2020.2.23 ヤビツ峠から大山、蓑毛越え、蓑毛 ハイキング記録


 去年の年初はスロージョグの疲れが取れずに腰を痛めたが、今年の年初は舗装道を5KM歩いた疲れを次の日に持ち越すようになり、疲労回復力がまた一段と落ちたことが分かったので、今年はどの程度歩けるか、ヤビツ峠から大山に登ることにした。ヤビツ峠と大山の標高差は491Mしかないが、急傾斜で段差の多い上り下りだから、奥高尾よりは体力テストになるのである。

 当日は快晴の予報だったので、南アが見えるかと望遠レンズを持って行ったが、雲に覆われて山の形は写らなかった。愛鷹山も雲取山も箱根も江の島もすっきり写らなかった。日曜日だから登山者は多く、500人以上の人に出会った。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者1人(84歳)


コースと時間
2020.2.23(日) 秦野―ヤビツ峠―大山―蓑毛越え―蓑毛―秦野 快晴

秦野(7:23〜7:44)―ヤビツ峠 761M(8:24〜8:31)―ベンチで休憩(9:19〜9:26)―下社ヤビツ分岐 1170M(10:06〜10:12)
―大山西東面、昼食 1252M(10:28〜11:14)―下社ヤビツ峠分岐 1170M11:29―富士見台 1070M(11:52〜12:00)
―下社分岐 990M(12:15〜12:22)―休憩(12:38〜12:42)―蓑毛下社分岐 830M(12:56〜13:04)
―地蔵の前で休憩(13:20〜13:27)―右内腿攣る(13:35〜13:43)―蓑毛越え 670M(13:51〜13:57)
―蓑毛 300M(14:57〜15:00)―秦野15:23
       行動H6H26 歩行4H39(登り1H44下り2H55) 休憩1H47

概況

 コロナウイルス除けのマスクが目立った電車から降りて秦野駅の外に出た時には、7:44のヤビツ峠行きのバスの待ち行列が長く、7:30に最初のバスが出た後、7:44に出た二台目に乗ったが満員で、吊革につかまって立ち、靴の位置を変えることも出来なかった。ヤビツ峠に着くと間もなく3台目が到着した。登山者の殆どは表尾根へ向かう人であり、大山方面に向かったのは30人ぐらいだったと思う。

 去年10月に同じコースを歩いたときは、牛黄を使わずに歩きとおせるかと思ったが、蓑毛越えの手前で牛黄を使うことになり、ひどく疲れた感じが残ったので、今回は最初から牛黄を四分の一口の中で溶かして飲んだ。

 歩き始めから50分ぐらいたつと冷たい風が当たるようになり、毛糸の帽子をかぶっても寒かった。下社との分岐に着いて気温を見ると5度だった。富士ははっきり見えたが、南アの形は分からなかった。

 大山の西面に着いて望遠レンズをつけて写真を撮った。富士の右に遠く山が見えるのだが、山の形が良く分からない。家に帰ってパソコンの画面で見ると、南アは雲に包まれて見えず、手前の山が見えているだけだった。愛鷹山も雲取山も写真に撮ったが、ぼやけていた。

 風の来ない東面に回り昼食を摂った。昼食を摂っていた人は100人以上いたと思う。2月でも快晴の日曜日だから登山者が多い。箱根も江の島もぼやけて見え、写真にとってもよく写らなかった。

 下りにかかった時の足の動きは、去年の10月よりはいくらかよかった。下社分岐に着いて、当初の計画では下社に下る予定だったが、蓑毛方面に降りて牛黄を使わなかった前回と比較することに変更した。

 大山は中腹から上の傾斜が急で段差のある上り下りが多く、歩きやすい道ではないから、疲労がたまりやすい。下りは小刻みに休憩を取って行ったが、蓑毛下社分岐の先の、首のない地蔵の手前で両足のふくらはぎと左足首が攣りかけて休憩した。その8分後の蓑毛越えの手前でも右内腿が攣り、芍薬甘草湯を飲んで休憩した。蓑毛越えからの下りでの足の動きは前回と同じくらいだった。

 今回は牛黄を最初から使ったため、前回よりもいくらか楽に歩けた感じだった。牛黄は足が攣ったときに使うと痛みが治まって歩き続けられるという顕著な効果はあるが、漢方薬だから、疲労回復にはジワジワ効くという程度である。最初から牛黄を使っても、疲労が限度を超えれば足は攣るのだが、牛黄を使うと足は攣ってもひどい痛さはない。翌日の疲労の残り方も少ない。

 牛黄を最初から使ったため、去年10月に同じコースを歩いた時に比べて、僅かながら所要時間は短かった(2007年昭文社の170分に対し279分、やっと歩けた感じである)。例年の推移をみると高齢者の体力の低下が顕著になるのは寒さが厳しくなる11月末から12月であり、前回の10月はまだ去年の体力で、今年の2月は筋力も疲労回復力も去年より落ちているのだから、僅かな時間短縮でも牛黄の効果はあったとみてよいと思う。牛黄を使えば、今年も去年並みの山歩きは出来そうだと思った。



大山頂上から富士、三の塔、塔、丹沢、三峰

大山頂上から富士山、300MMズーム

富士見平から富士山と三の塔


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他