2023.4.1 高尾山口から三沢峠、大久保ハイクコース ハイキング記録


 去年3月25日に梅の木平のカタクリを見に行った時は殆どが蕾の状態だったので、今年は少し時期をずらして見に行くつもりだった。カタクリ園の後、去年は三沢峠から下って津久井公園の桜を見に行ったが、期待外れだったので、今年は城山発電所前の桜をみて、大久保ハイキングコースを歩くことにした。今年は桜の開花が早いと報道されているが、4月1日に標高300Mぐらいの城山湖の桜は見ごろだろうと思った。

 梅の木平のカタクリは咲き揃っており、城山の桜も満開で、今年は良い時に行けた。カタクリや桜のほかに、春の初めに咲く花が数多く咲いていたのに驚いた。去年は花が少なかったので、全く期待していなかったのである。去年と今年で一週間しか違いがないのに花が多かったのは、3月の初めから気温が高めだったためかと思われた。

 このところ4時間程度の山歩きの直後、疲労が残り夜中に足が攣ったりしたが、今回は殆ど疲労が残らず、帰りの電車の中で眠気も起きず、夜中に足が攣りかけて目が覚めることもなかった。両膝と左足首は関節炎になっているので足の動きが悪いのは当然で、歩行中足の動きの緩慢さに我ながら呆れるくらいだが、歩行中ひどく痛むことはなかった。今日のコースが歩きやすい道だったこと、気温が高めになってきたために、血流が良くなって疲労回復力が上がってきたことによると思う。



ネットに出ていた地理院地図の部分コピー



参加者 1人(87歳)


コースと時間
2023.4.1(土) 高尾山口―梅の木平―三沢峠―大久保ハイクコース―円林寺前  快晴

高尾山口駅 190M(8:22〜 8:24)―梅の木平 220M(8:55〜 9:00)―カタクリ園(9:05〜 9:16)
―東屋(9:58〜10:08)―三沢峠 400M(10:42〜10:52)―城山発電所の手前、昼食(11:22〜11:52)
―見学コース入り口のトイレ(12:03〜12:08)―大久保コース入口 290M 12:16―休憩(12:39〜12:49)
―舗装道に出る 150M(13:19〜13:22)―円林寺前バス停(13:33〜13:50)
       行動H5H09 歩行3H45 休憩1H24


概況

 城山発電所前の桜を見ながら昼食を摂るつもりで、いつもより20分、家を出る時間を遅くした。

 この日は快晴で、日中は4月下旬から5月ぐらいの気温になる予報であり、小田急線から見た富士山も大山も霞んでいた。高尾山口から歩き始めるとすぐに汗ばみそうな感じだった。

 バス道路を歩いて行くと、ハナダイコン、ヒメオドリコソウ、ツルニチニチソウ、カラスノエンドウ、ムスカリ、タチツボスミレ、ハキダメギク、ハナニラ、オオイヌノフグリ、タンポポ、ツツジ、ユキヤナギ、サクラ、レンギョウが目に付いた。

 梅の木平でバス道路からそれると、ウグイスカグラが咲いていた。100円を寄付して私設のカタクリ園に入ると、今年はカタクリが大体咲き揃っていた。植えられたらしいフクジュソウは蕾の状態で、カタクリが植わっている場所に、ニリンソウ、ネコノメソウ、ヤマエンゴサクが咲いていた。

 榎窪川沿いの道に戻り三沢峠に向かって歩いて行くと、東屋までの間に、アメリカスミレサイシン、カキドオシ、タチツボスミレ、ムラサキケマン、ユリワサビ、ヨゴレネコノメ、ニリンソウ、アカネスミレ、ミヤマカタバミ、ヒカゲスミレ、ミドリハコベを見つけた。

 花の種類が多かったのは東屋近辺から下で、ヤマルリソウ、ミズタビラコを見たあたりから高度が上がると、日当たりのよい場所にタチツボスミレが咲いている程度だった。花が少なくなって暫くして、稜線に近くなるとヤマブキが現れた。

 三沢峠から榎窪山を巻いて、野鳥観察コースに入った。この辺りで目に付いた花は、タチツボスミレ、クサイチゴ、ヤマブキぐらいだった。

 城山発電所前に出る手前に桜が数本咲いている場所があり、絵を描いている人がいたので、ここで昼食にした。昼食場所にはハルリンドウが咲いていた。

 舗装道路に下りて、城山発電所前を下って行く道には桜の木が多い。ヤマザクラも咲いており、ここまで車で花見に来る人も多いらしく、駐車している車の数が多かった。城山発電所の近くから城山湖を一周するコースがあり、案内図があった。入り口にトイレがあったので、使わせてもらった。

 前回大久保ハイキングコースを歩いたのは2021年10月だったが、今回も前回と同様、登り下りとも20人ぐらいの人とすれ違った。三沢峠から大久保コース入り口までにも同じくらいの人に出会っている。歩く人が多いのは、傾斜がなだらかで歩きやすいためだと思う。

 歩き終わって疲労が少なかったのは、今日のコースが歩きやすい道だったこと、気温が高めになってきたために、血流が良くなって疲労回復力が上がってきたことによると思う。



スイカズラ科ウグイスカグラ、梅の木平

ユリ科カタクリ、カタクリ園

ユキノシタ科ネコノメソウ、カタクリ園
 
ケシ科ヤマエンゴサク、カタクリ園

アブラナ科ユリワサビ、榎窪川下部 

ユキノシタ科ヨゴレネコノメ、榎窪川下部 

キンポウゲ科ニリンソウ、榎窪川下部 

スミレ科アカネスミレ、榎窪川下部 

カタバミ科ミヤマカタバミ、榎窪川下部 

スミレ科ヒカゲスミレ、榎窪川下部 

不明、榎窪川下部 

リンドウ科ハルリンドウ、城山発電所手前 

昼食場所の桜、城山発電所手前

城山発電所前の桜

スミレ科コスミレ、大久保ハイクコース


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他