2022.10.30 高尾山口から三沢峠の先の花どころ往復 ハイキング記録


 南高尾にアケボノソウが咲く場所を教えてくれた人から、アケボノソウを見に行こうと誘われたので、出かけることにした。私は、3月末から9月初めまで続けた抗がん剤を使うリンパ腫の治療が終わり、一か所は消えもう一か所は縮小したが残っているので経過観察をすることになった。治りきっていないが一段落したので、治療のための規制はなくなっている。

 アケボノソウは、去年も同じ10月30日に行って花は殆ど終わっていたが、今年はまだ咲き揃っていた。道の山側に7株、谷側に6株あったから、大群落である。殆ど全てに花がついていた。

 林道と稜線の花は終わってしまった種類が多かったが、ミツモトソウ、アズマヤマアザミ、マツカゼソウ、ノブキ、サラシナショウマ、シラネセンキュウ、アキチョウジは幾らか残っており、ノコンギク、ユウゼンギク、ヤマシラギク、コウヤボオキ、ヤクシソウ、リンドウ、センブリは、まだ暫くは咲き続けるように見えた。

 同行した女性二人は60代だが、私が関節炎になったことに配慮して、高尾山口からグリーンセンターまでタクシーを使ってくれた。そのため、正味歩行時間は3時間20分だったが、それでも膝と足首に疲労が残った。



参加者 3人(本人86歳)


コースと時間
2022.10.30(日) 高尾山口―三沢峠から花どころ往復―高尾山口  晴れ

高尾山口駅 191M(8:36〜 8:45)―グリーンセンター 270M(9:01〜 9:05)―東屋(9:09〜 9:15)
―三沢峠 410M(9:51〜10:10)―アケボノソウ群落(10:49〜10:56)―三沢峠(11:16〜12:23)
―東屋、昼食(11:54〜12:33)―梅の木平(13:10〜13:20)―ふもと屋(14:00〜15:19)
―高尾山口駅 191M(15:21〜15:28)
       行動H4H55 歩行3H20 休憩1H35


概況

 高尾山口の駅前で同行者と合流し、予約してあったタクシーに乗った。運転手は三沢峠へ行く道を知らず、中沢川の方に入って行き、引き返したので16分かかったが、真っ直ぐグリーンセンターまで行けば10分ぐらいで着いたと思う。私の足なら1時間10分かかるから、タクシーを使ったことは、足の疲労を抑えるためには大分役立ったと思う。

 タクシーがUターン出来るようにグリーンセンターの門に張ってあったロープを外したが、その少し先に車止めがあり、車がUターンできるスペースがあった。4分歩いて東屋で小休憩し、歩き始める準備をした。2年前の11月1日に東屋の少し先で見たアケボノソウは、去年見かけず、今年もなかった。

 紅葉は始まったばかりなのに、榎窪川沿いの花は殆ど終わっており、アズマヤマアザミなどは枯れかかっていた。ツリフネソウは全く見かけなかった。

 三沢峠で小休止して稜線を歩いて行った。この稜線は朝早くから歩く人が多い。稜線には、コウヤボオキ、ヤマシラギク、ノコンギク、ヤクシソウ、リンドウ、センブリが咲いていた。ユウゼンギクは、これもノコンギクと思ったが、写真を撮ってパソコン画面で見ると葉が違うので、調べると外来種のユウゼンギクだった。

 アケボノソウが咲く場所へ下る箇所にあった標識がなくなっていたため、入り口を見逃し、少し先まで行って引き返し、アケボノソウの群落がある場所に下った。この道で数人の人に出会ったから、この場所もかなり知られていると思う。私は下りで左足首が神経に触れて痛くなるので、ゆっくり下り、稜線から10分かかって群落のある場所に着いた。

 アケボノソウは、すべての株に花が残っていた。花が小さく、色も白だから派手な印象は受けないが、1M以上の高さがあり、一株に着く花の数は多い。道の山側に7株、谷側に株あった。こんな場所にこんな大群落があるのは、不思議な感じがする。

 稜線に戻り、三沢峠で小休止した。ベンチはふさがっていたので、東屋まで下って昼食にした。12時前後だが、登って行く人のほかに、下ってくる人も10人以上いた。

 高尾山口駅近くのふもと屋でピザを食べてビールを飲んだ。今年は1月から病院通いが続いていたから、外食したのは今年初めてだった。

 往路の高尾山口からグリーンセンターまでタクシーを使い、私の足で正味3時間20分歩いただけなのに、両膝と両足首に疲労が残り、10月2日の権現山から鶴巻温泉の時よりも疲れたような気がした。前夜と朝に痛み止めを飲んだのは前回と同じである。寒い時期に入ったから、私の老化は今年もまた少し進んだのかもしれない。当日の夜、左足首に腫れはなかった。



リンドウとセンブリ、南高尾稜線

アケボノソウの群落、南高尾稜線下

リンドウ科アケボノソウ、南高尾稜線下

リンドウ科アケボノソウ、南高尾稜線下

ノコンギクとイヌタデ

キク科ユウゼンギク、南高尾稜線

キク科シラヤマギク、南高尾稜線
 セリ科シラネセンキュウ、榎窪川

キンポウゲ科サラシナショウマ、榎窪川. 

シソ科アキチョウジ、榎窪川 

タデ科ミゾソバ、バス道路

クマツヅラ科ムラサキシキブ、バス道路

シソ科ハッカか、バス道路


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他