2019.12.8 渋沢から八国見山、震生湖 ハイキング記録


 グリーンハイクから忘年山行として、八国見山、震生湖、万葉の湯行きの案内が来た。私は渋沢丘陵を歩いたことがないので、喜んで参加することにした。今年のグリーンハイクは雨にたたられて取りやめになることが多く、私も参加するつもりでいて、雨で中止になったため、雨の前の日に他の山を歩いたことが3回ぐらいあった。

 当日は快晴に恵まれた。八国見山は林の中で木の枝越しに富士山が見えるだけだったが、震生湖から秦野への下り道から富士山、鍋割、塔、大山がはっきり見えた。先週歩いた浅間尾根上の浅間山、高取山、念仏山、権現山も一望できた。

 山から下って、万葉の湯につかり、ささやかな忘年会をやって帰った。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 グリーンハイクのメンバー7人(男6、女1、本人83歳)


コースと時間

2019.12.08(日) 渋沢―八国見山―震生湖―万葉の湯―秦野  快晴


渋沢 162M(7:27〜7:32)―登山口 200M8:06―八国見山への分岐 280M(8:13〜8:16)―八国見山 319M(8:29〜8:34)
―八国見山への分岐 280M 8:47―震生湖北端 160M(9:53〜9:56)―震生湖南端(10:10〜10:22)
―今泉名水桜公園 100M(11:19〜11:29)―万葉の湯(11:53〜15:42)―秦野 100M(16:04〜16:07)
       行動H 8H32 歩行4H10 休憩4H22

概況

 渋沢駅の南出口の少し東寄りから南に延びる自動車道を30分ぐらい歩いて行くと渋沢丘陵の尾根に登る登山口がある。道標は入り口にはなく7〜8M奥に入った所にあるから注意しないと見逃してしまう。私は見逃して、反対方向から歩いて来た人に入り口を教えてもらった。

 登山口から7分歩いた所に八国見山への分岐があり、道標があった。八国見山(ヤクニミヤマ、またはハッコクケンザン)は、南に10分歩いた所に頂上へ向かう入り口があり、頂上はその3分先だった。八国見山の標識があった場所は林の中で、木の枝越しに富士山が見えたが写真には写らなかった。樹木がなければ、標識に書いてあった八国、駿河、伊豆、甲斐、相模、武蔵、安房、上総、下総が見えるのだろう。八国見山の標高は319Mであり、少し西にある頭高山(ズッコウヤマ)の303Mよりいくらか高い。頂上にはベンチがあったが、渋沢から歩き出し、震生湖から下って秦野市街の公園に着くまで、ベンチがあったのはここだけだった。

 分岐に戻って震生湖への道を歩く。このハイキングコースは、土と舗装が半々ぐらいの道、舗装道、舗装された自動車道などが入り交じっており、住宅の間を通る箇所もある。途中に展望が開けている所はない。震生湖に近づくと舗装道ばかりになり、震生湖の駐車場から湖に下った。湖の北端から北側を歩いて行くと釣りをしている人が10人ぐらいいた。湖の南端に近い場所にトイレがあったからここが正面入り口なのだろうと思ったが、ベンチは一つもない。

 私は1971年9月、4歳の長女を連れて秦野から震生湖をバスで往復したことがある。あの頃は木が少なく、日に照らされてボートを漕いだが、現在は当時と全く変わっており、震生湖は樹木で囲まれた場所になり、自動車道は舗装され、駐車場が広く整備されていた。この日も車で来る人が多く、ハイカーの数よりも多いのではないかと思った。

 震生湖から秦野方面に下りかける場所から、富士山、鍋割、塔、大山がはっきり見え、先週歩いた浅間尾根上の浅間山、高取山、念仏山、権現山も一望できたのはこの日の収穫だった。

 万葉の湯へは、幹線道路を歩けば近いのだが、時間が早いので、秦野駅へ向かう道を歩き、白笹神社、南小学校の桜の老木、今泉名水桜公園に寄り道をした。今泉名水桜公園の中に入ってベンチに座ったのだが、渋沢から万葉の湯まで、腰を下ろしたのはここだけだった。

 万葉の湯は大きな施設で、風呂に入り、個室を使い、飲み物、料理、食事を注文し、ささやかな忘年会になった。グリーンハイクのメンバーも高齢化しており、古い会員の中には本年中に亡くなる人も出てきていて、故人への献杯もやった。

 忘年会は4時間弱で切り上げ、秦野駅から電車に乗ったのは、先週より30分早い時間だった。



八国見山の標識

震生湖

震生湖の下り、富士山

震生湖の下り、鍋割、塔、三ノ塔、大山

震生湖の下り、大山、高取山、念仏山、権現山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他