーツにシリアルとヨーグルト、レーズン入り蒸しパン、スクランブルエッグ、ベーコン。朝食後、昼食のサンドイッチを作る。材料は、ハム、キュウリ、トマト、セロリのほか昨夜の残りのビーフがあったが、果物は朝食に使い切ったらしくなかった。今日は移動するから食材を残さないようにするのだろう。

 今日は縦走に不要なものはヘリが運んでくれるから、朝使ったシェーバーもその中に入れた。携行するシーツと枕カバーで500Gと聞いたので、なるべく荷物を減らそうとしたのである。水はポカリ水900MLと水500MLを用意したが、照りつけられることはなかったから900MLだけで十分だった。テルモスはアシニボインでは使ったが、エスプラナーデでは使わないことにした。

 9:29堀口氏をトップにして縦走を始めた。峠の手前で風が冷たく、霧雨が飛んできたのでマウンテンジャケットを着る。正味30分歩いたところでオフトレイルに入る。更に30分ぐらい歩いたところから、コメディグレイシャーが見え、西の方にアイコーンクラスト3251Mが頭を出した。その22KMぐらい北にセルカーク山脈の最高峰スタンフォード3533Mが見える筈だが、今回の縦走中には見えなかった。

 11:56にエスプラナーデの最高峰カポーラマウンテンへの分岐に着いた。曇ってはいたが、雨は降っていないので頂上を往復することになった。ここでわれわれが出発した後で床にモップをかけ掃除したテリーとグラントが追いついた。グラントは一休みして一人でメドウ小屋へ向かった。以前はこの分岐にザックを置いてカポーラマウンテンを往復したそうだが、熊にザックを齧られたことがあり、岩峰の付け根までザックを背負っていくことになったのだという。テリーはクマよけスプレーを携行していた。ここで雨がやみ、雨具を脱いでカポーラマウンテンに向かって歩き、36分で岩峰の付け根に着いてザックをデポし頂上を往復することになった。

 この先は足場も悪く頂上も狭いので、2組に分かれることになり、私は最初の組で頂上へ向かった。頂上へ向かうルートははっきりした道や目印があるわけではない。そんなに悪い所はないので、適当に見当をつけて登れば頂上に着く。頂上にはアンテナ塔があり、眼下にボウルダー湖らしいのが見えた。コメディグレイシャーには雲がついていた。頂上で写真を撮ってデポ地点に下ると次の組が出発した。我々第1陣は21分でデポ地点から頂上を往復したが第2陣は14分だった。私は第2陣が往復する間に昼食を食べ終えたが、雨が降り出したため雨具を上下着て出発することになり、女性の中には昼食を食べ終えない人もいた。

 20分で雨は上がり雨具を脱いだ。カポーラマウンテン分岐までは登りに39分かかったところを正味31分で下った。ここからメドウ小屋までは傾斜の急な近道となだらかな道があるそうだが、なだらかな方を撮ることになり、パラダイスリッジと名前がついている稜線を歩いて行った。この頃は僅かに日も射しており、カポーラ(イタリア語で帽子の意味だそうである)マウンテンを振り返ると名前の由来のように頂上に帽子が乗っているように見えた。アイコンクラストからコメディグレイシャーへ続く山並みの眺めも良く、のんびり歩いて行くとマーモットが姿を現した。この辺りからメドウ小屋も見えた。この稜線にイワブクロ(クリーピングビアードタン、ゴマノハグサ科イワブクロ属)が沢山咲いていると堀口氏が話していたが、さっぱり見つからず、1輪だけ咲き残っていたのを写真に撮った。

 この先でメドウ小屋に下りる道を探したが見つからず、降りられそうなガレ場を下ることになった。テリーが先頭になって足場を探して誘導し、23分で平らなところに着き、さらに5分歩いたところで道に出た。その先は23分でメドウ小屋に着いた。今日の正味歩行時間は、カポーラマウンテン分岐からの往復83分を含め4時間31分だった。

 メドウ小屋はサンライズ小屋と作り方が全く同じ(ビスタ小屋も同じ)で、入り口から入った部屋で山靴を脱ぎ持参した部屋履きに履き替える。外に出るときは、トイレへ行く時も山靴に履き替えるかこの部屋にある長靴に履き替えなければならない(サウナだけは部屋履きで往復してよいといわれた)。この入口の部屋の隣はスタッフの寝室になっている。この二部屋は平屋部分で、入り口の部屋から中に入るとリビング兼ダイニングがあり、厨房とスタッフの寝室がある。二階は二人用の寝室が廊下を挟んで三部屋づつあり、12人が泊まれるようになっている。廊下の突き当たりに夜間用の小用トイレがある。

 お茶の時間に用意されていたのは西瓜と茹でた枝豆だった。西瓜は甘くうまかった。堀口氏からサウナの用意が出来たいわれ、この日も最初に入った。この日は温度が高く13分で汗が出た。サウナから出た時蚊がいなかったのは気温が低かったためらしい。

 夕食はオーブンで焼いたポークのかたまり肉、カレーソース、ゆでた赤いジャガイモ、ゆでた人参とコーン、レタスのサラダ。デザートは、チョコレートケーキの上にブルーベリージャムと生クリーム。

 夕食後堀口氏から秋のユーコンの推奨があった。またエスプラナーデはブッシュのため歩いて入れないから、現在この山域(八ヶ岳の半分ぐらいか)に入っているのは我々だけという説明があった。カナダにはこのような山域はほかにもあるが、エスプラナーデのようなシステムを採っている所はほかにないようである。今回のツアー参加者のうち二人は志村ツアーリーダーからのDMで参加を決めたそうである。

 夕方から晴れたので、21時ごろ外に出て、カポーラマウンテンからの稜線をバックに小屋の写真を撮った。



果物の上にヨーグルト、蒸しパン

サンライズ小屋出発前

カポーラ分岐との中間でスイスP

カポーラM分岐の20分前、アイコーンクラスト3251M、コメディ氷河

ザックデポ地点からカポーラマウンテン頂上

カポーラM頂上から南西にキンバスケット湖

カポーラM頂上から西にコメディ氷河

カポーラM頂上から北西方面、眼下にボウルダー湖

ホーリーマーモット

カポーラマウンテン2632M

ボウルドー湖とメドウ小屋、手前にニュークリアーブルー湖

.コメディ氷河をバックにヨガのポーズで記念写真

ガレ場下降の5分前、コメディGの左にアイコーンクラスト
 
20日の夕食、メインはポークカレーソース

チョコレートケーキにジャム生クリーム 

 夕方から晴れあがる


8月21日(木) メドウ小屋―ビスタ小屋の手前で西側の稜線を遠回り―ビスタ小屋  天候 晴れのち高曇り、一時シャワー
メドウ小屋2195M 9:34―休憩(9:54〜10:00)―二つの池(10:25〜10:40)―休憩、9度C(11:23〜11:37)
―尾根の上、昼食(12:08〜12:31)―休憩、帯状の石英(13:18〜13:27)―休憩、ビスタ小屋を見下ろす(13:46〜13:57)
―休憩、稜線に上がる遠廻りを決めた(14:24〜14:26)―稜線上(14:40〜14:41)―休憩(14:46〜14:53)―休憩(15:07〜15:10)
―休憩、池(15:41〜15:45)―ビスタ小屋 2150M 15:51
                行動H  6H17    歩行H 4H42    休憩H 1H35


 昨夜は夕方から晴れて周囲の山が良く見えた。暗くなって星が出た後一時曇ったが、朝はきれいに晴れあがった。

 昨夜も寝つきは良くなかった。横になっていると足が攣りそうな感じがして芍薬甘草湯を飲んだ。23時半ごろから軽い眠り、1時半ごろから5時半まで良く眠れた。お茶、ヨガの後の朝食は、ジュース、コーヒー、果物にシリアルとヨーグルト、トースト、クロワッサン、ハム、ゆで卵。その後で昼食用のサンドイッチ作り。

 9:34出発の時には昨日よりもいくらか良い天気だったが、曇りで気温は低い。出発時に堀口氏から、今日の天気は昨日と同じ、60%シャワーとの話があった。出発後間もなく、昨日ガレ場を下った稜線を左に見て、右の尾根を登って行き、岩礫がむき出しになった稜線に出る。水の近くの花は、ウサギギク、サワギク、アズマギクに似たムカシヨモギが咲いているが、高度があがるとパートリッジフットという花が出てくる。稜線に出ると、咲いているのはタカネヤハズハハコに似たウーリープッシートウーズが殆どで、キキョウは少ない。ウーリープッシートウーズは綿毛が出たものもあり、枯れ始めていたのもあった。

 12:03に尾根に出て眺めがよく、日も当たったので、昼食になる。昼食が終わるころ日が陰り、気温が低くなってマウンテンジャケットを着たが間もなく脱いでしまった。

 今日の行程は大分ゆとりがあったようで、テリーは葉が食用になるマウンテンソローの説明をしたり、ジリス、雷鳥を見つけたり、稜線上に生えていた1Mぐらいのトウヒがこの大きさに成長するのに100年かかるとの説明があったり、岩石の間に帯状に挟まれた石英を眺めたりした。

 道草を食いながら歩いても、昼食場所から正味66分でビスタ小屋を見下ろすパートリッジに着き、そこから27分下ったところで、テリーがここから30分でビスタ小屋に着くが、まだ14時半で時間の余裕があるから、左手のビスタピークにつながる尾根の上に出てから下ってはどうかとの提案があり、迂回コースをとることになった。

 道のない所を14分登ると稜線上に着き、少し稜線を進んだところから小屋に向かって下りにかかった。岩石の道が草つきに変わるとお花畑が連続する下りになり15:51にビスタ小屋に到着した。小屋の手前に湖があり、小屋の赤い屋根と背後の山が写って見事な眺めだった。迂回コースを歩いたため、正味歩行時間は4時間42分になり、昨日よりも11分多かった。

 到着後部屋割りが決まって一息入れ、16:30サウナへ行くとここのサウナには脱衣所があった。昨日と同様13分で汗が出て頭と体を軽く洗いお茶を飲む。この日はチーズ3種類とクラッカー、ビスケットだった。稜線上では細かい雨粒にあったが小屋に到着するまでは降られなかった。サウナに入る前に激しい雨がひとしきり降りすぐに小止みになり、1時間後には日が射してきた。カナディアンロッキーのシャワーである。夕食前に足が攣りそうな感じがして芍薬甘草湯を飲む。

 夕食はメキシコ風とのことで、焼いたパン、そぼろの牛肉、豆、玉ねぎと茸、アボガドのすりおろし、辛いソース。ツアーリーダーが2缶用意したビールを少しづつ分け、縦走終了の乾杯をした。

 食後、エスプラナーデトレッキングの感想を聞かれた。殆ど手のついていないカナダの自然に接したこと、床に穴の開いたサウナ、このトレッキングシステム、というのが大方の感想だった。エスプラナーデのトレッキングシステムは20年前に始められたもので、この地域だけとのことだった。

 ベッドに横になって1時間ぐらいで足が攣りそうな感じがして芍薬甘草湯を飲んだ。今夜も寝つきが悪く、寝付いたのは24時半過ぎだが、6時20分まで良く寝た。



メドウ小屋から北東方面

小屋の30分上、昨日下った斜面が見える

見えたのはワカビピーク2620Mか

メドウ小屋から1H10分、カポーラMに雲

メドウ小屋から1H10分、コメディGにも雲

メドウ小屋から2H、尾根上の昼食場所

メドウ小屋から2H、昼食場所から西方面

昼食場所から30分、北にビスタピーク2600Mが見える

昼食場所から1H5分、ビスタ小屋を見下ろす

ビスタ小屋へお花畑のオフトレイルを下る

ビスタ湖とビスタ小屋

.お茶の用意をするコックのグラント

21日の夕食はメキシコ風そぼろ牛肉ほか


8月22日(金) ビスタ小屋の下の池を往復―ヘリポート―バンフ  天候 雨のち高曇り、一時晴れ
ビスタ小屋 2150M 9:39―小屋の下方の池(10:08〜10:17)―ビスタ小屋(10:45〜11:36)―サンライズ小屋11:39
―ヘリポート、昼食(11:43〜12:37)―GAH事務所(13:11〜13:36)―レイクルイズショッピングセンター(14:35〜14:56)
―バンフホテル15:48―買い物(16:10〜17:25)―銀竜で夕食(18:50〜20:25)―ホテルに戻って打ち合わせ(20:25〜20:40)
                行動H  1H06    歩行H 57    休憩H 9


 明るくなると昨日よりも天気が悪いらしく、トイレへ行く人が傘をさしていた。7時過ぎにお茶を飲み、ヨガが始まる。4日続けてヨガをやったが、関節を動かす動作が多いという印象を受けた。朝食は、リンゴジュース、ミックスフルーツにレーズン入りポリッジ、ヨーグルト、はちみつ、卵焼き、トマト。朝食後弁当を作る。

 ヘリがいつ来るか不明だが、11〜12時なので、11時前に戻るように小屋の下にあるシュリクティングレイクを往復することになった。9:39に出発して、小屋の前のビスタレイクから流れる小川を高巻き気味にオフトレイルを30分ぐらい歩いて、湖を見下ろす地点まで行って引き返し、10:45に小屋に戻ってきた。霧雨がぱらついて、4日間の中で一番悪い天気だった。こんな天気の時に縦走することにならなくてよかった。

 ヘリは11:30ごろ到着したが、それまで20分ぐらいかなり強くなった雨の中で待たされたので、女性が後で随分寒かったと話していた。私のマウンテンジャケットは冬用だから寒さは感じなかった。ヘリは11:36に飛び立ち、3分でサンライズ小屋に着いて荷物を積み、更に4分でヘリポートに着いた。サンライズ小屋に向けて出発した時に乗ったところと同じ場所である。

 第2陣が到着してから、待合室兼資材置き場で昼食を撮り、車に乗ってエスプラナーデトレッキングを運営しているGAHの事務所へ行き、Tシャツを買ったり、トイレを借りたりした。ここで8月24日から始まるエスプラナーデ7日間のツアーの参加者名簿が机の上に出ていたので年齢を見ると最高齢は64歳だった。私には無理なようである。

 GAHの事務所からレイクルイズへ行きショッピングモールでトイレを使い、買い物をした後でバンフへ向かう。バンフのブルースターマウンテンロッジには15:48に着いた。

 靴を履きかえて土産物を買いに行く。シーボーンでメイプルシロップとアイスティー紅茶、大きなスーパーでキドニービーンズを買ってホテルに入り風呂に入る。

 夕食は昨年と同じシルバードラゴンへ行った。昨年は町の中心に近かったが、カスケード植物園の前に移転し店が広くなっていた。料理は去年と同じで、前菜、スープ、北京ダックの後に、野菜と肉2種、野菜とイカ、焼きそば、チャーハンが立て続けに出て、最後に杏仁豆腐である。味は変わっていなかった。堀口氏の夕食はアルパインの予算に含まれていないとのことなので、一人5ドルづつ出して招待した。

 20:27にホテルに戻り、明日の支度をしてシャワーを浴びる。豆2KG、メープルシロップ500Gを買ったので、豆1KGはザックに移した。


ビスタ小屋2Fの寝室

小屋の1Fの食堂、左の扉は洗面室

22日の朝食風景、右奥がキッチン

ヘリが飛ぶ前に小屋から少し下りシュリクティング湖へ

ヘリポート、左端堀口氏、テリーの隣はGMHの社長


8月23日(土) バンフ―カルガリ   天候 雨のち曇り、一時晴れ
ホテル9:04―カルガリー空港 AC―009 767−300(10:35〜13:40)

8月24日(日) 成田―日暮里   曇り
成田(15:39〜16:58 時差プラス15時間調整済み)―日暮里17:38

 昨夜は久しぶりに平常通りに眠れた。22時半に寝て3時にトイレに行き、6時半まで寝た。MCはあったらしいが気が付かなかった。

 朝食は近くのトニーローマへ行った。レストランの入り口は開いておらず、ホテルの入り口の方から入った。トニーローマはホテルの1階を使っている。朝食はオレンジジュース、コーヒー、トースト、卵、ベーコン、ソーセージ、マンゴとメロン、ヨーグルト。アシニボインへ行くときに世話になった川嶋氏も同じホテルに泊まっていて、トニーローマに来ており、帰り道で一緒になった時に聞いたところによると、レイクルイズから入って行くシャドウレイクトレッキングへ、10人ぐらいの山岳会のパーティのツアーリーダーをしてきたという。健脚組とそうでない組に分けて歩いたとのこと。

 ホテルを9時に出てカルガリー空港に10:35に着いた。トランクを預け、手荷物の検査をする前に堀口氏と別れた。13時の搭乗開始まで2時間近くあったので、土産物を見ているうちに、A20のゲートに近い店で1Lテトラパック入りのワインを見つけ、3本30ドルで買った。酒類の日本への持ち込みは720CC3本までとなっているので、1本は志村氏のザックに入れて税関の先まで運んでもらった。

 カナダ航空のAC009は13:40に動き出し、成田には15:39に着いた。11時間かかったことになる。離陸してまもなく、食事が出てきた。朝食は成田到着の1時間ぐらい前だった。4〜5時間本を読んだ後目をつむったが、うとうとすることはなかった。今回の旅行では「戦争と平和」の2冊目を持って行ったが、全部読み切れず、130ページ残った。


前へ トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他