2024.7.29 大垂水峠から城山、小仏 ハイキング記録


 小仏城山にアオフタバランを見に行くというので同行することにした。私は2020年(84歳)以後7月と8月に山歩きをしていない。コロナの影響から一人で遠くに出かけなかったこと、夏の暑さのため近くの低山へ出かけなかったためである。今年の7月、梅雨明けしていない山形、秋田は豪雨による水害の一方で、梅雨明けした関東などは20日から猛暑が続き、熱中症患者が全国で1万人を超えている。今回も暑さは気になったが、大垂水、城山、小仏位なら歩けるだろうと思った。

 アオフタバランをネットで調べると7月下旬に見たという記事があったので、その頃かと思って出掛けたが、花は終わっていた。今年は花の開花が早かったようである。今年5月にベニシュスランの咲く場所を教えてもらったので、大垂水峠から登って探したが、見つからなかった。

 アオフタバランもベニシュスランも見ることは出来なかったが、大垂水からの登り口でキツネノカミソリを6年ぶりに見ることが出来た。キツネノカミソリ、オオバギボウシ、ヤマユリなど夏の花に混じって、ミツモトソウ、ヤマハッカ、フジカンゾウ、ミズヒキ、コメナモミなど秋の花が咲き始めていた。

 お目当ての花を見ることは出来なかったが、270Mの登りで多量の汗を流した後で食べたかき氷のうまさ、小仏峠から大汗を流して下った水場で冷たい水で顔を洗った気分の良さなど、猛暑の低山歩きを満喫した一日だった。大汗を流して気分爽快にはなったものの、私の年齢を考えると、これ以上歩くのは危険な感じもする。



ネットに出ていた地理院地図の部分コピー



参加者 3人(本人88歳)


コースと時間
2024.07.29(月) 相模湖駅―大垂水峠―城山―小仏峠―小仏  晴れ

相模湖駅(7:48〜 8:39)―大垂水峠 398M(8:56〜 8:58)―坂の上で休憩(9:31〜 9:35)
―ベンチ(9:59〜10:13)―城山、昼食 670M(10:50〜11:37)―花探し(11:43〜11:48)―小仏峠 548M 12:14
―水場で休憩(12:44〜13:21)―小仏 300M(13:41〜14:10)
       行動H 4H43 歩行2H56 休憩1H47


概況

 当日は月曜日だったので、電車が混まないうちにと思い、早い電車に乗って相模湖駅でバスを50分待った。夏休みに入っても学生の姿は見かけたが、数は少なかった。

 同行者はバスの時間に合わせて現れた。連日の猛暑で、低山に向かう人は少なく、バスに乗った登山者は我々3人だけだった。

 大垂水で下車して登りだしてすぐに、ミツモトソウがあり、その先にキツネノカミソリが咲いていた。キツネノカミソリを見るのは6年ぶりである。この日に見たキツネノカミソリはこの一株だけだった。どこかで見つかるかと思っていたところ最初に現れてラッキーだった。咲き始めのフジカンゾウ、ヤマハッカも何株かあった。この登り道は森の中で、直射日光は当たらないのだが、最初の100Mぐらいの登りは風がなく、汗がしたたり落ち、最初の坂が終わったところで休憩した。

 ベニバナヤマシャクヤク、エビネが咲く場所を過ぎてベンチに着き、5月に教えられたベニシュスランを見ようと思ったが、見つからず、トンボソウの立札しかなかった。

 汗を流しながら、次の約100Mを登っている途中、オオバギボウシ、ヤマユリが咲いていた。汗まみれになって城山に着き、400円のかき氷を注文した。270Mの登りで多量の汗を流した後だから、非常にうまかった。私はかき氷に弱く、食べている途中で頭が痛くなるのだが、この日は頭が痛くならず、全部平らげた。

 城山からは、蛭、檜洞、大室山は見えたが、富士は良く分からなかった。

 昼食後、アオフタバランが咲く場所へ行ったが、花は終わっていた。今年は花の時期が少し早いようである。

 アオフタバランが咲く場所を出たのは11:48、次の小仏発12:40のバスに間に合うかと思い、小仏峠で休憩せずに下ったが、間に合わなかった。城山から小仏までは60〜70分で下れると思っていたが、80分ぐらいとみなければいけなかった。

 下ったところの水場で休憩した。冷たい水で顔や腕を洗い、久しぶりに大汗を流した後の気分の良さを味わった。水場の近くにミズヒキ、コメナモミが咲いていた。

 水場で休みすぎて13:40にバスを乗り逃がし、次の14:10のバスに乗り、高尾駅で冷たいビールを注文して乾杯した。

 ベニシュスランもアオフタバランも見られなかったが、猛暑の低山歩きを満喫した一日だった。大汗を流して気分爽快にはなったものの、私の年齢を考えると、これ以上歩くのは危険な感じもする。




ヒガンバナ科キツネノカミソリ

ユリ科ヤマユリ

花が終わったラン科アオフタバラン


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他