日別記録編−3 11月29日〜12月6日



アルパインから入手したフィッツロイ山群地図



11月29日(金) カラファテ―ペリトモレノ氷河―チャルテン  天候 曇りのち晴れ。

エルキホーテホテル8:06―国立公園入口(8:52〜8:55)―トイレ休憩(9:00〜9:05)―時間待ち(9:25〜9:38)―船着き場(9:44〜10:10)
ペリトモレノ氷河湖クルーズ(10:10〜11:10)―氷河右岸の回遊展望台で昼食(11:28〜12:26)―エルキホーテホテル(14:39〜15:04)
―トイレ休憩(16:34〜16:50)―チャルテンの手前で写真を撮る(17:50〜18:01)―チャルテン入り口(18:11〜18:26)―エルプーマホテル18:34


 ホテルの朝食は、トースト、チーズ、ハム、シリアルに牛乳、オレンジジュース、ヨーグルト、コーヒーなど。野菜はなく、カットしたミックスフルーツを食べた。

 今日はペリトモレノ氷河を見てチャルテンへ行く日である。朝は曇っているが、カラファテの天気と70キロ離れたペリトモレノの天気は全く違うから雨具を携行するように言われた。

 8:06出発。カラファテの街はアンデスの氷河が国立公園になってから作られたそうで、以来交易の街として発展したという。生活物資は外から入ってくるものがすべてだから物価が高いそうである。ペリトモレノ湖への道はアルヘンチーノ湖の南を西に向かって進む。ペリトモレノ氷河はアルヘンチーノ湖に流れ込んでいるので、湖に氷が浮いている。

 国立公園入口で手続きして入って行くと、ビジターセンターのような建物があり、中のトイレを使う。この近くでミヤマダイコンソウに良く似た花を見つけた。ガイドに聞くとヘオニーだという。遊覧船を予約した10時まで少し時間待ちをし、10時前に船着き場に並んで乗船を待つ。遊覧船の中にザックを置く場所がないといわれていたので、ザックはバスの中に残していった。

 乗船して船室に入ったが、船が動き出すと皆デッキや甲板に出て氷河が近づくのを待った。晴れではないが、時々日が当たる。TLは、日が射すのは初めてで、こんなに天気が良いのは珍しいと話していた。船は動き出してから20分ぐらいで氷河の末端近くに着き、船腹を氷河に向けて停止し、端から端までゆっくり見られるように、停まったり動いたりした。ペリトモレノ氷河は1日に2.5Mも動くそうで、そのため汚れておらず真白である。中央の部分が一番高く、50Mぐらいらしい。縦に裂け目が出来ており、裂け目は深い碧色だった。端に近い小さな部分が崩壊して水煙があがった。この眺めは極地に近い所でなければ見られないと思う。40分ぐらい氷河を見る時間をとった後船は動き出して船着き場に戻った。

 車で氷河の右岸にある展望遊歩道路がある場所に行き、ここで1時間の間に各自のペースで昼食と遊歩道歩きをするように言われ、ハトロン紙の袋に入った昼食を受け取った。中にはサンドイッチ、水、赤カブと人参のサラダ、リンゴ、菓子などが入っていた。食べていると、時々氷河が崩れる音が聞こえる。

 ペリトモレノ氷河からカラファテのホテルに戻り、トイレを使い、チャルテンに向けて出発する。途中トイレ休憩で寄ったレオナロードというホテルでコーヒーを飲んだ。このホテルはカラファテとチャルテンの丁度中間にあるため、ここを通る観光客は必ず立ち寄るようで、チャルテンからの帰りにも立ち寄った。店の前の世界各都市との距離表示の中に、東京まで21,041KMと書かれていた。東京が一番遠い。

 18時近くになり、フィッツロイが見える場所に来て写真を撮る。草が僅かしか生えていないパンパの中にも小さい花が3種類咲いていた。チャルテン入り口からもフィッツロイは見えたが、町の中に入ると見えない。

 宿舎になったエルプーマは、アルパインのしおりではロッジとなっていたが、ホテルである。但し部屋の中に電話がなかった。バスタブの周辺に栓がなく、TLに聞くと、シャンプーなどの瓶が入ったかごの中にあった。夕食は、カボチャのスープ、鳥が入ったパイ、アップルパイ、ビールは3種類あり、ハイネケンのほかに、甘いのと普通の黒ビールがあった。

 風呂に入り、記録を書いているうちに猛烈に眠くなり、22:50に寝た。


ペリトモレノ氷河の右半分

ペリトモレノ氷河の左半分

船着き場に戻る船から、ペリトモレノ氷河の全容

ペリトモレノ氷河右岸の遊歩道から氷河の舌端

カラファテの先からアルヘンチーノ湖と東北の山

休憩をしたホテル前のガイド(左に世界各都市との距離表示)

チャルテンの手前からフィッツロイ山群、左のセロトーレに雲 

チャルテン入り口、サンテグジュペリ、ポアンスノ、フィッツロイ



11月30日(土) チャルテン―セロトーレBC   天候 晴れ。

エルプーマホテル450M 10:44―休憩2回15分―峠(12:35〜12:47)―森の中で昼食(13:40〜14:15)―セロトーレBC634M(15:10〜15:32)
―トーレ氷河湖の上(15:52〜16:04)―氷河湖に下りる650M(16:14〜16:27)―トーレ氷河湖の上(16:38〜16:41)―セロトーレBC17:00
                  行動H 6H16   歩行H 4H24   休憩H 1H52


 今日は4時間行程で出発が遅いので、朝はのんびり出来た。朝食はカラファテのホテルと大体同じで、野菜の代わりにりんごを食べる。

 朝食後9:45発、TLの案内で、チャルテンの町中にある土産物店を往復した。土産物店で、現地名、英語名、学名がついた花と鳥、動物の簡単な図鑑を買う。この店はクレジットカードが使えた。

 ホテルに戻り、10:44発でセロトーレBCに向かう。天気は良く、最初カッターシャツを着たが、暑くなりTシャツで歩く。花はチリ側で見たものと同じで、アネモネ、ファイヤーブラッシュ、黄色いスミレ、バレリアーナを見つけた。白い花が沢山かたまって咲いていたのは、セラスッキーオだという。この花は、ごく小さい時は花びらがくっついているが、大きくなると分かれて五弁になる。他に、リリオ、センシオ、パルメーラ。森に入り、大きな木はパイネで小さくなっていた南極ブナがまともに成長したものだった。

 峠に着いてフィッツロイ山群を一望できた。左のセロソロ、真ん中にセロトーレ、右にフィッツロイ3405Mが並んで見えたのはここからだけだった。その先の森の中で昼食になった。昼食はサンドイッチ、シリアルバー、りんご、サラダなどがオレンジの信玄袋の中に入っていた。

 昼食後55分歩いてセロトーレBCに到着。BCには、青いキッチンテント、緑の食堂テント、黄色いマカルーブランドの各自のテントが張られ、トイレも近くにあった。これらのテントは、シーズンだけだろうが、常設されているようである。テントの割り振りが終わり荷物をテントに入れる。テントは一人部屋料金の対象である。テントの中には青いマット、赤い寝袋、緑のインナーシーツがあり、芳香剤が散布されていた。

 15時半発でトーレ湖に向けて出発する。20分で氷河湖を見下ろすモレーンの上に出た時雲が広がり、セロトーレは見えなかったが、氷河がトーレ湖に流れ込んでいる舌端付近は見えていた。湖には崩落した氷の塊が浮いており、岸近くまで近づいていた。氷を岸に引き上げた人がいて、私も300年前ぐらいの小さな氷の粒が集まったように見えるかけらを口に入れた。

 BCに戻ったのは17時。17:30からお茶の時間になる。お茶は19時に終わり、30分後に夕食である。メンバーの一人が誕生日を迎えたので、アルパインからプレゼントがあり、ケーキも焼かれ、ワインも、赤2本、白1本が開けられた。TLが乾燥米をお湯で戻し、ちらしずしの素をまぜたすし、南瓜のスープ、炊き込みピラフ、ムースのデザートだった。ワイン3本で盛り上がり、2時間かけて夕食が終わった。TLから、明日、明後日の天気は良くない予報で、予定通りにはいかないかもしれないと話があった。

 今日の正味歩行時間は、氷河湖の往復1時間を加えても4時間24分と短かった。

 夜になっても暖かく、ダウンなどは不要で、寝袋のチャックを全部閉めないで寝た。寝たころから風が強くなり、眠りは浅かった。


チャルテンから36分、左セロソロ2121M、中セロトーレ3102M、右フィッツロイ3405M

リャマを連れたポーターに会う

左の低い所がセロトーレBC

氷河湖から、セロソロ2121M

氷河湖から、セロトーレ3102Mは雲の中



12月1日(日) セロトーレBC―フィッツロイBC   天候 晴れのち雪。

セロトーレBC 634M 8:29―休憩(9:02〜9:03)―チャルテン分岐550M9:15―峠700M(9:46〜9:56)―ヒヤ湖(10:48〜10:59)
―二つの湖を見下ろす(11:16〜11:18)―休憩(11:38〜11:42)―フィッツロイBC750M12:21
                  行動H 3H52  歩行H 3H24    休憩H 28
個人の記録 フィッツロイBC 750M 14:00―休憩2回9分―氷河湖を見下ろす1200M(15:47〜15:52)―休憩2回8分―フィッツロイBC17:46
                  行動H 3H46  歩行H 3H24    休憩H 22


 5時過ぎに置き、髭をそり、トイレへ行き、近くを流れている小川で顔を洗った。昨日の昼食の残りのナッツケーキを食べ、5:38、一人で昨日往復したトーレ湖を見下ろすモレーンの上まで歩いて行った。昨夜かなり風が吹いたのにセロトーレは昨日と同様雲がついて見えない。朝日が雲の後ろから照らして岩肌や氷河は少し染まったが、期待した眺めはなかった。朝食は、トースト、バター、チョコレートクリーム、コーヒーと日本茶。卵は出てこなかった。

 この日の予定について、TLから、アルパインのしおりに書いてあるのは事実と違うところがある。まず、カプリ湖の傍は通らないこと、フィッツロイBCまで3時間とあるが4時間かかる。ハイキングも2時間ではなく4時間かかると説明があった。

 8:29に出発。チャルテン方面に戻り、45分で分岐に着き、フィッツロイBC方面に入って行く。30分で峠に着き、更に50分下って湖に着いた。この湖はカプリ湖の西にあるHija湖であり、すぐ北に上流のMadre湖がある。上流の湖の方が低いのは、下流の湖が先にでき、氷河が後退して後から上流の湖ができたためだという。Hija湖から17分東へ登り二つ湖を見下ろす高台に着き、その後1回休みを入れてフィッツロイBCに着いた。

 フィッツロイBCには食堂テントはなかった。倒木の傍にテーブルを立て、野外の食事である。トイレも一か所しかなく、離れているので、川から離れた場所を適当に見つけるように言われた。不完全なBCである。個別テントは張られており、中に白いマットと、赤いシュラフを運び込んできた。セロトーレBCもフィッツロイBCも、ポーターは荷物を運ぶと下の街に帰ってしまう。コックが一人いるだけで、ガイドが手伝っていた。

 昼食はサンドイッチ、水、りんご、菓子、シリアルバー、飴などが入っている緑のビニール袋を渡され、サンドイッチとリンゴを食べた。昼食後BCの傍を流れているリオブランコを渡り、向こう側のロストレス湖を往復するハイキングに出かける予定だったが、私が足を引きずって歩いて来たので、急な道で危ないから行かないほうが良いとガイドが言っているというので、了承した。

 私以外のメンバーが出かけた後、BCの中を、まず北に行き、次に東側の斜面に上がって見た。次に南側にも行ってみたが、50分でBCに戻ってきてしまった。時間が余り過ぎるので、14時に出発し、ハイキングコースを1時間半登って、下り、17時にBCに戻ることにした。30分歩いて5分休むペースで登って行くと、別に危険なところもない普通のハイキングコースである。単独行者も、山慣れない人も登っている。簡単に登れそうなので、尾根の向こう側が見えるところまで登るつもりで歩いていくと、森林限界を抜け、花崗岩の岩礫地帯に入ったところで下ってくるメンバーに出会った。私は尾根の向こう側が見えるところまで登って一人で降りてくるといったが、一人で歩かせるわけにはいかないと、TLがついてきてくれた。結局氷河湖を見下ろせるところまで登ったが、曇ってフィッツロイのピークは見えなかった。写真を撮って下り始めたが、下りは膝の痛みが頻繁に起きるので、非常にゆっくりしたペースになり、正味登り1時間38分に対し、下りは1時間46分かかった。ガイドのペースでは歩けないが、自分のペースなら歩けるのである。

 BCに戻った時、晴れてフィッツロイの全貌が見えたのでフィッツロイの写真は撮ることができた。後でほかのメンバーに聞くと、氷河まで下りず、氷河を見下ろす場所から引き返したそうである。帰ってきたときにはお茶の時間は終わっており、残っていたコーヒーとお茶を飲んだ。

 夕食は19時半から。テントの外は8度ぐらいに下がっており、皆ダウンを着て夕食に出てきた。スープはクノールの粉末を溶いたものだが、メインはマカロニのクリームソース。スープと一緒にチーズ、生ハム、ソーセージ、ビスケットが出た。これで終わりかと思ったら、ワインが開けられ、最後にデザートの黄桃の缶詰が出てきた。

 夜寝るときにテント内の温度が8度だったから、ダウンを着ないで寝たところ、1時半ごろ腹が痛くて目が覚めた。気温は2度に下がっていて腹が冷えたのである。ダウンを着たが、腹の痛みが納まらないので、キジを打ちに外へ出ると雪が降っていた。今夜は月が出ず星空が見えるとTLが昨夜話していたが、星は端の方に少し見えただけだった。キジを打ち、オーバーズボンを穿き、ダウンを着て寝袋に入り、腹の痛みがなくなって、やっと眠れた。



左が下流のヒーヤ湖、右が上流のマドレ湖

マドレ湖とフィッツロイ山群の東側
 
フィッツロイBCからピークの左の尾根上へハイク

 BCから40分、フィッツロイの南の山

尾根の上からロストレス湖を見下ろす

尾根の上から二つの湖が見える

フィッツロイBCから右の最高峰がフィッツロイ3405M、その左の高いのがポアンスノ3002M.



12月2日(月) フィッツロイBC―チャルテン―カラファテ   天候 雪のち晴れ。

フィッツロイBC 750M 9:06―休憩(9:48〜9:51)―カプリ湖(10:35〜11:00)―休憩(11:30〜11:38)―ラスブエルタス川を見下ろして昼食(12:08〜12:28)
―下ってチャルテンに出る450M(12:58〜13:00)―トレッキング会社事務所(13:15〜13:58)―トイレ休憩(15:15〜15:34)―カラファテエルプーマホテル16:52
                行動H  4H09    歩行H 3H11    休憩H 58


 朝5時40分、フィッツロイが見えるかと、テントを開けて外を見ると、雪が降り続いている。昨日の昼食の残りの菓子を食べて朝食時間の8時を待った。

 小雪に降られながら、トースト、バター、ジャム、味噌汁、お茶などの朝食を撮り、テントの中で雨具の下を着てスパッツもつけ、上はマウンテンジャケットを着て歩くことにする。手袋も冬用をつけたが、暑くなり、すぐ防水手袋に換えた。

 9:06出発。今日は私が二番目を歩き、30分ごとに休憩をとるようにTLに頼んだが、最初はなかなか休憩をとらず、42分経って、TLに注意されて休憩をとった。昨日までは三番目を歩いていたので、二番目との間が空くと詰めるように急いだが、今日は二番目だから、自分のペースで歩き、ガイドとの間が空いても詰めずにいると、ガイドとの間が、すぐ10Mぐらいに開いた。このガイドは平地と下りの時の足の運び方が速く、ゆっくり歩けないのである。

 44分歩いてカプリ湖に着いた。雪がやみ、皆雨具を脱いだ。ここで湖面に映るフィッツロイを写真に撮ろうと狙っていた人もいたようだが、フィッツロイは僅かに頂上付近が一瞬見えただけで、25分の長い休みの間には現れず、11時に下りにかかった。

 下り道は緩やかで、森の中に入ると、頭が赤い雄のキツツキを至近距離で見ることができた。今度は30分歩いたところで休憩し、その30分先の川を見下ろす眺めの良い場所で昼食になった。昼食時間は20分と短く、30分下ると平地に下り、そこはチャルテンの街はずれで、舗装道路を15分歩いて、車の待つトレッキング会社の事務所に着いた。ここでトレッキングは終了である。この事務所には土産物店もあり、ここでフィッツロイの五万分の一の地図を見つけて手に入れた。クレジット払いは出来ず、ドルで払った。包装もなく袋にも入れないので、要求すると、資源を無駄にしないため、包装はしないとの答えが返ってきた。レシートは、要求するとパソコンからプリントした。ドルで払ったのに、ペソ表示だった。

 ガイドは若い娘らしく、シャワーを浴び、リフレッシュして車に乗ってきた。カラファテに向かう2時間半の中間点のホテルでトイレ休憩して、カラファテのエルキホーテホテルに着いた。

 ホテルの部屋に入り、荷物を整理して、希望者だけ、TLに案内されてスーパーマーケットへ行った。クレジットカードで払おうとするとパスポートが必要といわれ、パスポートをとりにホテルに戻って再び一人で出かけ、白いインゲン豆と魚の水煮缶を買った。ブエノスアイレスでガイドに聞くとこの魚はフレルといい、サンマに似た魚だと教えられた。スーパーでも袋はくれず、ジャケットのポケットに入れて持ち帰った。

 夕食は20時にロビーに集合して、バスで出かけたが、スーパーの近くのレストランだった。スープはなく、生野菜のサラダ、パンの時、ゆでた白いんげんを香辛料の入ったオリーブ油に浸したものが出た。メインディッシュはラム肉の料理。デザートはアイスクリーム。私は1リットルのビールを注文したところ、975ML入りの大瓶が出てきた。乾杯の後で、今回のトレッキングでは膝の痛みのために歩行ペースを乱してしまって申し訳なかったと一言だけ話した。


夜中から雪、BCから昨日登った尾根が左に見える

雪のついたフィッツロイBC

カプリ湖からフィッツロイ方面

昼食場所からブエルタス川と左岸の山



12月3日(火) カラファテ―ブエノスアイレス   天候 晴れ。

エルプーマホテル9:36―野鳥観察所(9:54〜11:16)―寿司屋藤(11:37〜12:40)―シャトルバス乗り場(12:50〜12:58)―氷河博物館(13:11〜15:16)
―エルプーマホテル(15:28〜16:01)―カラファテ空港(16:21〜19:11 AR−1841 737−700)―ブエノスアイレス空港(21:41〜22:13)
―NHフロリダホテル22:40


 この日はブエノスアイレスへ移動するだけなのだが、遅い飛行機しか予約が出来なかったため、ホテルを出る16時までどのように過ごすか、TLはいろいろ考えて今日の予定を立てた。

 トランク、ザックはホテルに置いたまま、まずホテルから18分歩いて野鳥観察所へ行った。この施設はアルヘンチーノ湖に隣接する小さな湖にあり、ユネスコの後援だと聞いたが、パンフレットにユネスコの文字はなかった。入場料は6ドルである。約1時間かけて観察コースを歩く。営巣中のメスは陸地にいるが、大部分は飛ぶか水の中で近くには来ない。フラミンゴなどは警戒心が強く、遠く離れた水面に浮かんでいる。鳥はすぐに動くので写真は撮りにくい。私は望遠レンズを持って行かなかったので、実物の鳥よりも看板に描かれた鳥を撮った。

 野鳥観察を終え、20分歩いて日本人が経営する藤という寿司屋へ行って昼食を撮る。今日は定休日なのに開店してもらったのである。料理は前日各自決めて前もって連絡してあったので、店に入るとすぐに出てきた。乾杯の後でメンバーの一人がTLに対する感謝の言葉を述べた。このTLは優しい上に、事務的にも的確な処置をしてくれたので、大いに助かった。

 昼食を終えて、最近作られた氷河博物館へ行く。入場料は20ドルである。無料シャトルバスに13分乗って着いた場所は、ホテルに帰って受付に聞くとホテルの西方である。氷河に関する各種の展示のほかに、短い3D映画で氷河全般の説明、更に別の映像でペリトモレノ氷河の説明も見た。最近10年の月ごとの写真を連続して写すと、氷河の変化も激しいことが分かる。博物館には2時間ぐらいいて、ホテルに戻り空港へ行った。

 飛行機は風のせいで1時間遅れて出発したが、ブエノスアイレス到着時は40分遅れだった。空港にはガイドのマリアさんが出迎えてくれた。この人は日系3世で、日本語が上手である。祖父は鹿児島出身と話していた。ブエノスアイレスは最初の街づくりが現地人の襲撃で破壊されて何年かのちに、都市計画に従って碁盤目の広い道路を持つ町に作られたそうである。日本人は3万人、沖縄出身が多いそうだ。移動する高速の脇にラプラタ川が流れており、大きな鯰が釣れるという。

 ホテルに着いて荷物を部屋に入れ、ホテルで遅い夕食になった。メニュウは、野菜のスープ、ピラフの上に白身魚のムニエル(メリッサという魚らしい)、デザートはムースの上にアイスクリームがかかっていた。


野鳥観察所で見られる鳥の一覧写真

小さな湖が鳥の観察場所

親鳥が子供を連れて泳ぐ 

右の小さい小屋が管理事務所 

寿司屋の中に張られていた写真、秋のフィッツロイ 

寿司屋の中に張られていた写真、冬のフィッツロイ 

寿司屋の中に張られていた写真、冬のフィッツロイ

氷河博物館



12月4日(水) ブエノスアイレス   晴れ。

NHフロリダホテル9:32―レコレータ墓地(10:06〜10:29)―5月広場(10:53〜11:25)―ボカ、カミニート地区(11:45〜12:25)
―ホテル近くのレストランで昼食(12:48〜14:01)―NHフロリダホテル(14:04〜17:25)―国際空港(18:30〜21:30 DL−110)


 コルドバ通りに面したホテルの前からバスに乗り、マリアさんのガイドで市内観光に行く。幅の広い車線の多い道路は車で埋まっている。地下鉄もあるが、市内だけなので、勤め人は車を使うから、休日以外は車が多いという。ジャカランダの街路樹は花が終わりかけている。大きなニセアカシア、ボダイジュも街路樹になっている。今日は晴れて最高気温が29度になるというが、朝方はまだ涼しく、ウオーキングする人や、仕事で数等の犬を散歩させている人も見える。

 7月9日通りに出てから支線に入り、最初に車を降りたのはレコレータ墓地だった。ここは石造りの建物形式の墓地が家系ごとに作られており、地下室もあって幾つもの遺体が入っている。カソリックだから、火葬せず、ミイラのような形で置いてあるそうだ。装飾を施した芸術的なものもあり、市内の有力家族のステータスシンボルのようなものだという。管理費用を市に払うのだそうだが、エビータの家族の墓の近くには売りに出ているものもあった。

 経済は、2001年にデフォルトを起こしたのち小康状態だったが、最近インフレが激しく、昨年は27%だった。金利はインフレ率より低いから貯金せず、買いだめをするという。ドルが流通するわけである。それでも牛肉は1キロ15ドルと日本の半値以下である。地下鉄料金は安く、国民皆保ではないが、安い国立病院が多いという。マリアさんは経済の弱体は政治のせいだという。

 次に車を降りたのは5月広場だった。ここには大統領府、国立銀行、大聖堂がある。マリアさんはデフォルトが起きた時銀行に勤めていて、群衆が集まり殺気立って怖かったと話していた。大聖堂は入場料無料で、立派な内部であり、見学者が多い。キリストの処刑から復活までの出来事を12枚に表した絵か内部にかかっていた。

 次に車を降りたのは、ボカ地区にあるカミニート地域だった。タンゴの実演を見せながら飲食させる店、道の真ん中でタンゴダンサーの写真を料金を取って撮らせる男女、土産物店などが雑多に並んでいる。タンゴは発生当時男女がからみあういかがわしい踊りとされたが、パリで流行し、歌も洗練されてきたのだという。

 昼食はホテルの近くのレストランで、アルゼンチン名物のステーキを食べることになった。この店の人は英語が全く通じず、マリアさんがいてくれて助かったとTLは話していた。ステーキを半分の大きさで13ドルと頼んだが、出てきた肉は8割ぐらいの大きさで、16ドルだった。市内観光は5千円だったから、食事つき市内観光のコースが11500円だというアルパインのものよりも大分安かった。

 ホテルに引き上げてから、TLに案内されて有名な大劇場を見に行く人が数人いたが、私は部屋で記録を書き、本を読んだ。

 17:25にホテルを出て国際空港へ行き、21:30の飛行機に乗った。



レコレータ墓地

レコレータ墓地、エビータの家族の墓

7月9日大通りは混雑していた 

5月広場、大統領府 

5月広場、.中央銀行 

大聖堂の衛兵が交代に向かう 

大聖堂内部、修理中のマリア像 

大聖堂内部、キリスト像 

カミニート地区の通り 

カミニート地区、小さい店が密集 

街路樹のジャカランダ

街路樹のニセアカシア



12月5日(木)〜12月6日(金) アトランタ―成田―日暮里   天候 曇り。

アトランタ空港(6:30〜12:15 DL−295 時差マイナス2時間調整)―成田(16:00〜16:47 時差プラス14時間調整)―日暮里18:04


 早朝アトランタに着くと、雨は上がっていたが、曇りだった。TLの案内で市内の数か所を見に行く予定だったが、航空券を入れたザックを預けてしまったので、外に出られなくなり、待合室で時間をつぶした。

 成田に着いた後は国内線への乗り換えを急ぐ人もいるので、飛行機に乗る前にここで解散することになった。

 飛行機は定刻に離陸し、帰りは偏西風の影響で往路よりも3時間多く15時間かかって成田に着いた。

 今回の旅行には戦争と平和、4分冊の第1巻を持って行き、最後の飛行機の中で読み終えた。

前へ トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他