2019.2.27 湘南平 ハイキング記録


 1月9日に腰痛が出たのに、歩いているうちに治るだろうとウオーキングを続けてこじらせ、何とか治って水泳大会に出たのが2月24日だから、治るのに46日間もかかったことになる(腰痛についてはHPのその他に書いておいた)。2月25日の5KMウオークで、やっと腰痛以前の歩き方に戻ることが出来たばかりだから、いきなり4〜5時間の山歩きをするわけにはいかないので、大磯の北にある湘南平を歩くことにした。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 1人(83歳)


コースと時間
2019.02.27(水) 平塚―花水橋―高来神社―浅間山―湘南平―大磯    天候 うす曇り

平塚(10:21〜10:42)―花水橋  5M 10:52―高来神社(11:05〜11:10)―休憩(11:38〜11:43)
―浅間山 181.2M(12:02〜12:04)―湘南平 181M(12:16〜12:53)―大磯(13:32〜13:35)
       行動H 2H40 歩行1H53 休憩49

概況

 私の家から湘南平は5時間もあれば往復できるので、洗濯物を干して9時40分に家を出て、平塚駅から湘南平方面へ行くバスで花水橋まで乗った。湘南平は11年前の2月2日に歩いたことがあり、今回も同じコースを歩くことにした。前回は花水橋のバス停から山側に入ったが、この道は高来神社の参道の途中に出るので、今回はイチコクに戻り、イチコクを少し大磯方面に歩いて行くと花水のバス停があった。このバス停は平塚駅から二宮行のバス路線にあり、花水のバス停の少し大磯寄りに高来神社の参道の入り口があった。平塚駅北口から湘南平方面に行く平日のバスのダイヤは1時間に2本、二宮行も同じ3番乗り場から1時間に二本だが、殆ど同じ時刻である。

 高来神社の参道を歩いて、本堂の裏側から登山道に入り、湘南平方面を目指した。水曜日だったが、この道を歩きに来る人は多く、20人ぐらいの中高年のハイカーに出会った。

 高来神社から湘南平までは1時間、標高差は175Mぐらい、11年前は途中で休む気持ちが起らなかったが、83歳になった現在では、途中で休まないと続かない。腰痛が治ったばかりで歩きなれていないから、疲労感がいくらかあった。

 このコースは海を間近に眺められるのが良い。前回は2月2日で花は殆ど見かけなかったが、今回は湘南平へ行く途中で桜が咲いている場所があり、水仙も咲いていた。

 平日だったためか湘南平には人が少なかった。レストハウスの食堂も休みだった。当日は薄曇りだったから、展望台の上に登っても、富士は見えず、箱根もごく薄くしか見えない。塔から大山の山なみも薄ぼんやりしていた。レストハウスにエレベーターがあるのに気が付いて下りに乗った。前回は気が付かなかった。

 頂上から大磯駅に下りはじめるところに紅白の梅が咲いていた。その近くで、クサイチゴの花を見つけた。オオイヌノフグリが早くから咲くのは知っていたが、クサイチゴも随分早くから咲くのである。下って行くと、サクラ、アセビも咲いていた。

 頂上から大磯駅までわずか39分しか下らないのに、両腿の外側が痛くなり、電車の中では眠気も出た。こんな状態では、次の山歩きも軽めにしなければいけないと思った。

 11年前と同じコースを歩いて、正味歩行時間は前回よりも33%余計にかかった。こんなに楽なコースでも33%だから、4〜5時間のコースならもっと差が出るだろう。72歳と83歳の差は大きい。

 家に帰りついたのは14時半、次の日は雨の予報だったから、着て行ったアウターウエア―を洗濯して乾した。山歩きから帰った日に洗濯したのは初めてである。正味歩行時間1時間51分でも、歩きなれていなかったからかなリ疲れたようで、その夜は7時間も寝て、朝起きると腰痛の名残のような感じがなくなっていた。



湘南平レストハウスの展望台から塔ノ岳と大山

浅間山の10分東、水仙と桜

山頂の直ぐ下に梅

山頂の直ぐ下にクサイチゴ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他