2021.11.20-21 守屋山 ハイキング記録


 塩尻に住むワンゲル仲間がデザインを依頼された守屋山西峰頂上の山岳方位盤が出来上がり、その除幕式が頂上で行われるというので、出かけることにした。守屋山は東京、神奈川からは便利の悪い山で、私は登ったことがなく、良いきっかけだった。除幕式は11時過ぎに行われるので、上諏訪で前泊し、次の日に守屋山に登ることになった。

 20、21日は雲が薄くかかって快晴ではなかったが、周囲の山も見渡せて、除幕式は無事に終了した。守屋山は東峰も西峰も360度の展望が利き、南ア、八ヶ岳、中央ア、北ア、近くには眼下の諏訪湖、霧ヶ峰、美ヶ原、高ボッチも一望できるから、この山岳方位盤は大いに役立つと思われた。

 除幕式の参加者は杖突峠の奥のキャンプ場まで車で入ることが許されており、キャンプ場からの守屋山往復の所要時間は、1991年の日地出版の地図では、登り1時間半、下り1時間で、これはゆっくり目の時間設定だと思われる。私は左足首と右膝の裏の筋に痛みがあり、登り、99分、下り100分だった。

 帰りの車は、キャンプ場から杖突峠まで林道を歩く人を追い越した。登山者は杖突峠から林道を歩いてキャンプ場に入るようである。




2021.11.20(土) 塩尻駅―山形村の蕎麦屋―上諏訪  晴れ

参加者 
WV友人6人

塩尻駅11:00―山形村根橋屋(11:24−14:11)―友人宅15:30―上諏訪浜の湯16:00


 11時に塩尻駅に集合して山形村の蕎麦屋へ行き、昼食する予定だったが、東京、横浜から車で来る3人が、中央高速の混雑で遅れ、蕎麦屋集合に変わった。中央高速の混雑は富士五湖方面へ行く車が多かったためで、40分位遅れて到着した。蕎麦屋は順番待ちする人が多く、我々は1時間40分待たされた。

 山形村の蕎麦屋は唐沢蕎麦集落の看板があるように何軒も店があるが、20人以上の順番待ちをしていたのは根橋屋だけだった。ビールの突出しも、蕎麦も天ぷらもうまかった。ここの蕎麦は通常の店より量が2〜3割多く、安くて旨いというのが人気の原因と思った。

 食事の後は、諏訪大社の上社に行く予定だったが、病気療養中の山仲間がなくなったという知らせが入り、お宅に立ち寄って、海外も含め何回か山行に同行した山友に最後の対面をした。

 飛び石連休のためにやっと予約が取れた上諏訪の浜の湯は、コロナ予防のため、夕食をホテルで提供せず、紹介された上諏訪駅近くの店へ行き、夕食を摂った。昼食、ホテル代、夕食代、それぞれに長野割引き、とか諏訪割引きがあり、私は全部で9500円しか払っていない。



2021.11.21(日) 上諏訪―杖突峠―キャンプ場から東峰経由守屋山西峰を往復―塩尻  雲の多い晴れ

参加者 WV友人5人(全員85歳)

コースと時間

上諏訪8:01―杖突峠 1250M(8:39〜 8:41)―キャンプ場 1340M(8:53〜 9:07)―休憩(9:18〜 9:21)
―守屋山東峰 1631M(10:15〜10:20)―守屋山西峰 1651M(10:54〜12:48)―守屋山東峰 1631M(13:16〜13:25)
―休憩(13:47〜13:53)―神社(14:41〜14:48)キャンプ場(14:50〜14:55)―塩尻(16:00〜16:38)
       行動H5H43分  歩行3H19分  休憩2H24分


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


概況

 8時にホテルを出てコンビニで昼食を買い、車で山へ向かった。紅葉は諏訪湖の周りが見ごろだと思われた。紅葉の見ごろで、飛び石連休だから、宿の予約がとりにくかったのである。

 杖突峠から林道を奥に入り、キャンプ場の駐車場に着くと、除幕式に向かう人が集まっている。ここには小屋もあり、登り口に守屋山諏訪社と書かれた神社があった。

 登山道は大体稜線沿いに林の中を通っており、キャンプ場から東峰までの標高差は280M、東峰の手前に急坂があり、胸突き八丁の立札があった。私は左足首痛が治りきっておらず、前回痛めた右ひざ裏の筋の痛みも残っていたが、登りではあまり痛みを感じなかった。

 東峰からも周囲の見通しは良かったが、雲がついていて山の形ははっきりしなかった。東峰からは少し下って少し登ると西峰に着いた。

 私が西峰に着いたのは11時少し前、11時過ぎに除幕式が予定されており、西峰には既に大勢の人が集まっていた。驚いたことには私たちより20年ぐらい若いと思われるWVの後輩3人も来ていた。

 11:15分から35分間、除幕式が行われた。諏訪市長、市議会議長を始め来賓の挨拶があり、覆っていた白い布が紅白の綱で引かれて山岳方位盤が姿を現した。山岳方位盤プロジェクトは諏訪市市制施行80周年記念の一つとして行われたもので、山上の参加者は登山のために来ていた人も含め、100人以上だった。塩尻の友人はプロジェクトに協力した会の会長をしており、表彰状を貰っていた。表彰状を貰った人は一人だけだった。来賓の挨拶によると地元の学校の生徒も集団登山をするようで、山岳方位盤は大いに役立つと思われた。

 11月終わりの信州の山は寒いから寒さ対策をしてくるように言われていたが、頂上に到着した時は20度ぐらい、陽が陰っても16度ぐらいだった。この日は暖かったようである。天気は昼過ぎから崩れる予報だったが、12時を過ぎたころから山についていた雲が取れはじめ、甲斐駒、南八ツの形がはっきり見えるようになった。帰りに通過した東峰からは北八ツも見え、穂高、槍の形も識別できた。

 下りでは足の痛みが出てゆっくりでなければ下れない状態だった。左足首、右膝裏ともに、神経に触れる瞬間があるので、右から先に足を下ろさないと痛みが出て困った。登りよりも下りの方が時間が大分余計にかかるかと思ったが、登り99分、下り100分だった。

 塩尻駅で、穂高方面へ行くという友人と別れて、塩尻駅16:38の特急に乗って帰った。往復とも特急指定席は満席で、立つ人がいた。コロナ感染が一服し、飛び石連休とあって、人出が多かったようである。

 足の痛みはかなりあり、駅の階段の上り下りが楽ではなかったが、夜寝る前に芍薬甘草湯を飲んだところ、夜中に足が攣ることはなかった。痛みは残ったが、疲労度は大したものではなかったらしい。翌日左足首が少し腫れていた。二日目には腫れが取れたが、階段を下るとき、左足首、右ひざの裏に痛みがある。痛みが完全になくなるまで、当分山歩きは休まなければならないだろう。



キャンプ場からの登り口の神社
 
歩き初め

守屋山東峰から西峰 

守屋山西峰でWV後輩三人と記念写真

守屋山西峰から諏訪湖、右に霧ヶ峰

守屋山西峰山岳方位盤の新設除幕式.

山岳方位盤新設に協力した会長に表彰状.

守屋山西峰山岳方位盤

守屋山東峰から蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山まで

守屋山西峰から八ヶ岳、天狗から赤岳、権現岳、網笠山まで

守屋山西峰から甲斐駒、鋸岳、雲の中の北岳、仙丈岳

守屋山東峰から穂高、槍、常念岳


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他