2024.3.16 八重山、能岳 ハイキング記録


 6日前に水泳大会に行った時、上溝の陸橋から、丹沢の主脈にかなり雪がついているのを見て、八重山の展望台ならばどのように見えるかと思い、出かけることにした。

 先週まで気温が低い日が続いていたのだが、今週になって気温が上がり、この日も小田急線から見た大山が霞んでいたので、期待は出来ないと思ったとおり、八重山の展望台から見た山は、雪がついているらしいのが辛うじて分かるくらいの春霞の濃さに邪魔されて、富士の白さもぼんやり見えた。

 山中の花は河津桜だけで、若葉も萌え出したばかり、シュンラン、カタクリも咲いていなかったが、里道には、ノジスミレ、ムスカリ、オオイヌノフグリ、ハナダイコン、ヒメオドリコソウ、ホトケノザなどが咲き始めていた。

 唯一の収穫は、枝道を二か所歩いたことだった。展望台から少し下った所から始まる展望台の巻き道は花を探すのに良いかもしれず、能岳から新井への下りの途中から西沢泉橋―能岳ルートの途中に出る巻き道は、能岳の北部の岩のある急な道を巻くことが出来ると思った。



ネットに出ていた地理院地図二万五千の部分コピー



参加者 1人(88歳)


コースと時間
2024.03.16(土) 上野原―大堀―八重山展望台―能岳―途中で向風ルートへの水平道を往復―新井―上野原  晴れ

上野原(8:26〜 8:52)―大堀 280M 9:03―中学前のトイレ 320M(9:20〜 9:25)
―八重山展望台 480M(10:17〜10:24)―来た道を下った分岐 10:42―稜線に出る 11:53
―八重山、昼食 531M(11:07〜11:26)―能岳 543M(11:45〜11:52)―向風ルートへの分岐 12:03
―向風ルートに出る 12:13―元の分岐に戻る 12:23―休憩(12:40〜12:46)
―新井バス停 280M(13:24〜13:36)―上野原(13:53〜14:07)
       行動H 4H21 歩行3H37 休憩44


概況

 この日の東京の気温は19度になる予報だったが、朝の気温はまだ低く、毛糸の帽子とネックウオーマーをつけて家を出た。

 小田急線の車内から富士、箱根は見えず、大山は霞んではっきり見えなかった。八重山からの展望も霞んではいるだろうが、どの程度に見えるだろうかと思った。

 上野原から光電製作所行のバスに乗った人は20人ぐらい、私は早く展望台に着いて山についた雪の具合を見たかったから大堀で下車したのだが、同時に下車したのは5人だった。

 歩き始めてすぐ、ノジスミレ、ムスカリ、オオイヌノフグリを見つけた。咲き始めたばかりの鮮やかな色である。上野原中学校の前でトイレを使い、山道に入ると花は見つからず、展望台の手前にカワヅザクラが咲いていただけだった。
 
 展望台に着いたのは10時17分、晴れているから山は見えるのだが、霞が濃くぼやけており、丹沢に着いた雪は良く見ないと分からない。富士山もぼんやりしていたが、三ツ峠は辛うじて見えた。写真を撮ったが、山の形がなんとか見える程度である。

 展望台から八重山へ歩き始めてから、思い直し、展望台から上野原中学校方面に少し下り、展望台の巻き道を歩くことにした。この巻き道は分岐から11分、稜線に戻った場所にシュンランの立札があったが、花は咲いていなかった。

 八重山に着いて昼食にした。風はなく、日射しを受けても暑さはなく、上に一枚羽織る必要はなかった。食事が終わるころ、大きなザックを背負った若い女性が二人、3歳ぐらいの子供を連れて登って来たので、席を譲った。私の10倍ぐらいの体力がありそうだった。

 能岳に着いたのは11時45分、富士山はまだ見えていたが、写真には、もうはっきり写らなかった。

 能岳から10分ぐらい下ったところに分岐があり、向風方面と書かれた道を歩いたことがなかったので水平道を歩いて行くと、能岳で食事を摂っていた人に出会った。能岳から下ってきたというので、その先を歩いて行くと、西沢泉橋から能岳に登るルートへ出た。この水平道は能岳の巻き道だと分かった。この道を使えば、西沢泉橋から登ってきて、能岳の手前の岩のある急な箇所を巻くことが出来ると思った。この水平道の途中に馬頭観音の石像があった。この石造は新井へ下るルートの途中にあったものを水平道に移したのではないかと思う。

 虎丸山への分岐の先にカタクリの群生地があるが、花は咲いていなかった。その先のイカリソウも咲いていなかったが、里道にはハナダイコン、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリが咲いていた。

 この日は、家の近くのバス停を出てから帰って来るまで10時間10分、ハイキングの行動時間は4時間21分だから、交通時間の方が2時間も多いが、同じくらいの時もある。片道3時間弱だが、乗り換えが片道6回もあるから、接続次第で交通時間にかなり違いが出る。




展望台から、蛭、檜洞、大室山、富士、倉岳山、三ツ峠、扇山、権現山

展望台から、富士山、200ミリ望遠

展望台から、今倉山、富士山、倉岳山、200ミリ望遠

展望台から、大室山、200ミリ望遠

展望台から、扇山と権現山

カワズザクラ、展望台の手前

馬頭観音、能岳からの下り

ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他