2021.6.24 大垂水峠から城山、北東尾根経由日影 ハイキング記録


 2回目のコロナウイルスのワクチン注射を6月11日に終えたので、山歩きを再開しようと思った。私は、昨年12月6日に日影から北東尾根を登り、城山から景信山、小仏のコースを歩いた時に左足首の周辺を痛め、自宅周辺の5Kコースのウオークでも3月末まで痛みが取れなかった。現在では舗装道の5Kを歩くのには支障はないが、左踵の下に痛みが出ることがある。加えて5月ごろから足の動きが一段と悪くなってきた。そのため、当初は昨年12月の逆コースを考えていたのだが、僅かでも山道を歩いて足の具合を見るために、今回のコースに決めた。

 6か月以上の中断後、山歩きを再開して、左足首に痛みはなかったが、こんな軽いコースでも、足の動きが悪いため、やっと歩いて下山できたと思えるくらいに、今の私にはきつく、脚力が大きく落ちたことが分かった。筋力低下もあるが、主な原因は血液循環力の低下、疲労回復力の低下である。

 当日は平日だったから、コロナのための自粛もあり、山へ出かける人は少なく、山中の登山者の数は通常の半数以下と思われた。

 今年は花の咲く時期が少し早いのか、去年6月20日に咲き揃っていたクモキリソウはわずかに残っていた程度だった。目についた花は、オカトラノオ、ホタルブクロ、ジャノヒゲぐらいで少なく、フタリシズカ、フジカンゾウは咲き初めの状態だった。


ネットに出ていた二万五千図の部分コピー


参加者 2人(本人85歳)

コースと時間
2021.6.24(木) 相模湖―大垂水峠―城山―北東尾根―日影 曇り

相模湖(7:51〜8:42)―大垂水峠 398M(8:56〜8:59)―休憩(8:35〜9:46)
―城山、昼食670M(10:37〜11:21)―花探し後林道に出る 11:58―農工大の看板(12:14〜12:22)
―中間点付近で休憩 530M(12:53〜13:01)―日影沢林道13:56―日影バス停 230M 14:03
       行動H 5H04 歩行3H53(登り1H27下り1H49) 休憩1H11

概況

 同行者から最近山を歩く人は少ないと聞いていたので、当日は平日でもあり、相模湖駅から8:39に出る高尾行のバスの乗客は少ないと予想したが、通常の半数ぐらいはいた。大垂水峠からは、一丁平に向かう人が多く、城山に向かったのは我々二人だけ、縦走路までの登りで出会った人は3〜4人だった。当日山中で出会った人はマスクをつけて歩く人が多かった。

 登山道の途中にあるベニバナヤマシャクヤクに実がついていた。目についた花は、アズマヤマアザミ、咲き初めのオカトラノオ、フジカンゾウ、サラシナショウマ、ナンテンハギぐらいだった。コースの途中、道標がある分岐から林道を経由して大垂水に出る道は崩壊のため交通禁止になっていた。縦走路に出た時に、通常は大勢歩いている登山者がいないので驚いた。

 丹沢が見える場所へ行き昼食を摂ったが、当日は雲が厚く富士も丹沢も見えなかった。気温は19度、上に一枚羽織らないと寒かった。茶店の前で昼食を摂っている人の数は通常の半数以下と思われた。

 食事を終えてからクモキリソウを見に行った。去年6月20日には咲きそろっていたが今年の花は僅かに残っている程度であり、花が落ちてしまったものもあった。次にヤマシャクヤクが咲く場所へ行った。シーズンオフであり、林の中を歩く人は他にいなかった。

 花探しを終えて日影沢林道に出たが、城山の少し北から頂上を巻くように東側に通っている道の途中に崩壊の個所があり、日影沢林道からこの巻き道へはいる箇所には通行止めのテープが張ってあった。

 北東尾根に入ってしばらく歩き、東京農工大同窓会記念林の立て札があるベンチで休憩した。このルートを歩いて目についた花は、ナンテンハギ、ヒヨドリバナ、ジャノヒゲ、ホタルブクロぐらいだった。日影沢林道は通行止めになっているから、このコースを歩く人は通常より多く、20人ぐらいの人に出会った。

 北高尾の稜線らしいのが見えた場所で小休止した。中間点の少し上らしかった。この尾根は中間点までの標高差は140M、中間点から下が300Mで、傾斜は急なほうではないが、足の力が落ちた私には歩きにくかった。やっと歩いて下山できた感じだった。

 日影のバス停でバスを待っているうちに雨が少し降ってきた。朝から曇りで午後は雨が少し降るという予報通りだった。14:13と早いバスだったが、日影から乗った人は20人以上いた。いろはの森から下ってきた人が多いようである。

 今日大垂水峠から城山までかかった時間は、去年の1時間6分に対し、1時間29分だった。35%も多い。城山から日影までかかった時間は1時間49分、去年12月に登った時の1時間54分と変わらない。中断していた6か月の間に足の力が大きく落ちたのである。吉備人出版の地図の時間は昭文社の地図の時間よりも多めだが、大垂水峠から城山までの登りは1時間20分、城山から日影までの下りも1時間20分である。吉備人出版の地図の時間に比べると、登りは8.7%多く、下りは36.2%多い。

 今年に入って足の力がまた大きく落ちたことが分かったので、今年の山歩きは、一日2〜3時間のお花見ハイキング位が適当だと思った。


サクラソウ科オカトラノオ、城山への登り

城山茶店、人が少ない

ラン科クモキリソウ、城山下


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他