2020.10.25 青梅から赤ボッコ、要害山 ハイキング記録


 グリーンハイクから青梅の南にある赤ボッコ、要害山ハイキング(長淵山ハイキングコース)の案内が来たので参加することにした。私はこの近辺は高水三山しか知らないし、10月下旬の奥多摩の低山に花がどのくらい残っているか興味があった。このコースはグリーンハイクが3月に計画してコロナのために取りやめになったものであり、グリーンハイクも久しぶりの山歩きだった。

 当日は素晴らしい秋晴れで、期待していなかった赤ボッコからの展望は素晴らしく、北東のスカイツリー、筑波山、北の男体山が薄く見え、奥多摩の山は、北西の高水山、川苔山、西の大岳山がはっきり見えた。

 花は終わる手前の姿だったが、20種類ぐらいの花が残っていた。


ネットに出ていた国土地理院の地図


参加者 グリーンハイクのメンバー6人(男4、女2)、(本人84歳)


2020.10.25(日) 青梅―長淵7丁目―天租神社―赤ボッコ―要害山―稲荷神社―宮ノ平 快晴


青梅(8:37〜 8:48)―長淵7丁目バス停 180M 8:54―天租神社鳥居(9:06〜 9:14)―東屋(9:34〜 9:40)
―旧二つ塚峠 358M(10:16〜10:20)―馬引沢峠 10:37―赤ボッコ、昼食 409M(11:01〜12:19)
―天狗岩 350M(12:35〜12:37)―分岐(12:45〜13:47)―休憩(13:10〜13:17)―要害山 412M 13:23
―分岐 388M(13:33〜13:36)―祠、休憩(13:45〜13:50)―稲荷神社バス停 220M 14:15
―宮ノ平駅 230M(14:38〜14:40)
       行動H 5H44 歩行3H49 休憩1H55

概況

 青梅駅で集合し、乗った都営の駒木町循環バスは外回りで、駅から下って調布橋を渡った。長淵7丁目で下車して、進行方向の逆に少し歩いて右に曲がり、暫くして天租神社に着くと道標があった。ここから長い階段を登って登山道に入る。杉林の中の道で、花は全く見当たらない。神社の鳥居から56分で旧二つ塚峠に着いた。

 林の中の展望のない道であるが、稜線に出てからは、花がいくらか残っていた。馬引沢峠あたりから稜線の南側は廃棄物の処理場が下に見え、金網などで山道の脇が仕切られている。赤い実を撮っている人に聞くと、オトコヨウゾメだと教えてくれた。

 旧二つ塚峠から41分で赤ボッコに着いた。期待していなかったが、展望が大きく開けているのに驚いた。最初に気づいたのは特徴のある大岳山の形で、その右に御岳山から日の出山にかけての稜線、奥に川苔山、その右に間近い高水山、眼下に青梅市の市街地、遠くにかすんで見える男体山、筑波山、スカイツリーも見えた。山頂にはベンチが二つ、昼食をとる人に占領されていたので、我々は草の上に腰を下ろして昼食にした。昼食とっていたのは15人ぐらいだった。赤ボッコの名前の由来について、説明版には、関東大震災でこのあたりの表土が剥がれて赤土がむき出しになったのを見て、地元の人がそう呼んだと書いてあった。

 赤ボッコで長時間休んだ後で天狗岩に向かった。天狗岩は、稜線から北へ僅かに下った場所で(稜線から往復15分)、ガイドなどには展望の良い場所と紹介されているが、展望の範囲は狭く、大岳山が見えるくらいである。

 赤ボッコまでに見た花は、ノコンギク、アズマヤマアザミ、ヤブマヨ、ミズヒキ、ヤクシソウぐらいだったが、天狗岩の先は、以上のほか、ノブキ、シラネセンキュウ、シロヨメナ、ヤマハッカ、モミジガサ、コメナモミ、ヨウシュヤマゴボウ、ミツモトソウ、ミゾソバ、ツリフネソウ、ベニバナボロギク、ハキダメギクなどが目に付くようになった。

 要害山は林の中の目立たないピークで、その先の愛宕山との分岐から稲荷神社前のバス停までの下りは34分だった。稲荷神社前のバス停に着いたのはバス時刻の4分前だったが、歩き足りなかったと見えて宮ノ平駅まで歩くと言い出した。私もどのくらいの時間で着くか興味があったので、付合ったが、バス停から23分だった。駅に着いた時、運良く電車がすぐに到着し、青梅での接続もよく、予定よりも1時間ぐらい早く帰宅できた。

 9月末に買った新しい靴は、能岳八重山では何事もなく、入笠山では右のくるぶしの外側の上が当たり、この日も当たり気味だったので昼食時にひもをきつく締めたところ、当たらなくなった。

 今日のコースの最大標高差は232M、正味歩行時間は3時間49分で疲れた感じはなく、駅の階段の上り下りもきつくなかったが、夜中に両腿がひどく攣ったのは、7歳も若いメンバーのペースで歩いたためだと思う。


 
天租神社の鳥居

スイカズラ科オトコヨウゾメの実 

赤ボッコの標識、右に川苔山、高水山

赤ボッコ頂上から大岳山、御岳山、日の出山、高峰、川苔山、高水山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他