2020.11.15 相模湖から明王峠、陣馬山、一の尾根 ハイキング記録


 軽い靴に替えて、大山から蓑毛への下りで足が攣らなかったので、紅葉を見ながら、相模湖から明王峠に登り陣馬山へ縦走して一の尾根を下ることにした。このコースは登りも下りも630Mぐらいあるから、支障なく歩ければ、普通の低山歩きができると考えてよいと思った。

 2年前に同じコースを歩いた時の所要時間を参考にしたが、自信が持てないので、陣馬山から下り始める時間、和田分岐に到着する時間次第で、和田に下るか、陣馬山登山口まで下るか決めることにした。(平地を歩くと左足首が痛みそうでバス道路を歩くのは避けたいと思い、和田14:30陣馬山登山口14:39のバスに乗るつもりだった。)

 靴を軽くした効果は非常に大きく、登りも下りも所要時間は2年前と殆ど同じで、休み時間を減らしたため、バス時刻の18分前に陣馬山登山口のバス停に到着し、2年前と同じ時間に帰宅できた。

 奥高尾の紅葉を見るには良い時期だったのか、明王峠から陣馬山の人通りは多く、陣馬山の山頂で昼食を摂っていた人も200人以上はいたと思われた。一の尾根を登り下りする人も多く、70〜80人ぐらいの人に出会った。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者1人(84歳)


コースと時間
2020.11.15(日) 相模湖駅―貝沢―明王峠―陣馬山―一の尾根―陣馬山登山口  晴れ

相模湖駅 220M(8:11〜 8:14)―登山道入り口(8:49〜 8:56)―太平小屋跡 540M(9:37〜 9:46)―
―林道を横切る 616M(10:14〜10:17)―明王峠 740M(10:44〜10:50)―陣馬山、昼食 855M(11:44〜12:03)
―和田分岐 620M(12:46〜12:50)―一の尾根テラス 507M 13:09―藤野小学校分岐 13:23
―上河原分岐(13:37〜13:41)―登山道入り口 14:00―陣馬山登山口バス停200M(14:21〜14:42)
       行動H 6H07 歩行5H15(陣馬まで3H05下り2H10) 休憩52

概況

 朝は我が家の玄関先で7.1度と今期の最低気温になり、毛糸の帽子とネックウオーマーをつけて家を出た。年寄りは寒さをこらえることができないのである。バスに乗り込んできた人の中に短パンの人がいて驚いた。

 最寄りの朝一番のバス時刻がダイヤの改正で10分遅くなったため、相模湖駅を歩き始める時間が2年前より15分遅くなった。私の老化現象が2年前から1年前にかけて大きく進み、疲労回復が遅くなったこと、歩き初めから3時間を過ぎると足の動きが悪くなること、歩き始め時間の15分遅れを考えると、この日の山歩きが2年前とどのくらい違うか、見通しがつかなかった。一の尾根を最後まで歩くためには、休憩時間を少なくする必要があるが、休みを少なくすると疲れが出て足の動きが止まるから、所要時間の見当がつかないのである。

 相模湖駅から歩き出し、貝沢経由で太平小屋跡へ出る道は、昨年の台風で被害を受けなかったか心配で、ネットで調べると今年になって歩いた記録があったので安心した。実際に歩いて、このルートが被害を受けた形跡がないことが分かった。林道沿いと、沢から離れた道に、終わりかけているコメナモミ、アズマヤマアザミ、コフウロ、シラネセンキュウ、シロヨメナ、ヤマハッカが残っていた。矢の音分岐付近の紅葉は盛りまで今一歩の感じだった。

 明王峠には予定よりも少し早く着いた。この日は晴れて気温が上がる予報であり、水蒸気が多く、山ははっきり見えなかった。稜線の日当たりの良いところには、ヤクシソウ、アズマヤマアザミ、シロヨメナがきれいに咲いていた。モミジガサも見つかった。稜線から見る紅葉は最盛期の感じだった。花や紅葉よりも行き交う人の多さに目を惹かれる。この日は子供連れが多かった。

 陣馬山には11:44に到着した。富士山は霞んでいたが、うっすらと写真に写る程度には見えていた。連行峰、奥多摩方面ははっきり見えた。頂上は昼食を摂っている人で賑わっていた。200人ぐらいはいたと思う。写真を撮り終えて昼食を摂り、12:03に下り始めた。陣馬までに休み時間を少なくしたが、足の疲れはまだなかった。

 和田分岐で休憩し、出発したのは12:50、陣馬山登山口のバス時刻は14:39、109分あれば途中で1回休憩してもバス時間に間に合うと思った。和田分岐までに3時間48分歩いてきたが、靴が軽くなった効果は大きく、足の動きは最後まで変わりがなかった。

 一の尾根テラスの紅葉は2年前の12月2日と比べると、少し早い感じだったが、少し下の温かいところにリンドウガ咲いていた。山道が始まる地点付近からの秋色の陣馬山の眺めは見事だった。

 陣馬山登山口のバス停にはバス時刻の18分前に到着できた。今回の所要時間は2年前と比べ、陣馬までは6分少なく(相模湖駅から貝沢まで線路沿いの近道をとったため)、陣馬からの下りは11分多く、合計では大体同じだった。牛黄は使うつもりでいたのに忘れ、途中で思い出したが、足が攣った時に使うことにし、攣らなかったので使わずじまいだった。



陣馬山から大室山、道志、富士山

陣馬山から越前岳と大岳山

縦走路の紅葉

リンドウ科リンドウ、一ノ尾根

一ノ尾根への登山道入口から陣馬山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他