2022.05.08 高尾山口から中沢峠、三沢峠、高尾山口 ハイキング記録


 抗がん剤治療の1クールは3週間だから、前回4月17日から3週間後のこの日あたりに白血球の数値が回復するので、クマガイソウはまだ咲いているかと思い、出かけることにした。

 4月25日に咲いていたと聞いてから13日も経てば、クマガイソウの花は終わっていた。ハナダイコン、ヤマブキ、ニリンソウも大体終わっており、麓と林道で目立ったのはハルジオンとセリバヒエンソウ、南高尾の稜線で目立ったのは、ジュウニヒトエとヤマツツジだった。

 南高尾の稜線を歩く人は多く、100人ぐらいの人に出会ったのではないかと思うが、見晴らし台で昼食を摂った時間は少し早かったので、混雑していなかった。丹沢は、大山と三の塔、檜洞丸ぐらいしかはっきり見えず、他は雲に覆われていた。

 この日と同じコースを歩いた二年前の9月は下りで足が動かなくなり、靴が重いためかと思って軽い靴に替えるきっかけになったのだが、正味5時間半かかった。昭文社の地図で3時間50分ぐらいのコースだが、5時間ぐらいで歩けるのではないかと思っていた。その後左足首を痛めたため敬遠していたが、気温が上がってきたためか、赤外線足温器を使うようになったためか、左足首の痛みも治ってきているので、西山峠に着いた時の足の状態次第で三沢峠を廻ることにした。幸い、左足首に痛みを感じる瞬間は僅かだったため三沢峠まで歩いて下ることが出来た。この日の正味歩行時間は5時間6分で予想していた通りだった。4月17日より1時間多いだけだが、下りでは大分疲労を感じ、帰りの電車で本を読んでいたら眠気が出て困った。正味歩行時間は4時間ぐらいに抑える必要があると思った。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者1人(86歳)


コースと時間
2022.5.8(日) 高尾山口―山下―中沢峠―三沢峠―高尾山口  晴れのち曇り

高尾山口駅 191M(8:02〜 8:03)―中沢川入り口 220M(8:43〜 8:49)―ストックを出す(9:39〜 9:42)
―登山道入り口 10:04―中沢峠 470M 10:14―休憩(10:22〜10:27)―見晴台、昼食 440M(10:43〜11:03)
―西山峠 430M(11:33〜11:38)―三沢峠 410M(12:12〜12:18)―東屋 280M(12:49〜12:58)
―梅の木橋ベンチ 220M(13:35〜13:39)―高尾山口 191M(14:07〜14:17)
       行動H6H04 歩行5H06 休憩58

概況

 この日は最高気温が23度になる予報だったので、春用の服装に替えた。晴れのち曇りで、暑くも寒くもなく、一日中カッターシャツと夏用チョッキで汗が出ることはなかった。

 3週間前に比べ花の種類は多くなっており、バス道路には、ハルジオン、セリバヒエンソウ、シャガ、ヒメオドリコソウ、シロツメクサ、アカツメクサ、タンポポ、ハルノノゲシ、ツルニチニチソウ、ナガミヒナゲシ、ムラサキカタバミ、オニタビラコ、ギシギシ、タツナミソウ、キキョウソウ、コウゾリナ、アカハナユウゲショウが咲いていた。ビロードモウズイカは前回見つけた道路の北側の1株のほか、南側に4株見つけた。ネットで読んだとおり、園芸用として輸入されたビロードモウズイカが野生化して、ジョージアで見たように自動車道のわきに定着し始めているようである。

 中沢川入り口のクマガイソウは終わっていたが、同じ場所にエビネが1株咲いており、ラショウモンカズラも咲き始めていた。ほかに中沢川林道に咲いていた花は、ホウチャクソウ、アメリカスミレサイシン、ミズタビラコ、ハナダイコン、オオイヌノフグリ、ハナニラ、ヤブデマリ、ホソバオオアマナ、オオムラサキツユクサ、コンフリー、ニガナ、キツネノボタン、クサイチゴ、ムラキケマン、ミヤマキケマン、ニリンソウ、ウシハコベ、ミドリハコベ、アヤメ、ウラシマソウ、カキドオシ、キランソウ、ガクウツギ。

 中沢川林道では登山者に出会わなかったが、南高尾の稜線に出ると歩いている人が多く、ランナーも含めて100人ぐらいに出会った。稜線で目立ったのは、ヤマツツジとジュウニヒトエで、ジュウニヒトエは中沢川にも咲いており、一日で見たジュウニヒトエの数は今までで一番多かったのではないかと思った。クサイチゴもまだ咲いており、フタリシズカ、ウツギも咲き始めていた。

 見晴台で昼食を摂ったが、丹沢は大部分が雲で覆われており、形が分かったのは、大山、三の塔、檜洞丸だけだった。

 西山峠に着いた時の足の状態次第で、西山峠から山下に下るか、三沢峠まで行って下るか決めるつもりだった。左足首の痛みは、気温が上がってきたこと、赤外線足温器で温め、痛みを感じない状態で動かしたりマッサージしたりしたことにより、大分具合が良くなっていた。(私の左足首の痛みは、マッサージなどをやっているうちに痛みの箇所が変わっていき、原因がアキレス腱の疲労のほかに、学生時代の捻挫の後遺症にもあることが分かった。)

 この日は左足首に痛みを感じる瞬間が少なかったので、三沢峠まで歩いて下ることにしたが、下りの途中から疲労を感じるようになり、帰りの電車の中で眠気が出て本が読めなくなったから、正味4時間ぐらいに抑える必要があると思った。

 三沢峠からの下りの榎窪川林道の花は種類も量も少ないが、クワガタソウ、ヨゴレネコノメは他の場所にはなかった。林道を下りきって舗装道路になる辺りから花が増え、ハルジョオンが多かった。

 3月25日、4月17日の山歩きの後、翌日は両足首に痛みがあったが、この日は、帰ってから赤外線足温器で温め、足首を動かしたことの効果があったためか、翌日膝に少し疲れは残っていたが、足首に痛みは残っていなかった。



シソ科タツナミソウ、バス道路

ゴマノハグサ科ビロードモウズイカ、バス道路

ラン科エビネ、中沢川林道
 クマガイソウは終わっていた、中沢川林道

スイカズラ科ヤブデマリ、中沢川林道 

まだ明るさが残る緑、中沢川林道 

ユリ科ホソバオオアマナ、中沢川林道 

キンポウゲ科キツネノボタン、中沢川林道 

ナデシコ科ウシハコベ、中沢川林道 

ナデシコ科ミドリハコベ、中沢川林道 

ユキノシタ科ガクウツギ、中沢川林道 

ツツジ科ヤマツツジ、南高尾稜線 

見晴台から見た丹沢、左端は大山、右端は檜洞丸

ユキノシタ科ウツギ、南高尾稜線

ゴマノハグサ科クワガタソウ、榎窪川林道


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他