2023.10.23 震生湖から頭高山、渋沢駅 ハイキング記録


 今年の4月19日に歩いてこのコースに花が多いことが分かってから、秋の花も見に来たいと思っていた。10月中旬になって朝晩めっきり気温が下がるようになったので、下旬では少し遅いかと思ったが、歩いたところ、まだ盛りの時期だった。

 このコースは、渋沢中学分岐を境にして、東側の震生湖に近いほうは人家が近くまで迫っているが、西側の頭高山に近いほうは里山の中という環境の違いから、咲いている花の種類に幾分違いがある。この日、見つけた花(草も実も入れて)は全部で35種類、春は32種類だったから、春も秋も三十数種類の花が見られるコースだということが分かった。前回、南高尾では44種類だったから、隠れた花の名所とまでは言えないかもしれないが、花を見るには良いコースだと思った。

 この日、目立った花はコメナモミとセイタカアワダチソウ、頭高山から登山道入り口までの道の両側に数多く点在していたヤマホトトギスだった。




ネットに出ていた秦野観光協会の震生湖ハイキング案内の部分コピー



ネットに出ていた秦野観光協会の頭高山ハイキング案内の部分コピー



参加者 1人(87歳)


コースと時間
2023.10.23(月) 秦野駅―震生湖―栃窪会館―頭高山―渋沢駅  晴れ

秦野駅7:25―震生湖バス停 190M 7:38―富士が見える場所(8:15〜 8:19)―栃窪会館、ストック出す(8:29〜 8:31)
―八国見山分岐 8:54―渋沢中学校分岐 250M 8:57―見晴台(9:11〜 9:20)―東屋で休憩(10:00〜10:07)
―頭高山 303M(10:18〜10:29)―登山道入り口 250M(11:04〜11:07)―バス道路 11:29―渋沢駅 162M11:46
        行動H 4H08 歩行3H32 休憩36


概況

 4月19日と同じように、平日朝1便だけ出ている7:25万年橋行きのバスに乗った。前回は私の他に一人だけだったが、この日は10人乗客がおり、震生湖までに2人降りて2人乗ってきた。震生湖で下車した人も3人いた。通勤、通学に利用している人は一定数いるようである。当日は良く晴れて、バスの中からは富士が、震生湖からは塔から三の塔、大山が一望できた。

 バス停近くの道標に従って西の方向に歩いて行くと、渋沢丘陵で唯一富士が見える場所までの35分ぐらいの間に、コメナモミ、クサギ、オオカメノキの実、コスモス、オシロイバナ、イヌタデ、カタバミ、ハキダメギク、アズマヤマアザミ、セイタカアワダチソウ、ミズヒキ、キンミズヒキ、チカラシバ、ヤブマオ、ハハコグサ、ヤマハッカ、ハリビエ、チガヤ、シラヤマギク、ヤブマメ、ヤブミョウガ、シナダレスズメガヤ、ノコンギクと23種類見つけた。その先は渋沢中学分岐まで花は少なかった。

 栃窪会館から八国見山分岐までの山道には倒木が数か所あった。歩けるようにはなっていたが、倒木は前回なかったような気がするから、この半年の間に倒れたものではないかと思う。この20分ぐらいの山道の東と西では咲いている花の種類がかなり違う。震生湖に近いほうは人家が近く、頭高山に近いほうは里山の中という環境の違いではないかと思う。

 渋沢中学分岐の3分先にツリフネソウの群落があった。その先にはクサフジの群落が4か所、見晴らし台の先にはヤマブドウの群落があった。頭高山までの間に、ナンテンハギ、シオザキソウ、ホトトギス、ベニバナボロギク、アキノタムラソウ、ヤマホトトギス、ノブキ、イヌトウバナが見つかった。かりがね神社あたりで私を追い越して行った男の人がいたが、当日山中で出会ったハイカーはこの一人だけだった。

 頭高山から白山神社近くの登山道入り口までの間の道の両側に、何か所もヤマホトトギスが点在していた。一日でこんなに多くのヤマホトトギスを見たのは初めてである。ほかに、コフウロ、ザクロソウを見つけた。この日見つけた花は、全部で35種類だった。春に見た花は32種類だったから、春も秋も三十数種類の花が見られるコースだということが分かった。前回、南高尾では44種類だったから、隠れた花の名所とまでは言えないかもしれないが、花を見るには良いコースだと思った。

 震生湖から栃窪会館までの間にベンチがある場所は、歩き始めからすぐの場所だから腰を下ろさなかったので、震生湖から渋沢中学分岐の先の見晴し台まで1時間半ぐらい休みをとっていない。見晴し台の先は、頭高山の10分手前の東屋と頭高山頂上で休んだだけだったが、疲労感はあまりなく、帰りの電車の中で眠くならなかった。

 前回南高尾で、痛み止めを飲まずに歩いて膝と足首が痛んだので、今回は秦野駅でバスに乗るときに飲むつもりで痛み止めを携行したが、9月24日の鶴巻温泉から権現山の時は痛み止めを飲まずに歩いても痛くならなかったから、今日のコースも良いかと気が変わり、飲まずに歩いたところ、頭高山の下りあたりから膝と足首に痛みが出た。気温が下がって血液循環が悪くなったためだろう。この程度歩くのにも痛み止めの服用が必要だと思った。痛みはひどくはならず、駅の階段の上り下りに支障はなかった。



渋沢丘陵から富士山

震生湖から塔、三の塔、大山

スイカズラ科オオカメノキの実

キク科ハハコグサ

ヒユ科ハリビエか

イネ科チガヤか 

イネ科シナダレスズメガヤ 

マメ科クサフジ 

ヤマブドウ 

マメ科ナンテンハギ 

キク科シオザキソウか 

ユリ科ホトトギス

ツルナ科ザクロソウか

ユリ科ヤマホトトギス


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他