2023.9.24 鶴巻温泉から弘法山、権現山、秦野 ハイキング記録


 今年の夏は非常に暑く、熱中症にかかる人も多かったので、暑い時期が終わるまで山歩きは止めていたが、この日は気温が低く晴天になる予報が出たので、6月28日以来中断していた低山歩きを再開することにした。

 去年は関節炎の小康を待って再開したのが10月2日で、権現山から鶴巻温泉のコースだったが、山から下り舗装道に出てから鶴巻温泉駅へ行く道が分からなかったので、今年は逆コースにした。

 私の年齢で、三か月中断した後、どのくらい歩けるか心配で、特に歩きにくい権現山からの下りが気になっていたが、かなり疲れはしたものの、なんとか歩くことが出来た。左足首の関節炎の痛みを解消するために去年の秋から続けていた千年灸は、気温が上がって痛みが殆どなくなった7月11日から止めており、痛み止めなしでの歩行中も歩き終わった後も痛みはなかった。炎症は治まっているようだ。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー



参加者 1人(87歳)


コースと時間
2023.09.24(日) 鶴巻温泉―吾妻山―弘法山―権現山―秦野  晴れ

鶴巻温泉駅 20M(7:22〜 7:31)―登山口7:40―吾妻山 150M(8:07〜 8:15)―善波峠 140M(9:08〜 9:17)
―弘法山 235M(9:53〜10:03)―権現山 243M(10:28〜10:48)―休憩(11:29〜11:34)
―登山口 70M 11:40―秦野駅(12:08〜12:17)
       行動H 4H37 歩行3H45 休憩52

概況

 朝、我が家の玄関先の気温は19.3度と低く、夏用のカッターシャツの上に夏用のチョッキを着て家を出てから帰るまで、このスタイルのままだった。朝のうちは曇りだったが、次第に晴れて、小田急線から丹沢がはっきりみえた。

 鶴巻温泉駅の改札を出るときに間違えて南口に出てから気が付いて戻り、ホームを通過して北口に出た。北口から登山道の入り口まで10分歩く間に道標が四か所もあった。昨年、私が吾妻山からの下りで間違えたのは、自動車道に出た所にあった道標が道の右側にあったため、右方へ行ったからで、(道標は左方の少し先にもあった)、見えている高速の下を通るトンネルに向かって左方に進めばよかったことに気が付いた。トンネルの入り口に道標をつけた方が良いと思うが、トンネルの駅側にも山側にも道標がないのは親切ではない。

 登山口から吾妻山までの登りは僅かで、オシロイバナ、ツユクサ、クサギ、アズマヤマアザミ、ミズヒキなど、三か月ぶりに山の花に出会えた。その先はなだらかの起伏のある稜線で、キンミズヒキ、ヌカキビ、ヤマハッカ、フジカンゾウ、コオヤボウキ、ヒガンバナ、ヤブラン、ガンクビソウ、ツリガネニンジン、ノブキ、オトコエシが咲いていた。今日の天気予報を知ってか、すれ違う人が多かった。

 弘法山に着いて、ベンチに腰を下ろした時に目の前にマルバルコウソウが咲いているのに気が付いた。丹沢も含めてこの近辺でマルバルコウソウを見るのは初めてだった。その先には、コウゾリナ、キツネノマゴ、ノコンギク、ツルボ、ツリガネニンジンを見つけた。我が家の近辺で見かけるツルボを山の中で見たのも初めてである。

 権現山に到着して、展望台に上がると、良く晴れて、箱根、富士、丹沢が一望できた。東側には大山から経ヶ岳、念仏山に伸びる尾根も見える。目新しい眺めではないが、目の前に広がる山を見渡し、山の花を幾つも見つけて、今日は出かけて良かったと思った。

 権現山からの下りは歩きにくい道なので、前年登りにかかったのと同じくらいの時間をかけて、慎重にゆっくり下った。

 去年よりも一週間早いためか途中に見たマルバフジバカマはまだ蕾の状態だった。登山口にはヤブミョウガが咲いていた。

 河原町からバスに乗ろうとしたが、この日はお祭りのため迂回運転をしており、駅まで歩くうち、お祭りの屋台店の前を通った。


権現山から富士山

権現山から大山、経ヶ岳、念仏山

クマツヅラ科クサギ

イネ科ヌカキビか

ヒルガオ科マルバルコウソウ

ユリ科ツルボか


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他