2019.10.6 浅間尾根登山口から浅間嶺、払沢の滝入口 ハイキング記録


 2017年4月に歩いた浅間尾根登山口から浅間嶺(センゲンレイ)、払沢(ホッサワ)の滝入口に咲く秋の花を見に行こうと思った。このコースは地図を見ると随分長いが、稜線は登り下りが少なく、2年前は時間がかからず楽に歩けたので、今回も前回の時間に15%ぐらいプラスすれば歩けるかと思い、払沢の滝も往復するつもりだった。これは、とんでもない間違いで、前回よりも30%ぐらい余計にかかり、払沢の滝の往復を止めても、バスの時間に6分差で辛うじて間に合う結果になった。

 花は、2年前の9月21日に市道山から醍醐丸を歩いた時と大体同じだったが、浅間嶺休憩所の前にヒガンバナが咲き、払沢の滝入口の手前に咲いていたハナトラノオは、通常の山の花とは違っていた。当日見た花は次の26種類だった。

 ハキダメギク、ツユクサ、ミズヒキ、ツリフネソウ、イヌタデ、ノコンギク、アカソ、イタドリ、アキノキリンソウ、シュウカイドウ、ヤマアジサイ、シラネセンキュウ、ホタルブクロ、コウヤボウキ、ノブキ、オオバコ、シラヤマギク、シロヨメナ、アズマヤマアザミ、セキヤノアキチョウジ、オクモミジハグマ、ダンドロボロギク、カシワバハグマ、モミジガサ、サラシナショウマ、ニガナ、オオユウガギク、コメナモミ、ヒガンバナ、ヤマハッカ、ベニバナボロギク、ミツモトソウ、キバナアオギリ、ハナトラノオ。


昭文社2015年奥多摩地図の部分コピー


参加者 2人、(本人83歳)


コースと時間
2019.10.6(日) 武蔵五日市―浅間尾根登山口―浅間嶺―払沢の滝入口―武蔵五日市   曇り一時僅かな雨

武蔵五日市(8:48〜9:00)―浅間尾根登山口 610M(9:50〜9:57)―休憩(10:17〜10:21)―数馬分岐 908M(10:59〜11:07)
―一本松 990M11:37―人里峠 850M(12:20〜12:26)―浅間嶺休憩所、昼食(13:00〜13:28)―浅間嶺頂上 903M13:34
―松生山分岐13:45―沢に出て休憩(14:26〜14:32)―峠の茶屋 550M14:36―トイレ、右内腿攣る(15:09〜15:14)
―払沢の滝入口 270M(15:42〜15:48)―武蔵五日市(16:09〜16:18)
       行動H 5H45 歩行4H48 休憩57

概況

 三日続きの晴れマークの真ん中の日が一番天気はよさそうだと思い日曜日にしたが、前日の高温、快晴から激変して、この日は気温が下がり、曇りの予報だが一時は弱い雨が落ちそうな天気だった。

 武蔵五日市の駅から外に出ると弱い雨が落ちている中で、9時発の数馬行きのバスには長い行列が出来ており、バスは2台増発された。2年前は浅間尾根登山口までに半分以上の人が下車したが、この日は半分以上の人が都民の森へ行った。浅間尾根登山口で下車した人は我々のほか一人で、数馬分岐に向かったのは、我々二人だけだった。この日は稜線でも10人ぐらいしか出会わなかった。

 歩き始めた時は弱い雨が降っており傘をさしたが、バス停から東方に少し戻り橋を渡って暫くすると雨は止んだので、山道に入るところで傘をしまい、カッターシャツを脱いでチョッキとTシャツのスタイルになった。気温は20度ぐらいあったから、昼食時は上に一枚着たが、払沢の滝入口のバス停までこのスタイルだった。

 ジグザグの登りが終わって林道を横切るところから傾斜が緩くなり、908Mの数馬分岐に着いた時には計画よりも10分遅れだったが、人里(ヘンポリ)峠では20分遅れになっていた。春に比べて稜線に咲く花は多く、花を見たり写真を撮ったりして時間がかかったこともあるが、街中のウオーキングでも歩く速度が2年前に比べて10%ぐらい落ちているので、写真と脚力の低下が原因である。

 人里峠の少し東寄りで、斜面が刈りはらわれて展望が利く場所があったが、霧に包まれて山は何も見えなかった。その先の分岐で稜線伝いに歩く道を採り、浅間嶺休憩所で昼食にした。昼食後頂上へ行き写真を撮って出発する時点で、計画から25分遅れになっていた。頂上からは、松生(マツバエ)山分岐を経て下りにかかった。

 頂上から52分で沢に出て休憩し、その4分先の峠の茶屋では、計画から30分遅れだったから、払沢の滝を往復する余裕はなく、72分先のバスの時間に間に合えばよいと思った。

 峠の茶屋の5分先の舗装道路を28分歩いた所からショーカットの道が始まるが、この道を下りかけた時、左の内腿が攣ったので、牛黄を四分の一舐めて5分休んだ。牛黄を使ってもバスの時間に間に合うかどうか分からなかったが、芍薬甘草湯ではすぐに二度三度足が攣る可能性があった。牛黄を使ったから、痛みを感じることなく歩けたし、次の日の階段の下りの痛みもたいしたことはなかった。

 ショートカットが始まる場所から25分で払沢の滝入口の道標の場所に出た。ここからバス停まではまだ10分ぐらいかかるかと思ったが、3分しかかからなかったから、バスの時間の6分前にバス停に到着できた。

 今回の歩行時間を、計画、2017年4月の時間、昭文社の地図と比較すると以下のとおりであり、数馬分岐―浅間嶺間の平らな歩いやすい道での遅れが一番目立つ。

                   計画     今回の歩行時間  2017年4月の歩行時間    昭文社の地図
登山口―数馬分岐       50分         58         48              60
数馬分岐―浅間嶺       90分        113         75             100
浅間嶺―払沢の滝入口   110分        117         97             110
   合計            250分        288        220             270

 2年前は楽だと思っていたコースで、時間が余計にかかるようになり、足が攣るのは、脚力が急降下する段階に来ているためだろう。山歩きのコースの範囲が狭くなっている。
 



キク科ノコンギク

キク科シラヤマギク(花びらが歯抜け、葉は心臓型)

キク科シロヨメナ(葉が大きい、葉は長楕円)

キク科コウヤボウキ 

キク科オクモミジハグマ 

キク科カシワバハグマ 

シソ科セキヤノアキチョウジ(葉が長楕円狭卵型鋸歯) 

キク科モミジガサ 

キンポウゲ科サラシナショウマ. 

ヒガンバナ科ヒガンバナ、浅間嶺休憩所 

浅間嶺頂上、霧で何も見えない 

アキノキリンソウとシロヨメナの群落、浅間嶺頂上の東 

キク科アズマヤマアザミ

キク科コメナモミ

タデ科イタドリの実


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他