2019.5.15 日影沢から一丁平、城山、大垂水峠 ハイキング記録


 ヤマシャクヤクが咲く場所に案内してもらえることになったので、出かけることにした。2013年と2015年に私が大山北尾根でシロバナヤマシャクヤクを見たのが14日だったので、15日なら咲いているかと思ったのだが、今年の開花は全般的に早いようで、シロバナは終わっていた。ベニバナヤマシャクヤクのほうはまだ大分先の感じだった。

 ヤマシャクヤクの花は駄目だったが、エビネは4か所で見ることが出来た。一丁平から城山への稜線、城山から大垂水峠への下り道にはキンランが沢山咲いており、1回の山歩きでこんなに数多くのキンランを見たのは初めてだった。山の麓で一番目に付いたのはシャガだったが、稜線ではキンランだった。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 3人(本人83歳)


コースと時間
2019.05.15(水) 日影―日影沢―一丁平―城山―大垂水峠―相模湖  晴れ

高尾(7:41〜8:15)―日影バス停 230M8:26―萩原作業道入り口(9:37〜9:44)―奥高尾稜線10:00
―城山、昼食 670M(10:51〜11:21)―花探し終り城山に戻る(11:53〜11:56)―休憩(12:46〜12:55)
―大垂水峠バス停 398M(13:20〜13:32)―相模湖(13:48〜14:08)
       行動H 4H54 歩行4H05 休憩49

概況

 この日は曇りの予報だったが、朝から晴れ間が広がり、小田急線からは富士と丹沢がぼやけて見えた。日射しを浴びて高尾駅北口で小仏行のバスを待っていると、汗ばんできたので、ウインドブレーカーとチョッキを脱いでカッターシャツ姿で歩くことにした。バスを待つ行列は見る間に長くなり、バスは増発された。

 日影沢林道の入り口の民家の庭にはキンランとエビネが咲いていた。林道を歩いて行くと、ミヤマヨメナ、ホウチャクソウ、ヘビイチゴ、シャガ、カキドオシ(私は今までカキオドシと間違って覚えていた)、フタバアオイ、ガクウツギ、オウギカズラ、クサイチゴ、ウツギ、ラショウモンカズラ、ネコノメソウ、が咲いていた。こんなところに株があるのを良く探せるものだと感心した場所にシロバナヤマシャクヤクが2株あったが、花は完全に終わって花びらが2枚下に落ちているだけだった。知人が5日に来た時には咲いていたそうで、3〜4日しか花はもたないそうである。

 萩原作業道を登って一丁平に出たが、クマガイソウの花も終わっていた。シロバナヤマシャクヤクとクマガイソウは花期が重なるのかもしれないと思った。一丁平のホオノキにはまだ花がほんの僅か残っていた。コゴメウツギも見つけた。他の場所でコゴメウツギに似た花を2つ見つけたが、葉が違うので別の種類だと思うが名前は分からない。ヒメハギも見つけた。ヒメハギはピレネーとチロルで見たが、日本で見たのは初めてである。この辺りで、午後用事があるという知人の一人が別れて山を下った。一丁平から城山に向かう稜線では、ウツギ、イカリソウ、チゴユリ、ニガナ、ハナニガナ、ナツトウダイ、ヒトリシズカ、キンラン、ギンラン、ウマノアシガタ、ハナイカダを見つけた。キンランの数が多いのに驚いた。稜線のウツギはまだ蕾だった。

 城山に着いて昼食にした。少しぼやけていても大室山は見えたが、富士山は見えなかった。頂上には20〜30人ぐらいの人が昼食を摂っていた。

 昼食後、ヤマシャクヤクが咲く場所に案内してもらったが、シロバナは終わっており、ベニバナはまだ大分先の感じだった。近くにエビネも咲いており、スズムシソウという珍しい花も咲いていた。ヤマシャクヤクとスズムシソウには採取すると処罰されるという札があった。スズムシソウは認識用の札がなければ名前は分からなかった。この場所は「知る人ぞ知る」場所らしく、私たちのほか、カメラを持った3人がこの場所に来ていた。

 城山に戻り、城山から大垂水峠への道の途中のベニバナヤマシャクヤクの状態を見に行くことにした。下って行くと、大垂水峠から登ってくる人に20人以上出会った。この道にはキンランの数が奥高尾の稜線よりもさらに多いので驚いた。イカリソウも咲いていたが、キンランほどではなかった。エビネも3か所に咲いており、うち1か所は12株ぐらいの群落だった。ジュウニヒトエも咲いていた。ベニバナヤマシャクヤクは、城山の近くで見たのと同様、まだ大分先の感じだった。この花の近くにあった認識用の札は持ち去られて別の場所にあった。

 大垂水峠に下り、自動車道を高尾山口まで歩くつもりだったが、相模湖行の13:30のバスがあることが分かったので、相模湖に出て帰ることにした。今日の正味歩行時間は4時間5分だが、花を探している時間も含まれているから、実質的には3時間20分ぐらいしか歩いておらず、登りらしい登りは萩原作業道ぐらいだったから、足に疲れはなく、夜中に足が攣ることもなかった。



ウマノスズサク科フタバアオイ、日影沢

シソ科オウギカズラ、日影沢林道

シロバナヤマシャクヤクの花は終わり

イラクサ科ウワバミソウ、日影沢 

バラ科コゴメウツギ、一丁平 

不明、奥高尾稜線 

ヒメハギ科ヒメハギ、一丁平 

モクレン科ホオノキ、一丁平 

メギ科イカリソウ、一丁平 

ラン科ギンラン、奥高尾稜線 

ラン科スズムシソウ、城山の下 

 ラン科キンラン、大垂水峠への下降路

シソ科ジュウニヒトエ、大垂水峠への下り

ベニバナヤマシャクヤクの開花は大分先

ラン科エビネの群落、大垂水峠への下り


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他