2018.12.9 順礼峠から白山、飯山観音 ハイキング記録


 グリーンハイクから忘年会を兼ねた順礼峠・白山ハイキングの案内が来たので出かけることにした。私は46年前に幼稚園に入ったばかりの子供を連れて、飯山観音から白山を往復したことがある。当時と比べてどのくらい変わっているかを見たい気持ちもあった。

 順礼峠から白山への尾根道は整備されたハイキングコースになっており、紅葉はまだ見ごろで、高曇りの空の下、大磯の高麗山やスカイツリーなどの展望が開けている場所もあった。白山の展望台からは大山と大山三峰山が一望できた。山から下り、飯山観音前の飯山温泉に入ってビールとコーラでささやかな忘年会をやった。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 グリーンハイクのメンバー8人(本人82歳)


コースと時間
2018.12.09(日) 本厚木―七沢病院入り口―順礼峠―白山―飯山温泉―飯山観音前―本厚木 曇り


本厚木(8:34〜9:20)―七沢病院前 90M9:53―セブンイレブン(9:57〜10:04)―順礼峠 168M(10:24〜10:30)
―休憩(10:59〜11:05)―昼食(11:32〜12:26)―むじな坂峠 235M 12:33―白山 283M(12:56〜13:09)
―長谷寺(13:40〜13:54)飯山温泉、ふるさとの湯(14:07〜16:00)―飯山観音前バス停 70M(16:05〜16:16)
―本厚木(16:46〜16:59)
       行動H 6H12 歩行2H39 休憩3H33


概況

 本厚木の改札口で待ち合わせ、駅から東に少し離れたバスセンターの9番乗り場から9:20の七沢行のバスに乗った。順礼峠は七沢森林公園の北部にあり、順礼峠に登る道は七沢温泉入り口で下車して森林公園の中央口から公園の中を歩く道と、次のバス停の七沢病院前の近くから順礼峠に直接登る道がある。我々は後者の道を採った。昭文社の地図もこのルートである。七沢病院前で下車して、進行方向に歩いて行くと右に入る道標があった。その少し先にセブンイレブンがあったので、トイレを借り、買い物をして順礼峠に向かった。

 バス道路の道標から舗装道路を歩いて行くと鹿避けの柵があり、その先は紅葉を見ながらの緩やかな登りで、セブンイレブンから20分で順礼峠に着いた。標高差90M位の登りだった。

 順礼峠の少し先で森林公園は終わりだが、その先も登山道は整備されていた。29分歩き、登りにかかる手前で小休止した後、27分歩いて展望の開けたところにベンチがあったので、昼食にしたが、その7分先がむじな坂峠だった。昼食場所の少し手前から、大磯の高麗山や、白山が見える場所があり、昼食場所からは、東京のスカイツリーや、房総の山が見えた。この日は曇りで寒く、昼食場所では10度ぐらいだったが、高曇りで遠くまで見通しが利いたのである。

 昼食後少し登って白山に着いた。ここには展望台が出来ており、展望台に登ると、大山から大山三峰に続く尾根が目の前に広がっていた。展望台の下のベンチでは中高年のグループがおでんなどを作って盛り上がっていた。今日出会った人は全部で30人ぐらいだった。短いけれども人気のあるコースである。

 白山頂上では景色を眺めてすぐに女坂を下った。この道も整備されており、紅葉を見ながら、のんびり下れる道だった。白山の頂上も下り道も以前来た時とは違って整備されていた。46年前は5月4日に来たのだが、連休中でも訪れる人は非常に少なかった。飯山観音のある長谷寺で写真を撮り、46年前の写真と比べたところ、建物の位置と大きさに変わりがないが、外観は屋根も含めて全く変わっていた。おそらく再建されたのだろうと思う。以前は本堂の前はむき出しの土だったが、現在は石畳になっており、石灯籠まで並んでいたのには驚いた。飯山観音の入り口に近いふるさと館という温泉に入って、ビールとコーラでささやかな忘年会をやり、16:16のバスで帰った。

 今日のコース、登山口から順礼峠、白山、長谷寺まで昭文社の地図の115分に対し、137分かかったが、下り以外は大差なかった。白山から飯山観音までの下りは昭文社の地図では15分になっているが、標高差は200Mぐらいあるから15分は少なすぎる。我々は31分かかった。



順礼峠から白山への尾根道の紅葉

順礼峠から白山への尾根道の紅葉

順礼峠から白山への尾根道から大磯の高麗山

順礼峠から白山への尾根道から白山

白山展望台から大山と大山三峰

飯山観音長谷寺


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他