2023.6.28 心源院から八王子城址 ハイキング記録


 梅雨の間は天候が定まらない。6月中旬にアツモリソウを見に行く予定が流れたので、この日に心源院から八王子城址へ歴史古道を歩くことになった。このコースは2年前の10月に歩いており、春から夏へどんな花が咲くか興味があった。

 季節の切れ目だから花の種類は多くはなかったが、お目当てのトンボソウは1株咲いており、ユキノシタ、オカトラノオ、イチヤクソウ、ヤブコウジ、のほか、ムラサキシキブと思われる花を見ることが出来た。この日は天気予報が突然変わり、雨の影響は受けなかった(熊谷は豪雨に見舞われた)が、湿度の高い曇り空の下でむせ返るような緑の中を歩き、レンズフィルターが湿気で曇って、写真はぼやけてしまった。

 この日は最高気温が30度になると予報されており、気温も湿度も高かったので、汗は沢山出た。私は700MLぐらいしか水分を採らなかったので、水分不足を感じ、高尾駅に隣接する店で休んだ時に水分を補給したが、まだ不足感が残り、今年初めて夏の山歩きの暑さを体感した。

 吉備人出版の地図に登り100分、下り30分になっているところを、前回は登り144分、下り52分、今回は155分、47分だからあまり変わらないが、2年前は現在よりも筋力があったのだから、前回は関節炎の影響で痛みと疲労がきつかったのが分かる。今回は膝に痛みが少し残った程度で疲労は残らず、夜中に足が攣ることもなかった。


吉備人出版の高尾山地図の部分コピー


参加者 3人(本人87歳)

コースと時間
2023.6.28(水) 高尾―川原宿大橋―心源院―八王子城址展望台―管理事務所―八王子城址入口―高尾  曇り

高尾 167M(8:06〜 8:20)―川原宿大橋バス停 190M8:34―心願寺、休憩 200M(8:46〜 8:49)
―向山砦 285M(9:26〜 9:40)―第六天 315M(9:53〜 9:59)―独標、休憩 368M(10:40〜10:53)
―柵門跡 11:17―展望台、昼食 446M(11:45〜12:25)―柵門跡 12:42―管理事務所 230M(13:12〜13:23)
―八王子城址入口バス停(13:52〜13:58)―高尾(14:02〜14:41)
       行動H 5H18 歩行3H51(登り2H35下り1H16) 休憩1H27


概況

 高尾駅北口に8時過ぎに待ち合わせ、8:20恩方行きのバスに乗った。1番乗り場から出るバスは全部河原宿を通るわけではないから確かめる必要がある。最初のバスは別方向だった。

 河原宿大橋で下車し、バスが来た道を少し戻り、心源寺へ向かって歩く途中、ハルジョオンに混じって、アバカンサス、ヤブカンゾウ、ウツボグサが咲いていた。

 心源寺の中に、場所は分からないが、カタクリが咲くらしい。本堂脇に枝垂桜も咲くから、その時期は人出がありそうである。

 前回は女坂を歩いたので、今回は秋葉神社コースを登ることにした。(女坂よりも秋葉神社コースの方が少し長いようである)。アジサイ見物の道から分かれて、山道に入る。ホタルブクロ、タケニグサ、ガクアジサイの先にトンボソウが咲いていた。登山道入り口から25分の場所である。その付近に何株か見つかり、その5分先にオオバノトンボソウが見つかった。ネットで調べると、オオバノトンボソウの花期は6〜7月、トンボソウの花期は7〜8月であり、殆どの株は開花前と思われた。トンボソウはツレサギソウに近い種類で、花の付き方も似ている。オオバノトンボソウの23分先にイチヤクソウが見つかった。

 歴史古道のうち、花が咲く場所は登山道入り口から向山砦までと、柵門跡から展望台までの間で、向山砦と柵門跡の間の森の中に咲いていたのは、ヤブコウジだけだった。森の中の道はアップダウンが多く、下りで左足を着地するとき、関節炎の影響で左足首から踵にかけて痛みを感じることがあるため、慎重に下ったから、2年前と同じくらい時間がかかった。

 柵門跡を過ぎると、ユキノシタ、ミツモトソウ、キツネノボタン、オカトラノオ、ヒヨドリバナなどが咲いていた。一番多いのはドクダミだった。ドクダミは平地では終わっているが、標高400Mぐらいの山地では今が盛りなのである。丈の高い茎の先に咲く紫色の小さな花は不明だったが、帰って調べると、ムラサキニガナと分った。

 その近くの木に咲いていた花をヤブムラサキと教わったが、帰って調べると、ムラサキシキブらしい。この2種は良く似ていて、近い種類である。

 八王子神社は新築されて新しい木の色が目立った。花が咲いていたのは神社までだった。

 展望台で昼食を摂り、柵門跡に戻って管理事務所に下った。当日は水曜日だったから山中で出会った人は数人だけだった。

 この日は最高気温が30度になると予報されており、森の中の歴史古道を歩いている途中にあった寒暖計は28度を示していた。私のウエストバッグの中の寒暖計は27度だった。気温も湿度も高かったので、汗は沢山出た。私は700MLぐらいしか水分を採らなかったので、水分不足を感じ、高尾駅に隣接する店で休んだ時に水分を補給したが、まだ不足感が残り、今年初めて夏の山歩きの暑さを体感した。




ユリ科ヤブカンゾウ、バス停から心願寺

シソ科ウツボグサ、バス停から心願寺

ユキノシタ科トリアシショウマ、登山口から向山砦まで 

心願寺を見下ろす、登山口から向山砦まで 

ケシ科タケニグサ、登山口から向山砦まで 

ウマノスズサク科カンアオイ、登山口から向山砦まで 

ラン科トンボソウ、登山口から向山砦まで 

ツツジ科ヤブコウジ、登山口から向山砦まで 

ラン科オオバノトンボソウ、登山口から向山砦まで 

ツツジ科イチヤクソウ、登山口から向山砦ま 

 ユキノシタ科ユキノシタ、独標から展望台まで

 キク科ムラサキニガナ、独標から展望台まで

シソ科ムラサキシキブ、独標から展望台まで 

サクラソウ科オカトラノオ、独標から展望台まで 

新築された八王子神社 


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他