2023.12.2 長柄から森戸川林道、乳頭山、東逗子 ハイキング記録


 今年の秋は三浦アルプスの花を見に行くつもりだったが、行きそこない、12月に入っても紅葉はまだ幾らか残っているかと思い出かけることにした。三浦アルプスは8年ぶりである。この8年の間一番数多く歩いたのは高尾山とその周辺だった。ミラーレスの一眼レフを買って花の写真を撮りながら歩くことが多かった。

 森戸川林道を歩き、森戸川の奥から六把峠に登り、乳頭山を往復して東尾根から北尾根を歩き、東逗子駅に出るコースなら、紅葉もいくらか見ることが出来ると思った。最初は逆コースを考えたが、京急の地図を参考にして時間を見積もり、双子山を往復すると時間がかかりすぎるので、逆コースを歩いて、余裕があれば双子山を往復することにした。

 予定通りだったのは林道終点までだった。合計250分の予定に対し、実際は330分かかり、双子山への往復は出来ず、北尾根から東逗子に下った。脚力が落ちたため、森戸川の奥の道も歩きにくかったが、沢から六把峠への道は急勾配で更に歩きにくかったため、林道終点から乳頭山まで、この間だけは同じコースを歩いた2012年の61分に比べて70%増しの107分と、この区間だけで、予定超過80分のうち46分を占めた。ここで疲れたため、その後の足の動きが悪くなった。逆コースにした場合、六把峠からの下りは今の私には無理で、中尾根を林道終点まで下ることになったと思う。標高差が小さいからまだ歩けるかと思っていたが、8年ぶりに三浦アルプスを歩いて、今の私に歩けるコースは、三浦ルプスの中でも限られていることが分かった。

 三浦アルプスは緑が多く、紅葉は森の中の僅かな部分にしかなかった。気温は高めのようで、山中にシロヨメナが数多く残っていた。林道には僅かながらミツモトソウとヤブランが残っており、東逗子への山道が終わった地点にノコンギクが咲いていた。




地理院地図二万五千の部分コピー



参加者 1人(87歳)


コースと時間
2023.12.02(土) 長柄交差点―森戸川林道―六把峠三国峠分岐―中尾根―乳頭山―JR東逗子  晴れ

長柄交差点 20M 7:50―森戸川山間への入り口 8:14―ゲート(8:31〜 8:37)―
森戸川林道終点、8度 50M(9:30〜 9:39)―六把峠と三国峠の分岐 10:13―六把峠 10:36
―鉄塔(11:13〜11:21)―乳頭山 210M(11:34〜11:38)―白赤稲荷への分岐 12:18
―馬頭観音(12:31〜12:34)―JR東逗子分岐(12:46〜12:51)―東逗子駅 13:55
       行動H 6H05 歩行5H30 休憩35


概況

 この日の朝、我が家の玄関先は3.8度だったが、7:50に長柄から歩き始めた時は寒い感じはなかった。

 2012年に南尾根を歩いた時、県の道標が建てられていたので、その後三浦アルプス全地域に建てられていったのかと思っていたが、森戸川が山の間に入る地点には道標はなかった。人家の間を通る舗装道路を10分ぐらい歩いた先にゲートがあった。ゲートの先には、ミツモトソウ、シロヨメナが残っていた。三浦半島の気温は藤沢に比べていくらか高いようだ。緑が多く、紅葉している木は少ない。

 林道終点のベンチで休憩した時の気温は8度だった。(林道の途中には三箇所ぐらいベンチがあった。)沢を渡って右岸を歩き奥に向かう。途中1回沢に下りて左岸に渡りすぐに渡り返す箇所がある。道幅が狭く右が切れ落ちており歩きにくく時間がかかる。この歩きにくさは私の脚力低下のためである。途中開けたところがあり、以前は桜山休憩所とされていたが、ベンチはなくなっていた。

 六把峠への分岐には道標があり、一度なくなっていた三国峠への道標も復活していた。六把峠へ向かう沢の中のルートは相変わらず歩きにくい。尾根への勾配が急になるあたりから更に歩きにくくなった。赤い布切れがあるから間違えることはないが、私の足の力が落ちているから非常に時間がかかった。何とか中尾根に上がったが、その先もアップダウンが多く、時間がかかった。二つ目の送電線が上を通る場所に鉄塔があったので、コンクリートの台座に腰を下ろして休憩した。晴れて風もなく、南尾根が見えた。中尾根上部には葉山山楽会の中尾根についての注意書きがあり、沢へ下る道は中上級者向きと書かれてあった。鉄塔からは13分で乳頭山に着いた。

 風が吹き通る乳頭山の頂上からは長浦湾の先に遠くランドマークタワーが見えた。昼食を摂っている人が4人いた。乳頭山から東尾根方面へのルートには岩を下る箇所が幾つかあり、足の力が落ち、関節炎で右膝が曲がりにくい私には歩きにくかった。北尾根に入ると、アップダウンは少なく、平坦な道が続いて歩きやすくなったが、林道終点から乳頭山への登りで足が疲れており、踝の近くが攣りそうになって、時々立ち止まらなければならなかった。疲れがひどくなったのは、休憩しやすい場所が少なく、休憩を取らなかったためでもある。

 馬頭観音の説明書に、この近くの村の名前が桜山村だったこと、桜山大山という飛び地があって炭焼きをしていたこと(森戸川奥の桜山休憩所がその場所らしい)、田浦への輸送ルートがあったこと(JR東逗子から東尾根、白赤稲荷への道らしい)ことが書かれてあった。

 JR東逗子への分岐で休憩したが、その先の下りは足が動かず、40分の予定が64分もかかり、駅に到着した。




森戸川沿いは緑が多く、紅葉は少ない

キク科シロヨメナが多かった

東尾根の紅葉

中尾根の鉄塔から南尾根が見えた

乳頭山から長浦湾

北尾根の馬頭観音


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他