2018.10.26 氷ノ山越えから氷ノ山 ハイキング記録


 今年のワンゲルシニア会が26日に米子の皆生温泉で行われることになったので、西の山麓に前泊し26日氷ノ山に登ってシニア会に出席し、27日に出雲の弥山に登ることにした。3〜4年前なら大山も検討しただろうが、参加者が80代になった今では大山の日帰りは無理である。氷ノ山は、山陰に生まれ神戸で働いていた単独行で有名な加藤文太郎が帰郷の際に縦走した山であり、弥山は出雲北山の西端の山である。

 氷ノ山は二万五千の地図を見て、奥多摩のコースと比較検討し、あまり時間がかかる山には見えなかったので、山渓の分県別ガイドの時間に少し上乗せして時間を見積もったが、実際は40%ぐらい余計にかかった。山渓の分県別ガイドの時間は相当な健脚者の時間だった。昭文社の地図の時間も見たのだが、キャンプ場から往復する山なら楽なのだろうと思った。実際は奥多摩と比べて登山道は歩きやすいとはいえず、宿舎と登山口の往復も28分かかるとは思わなかった。予定したバスの時間には間に合わず、次のバスにも乗りそこなったが、ホテルの車で駅まで送ってもらい、予定したよりも1本遅い電車に乗れたので、シニア会の宴会には何とか間に合った。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 WV仲間5人、平均年齢82歳弱


コースと時間
2018.10.26(金) 若桜町のホテル氷太くん―氷ノ山越え―氷ノ山―氷ノ山越え―氷太くん  晴れ

氷太くん6:35―登山口 860M6:50―休憩(7:22〜7:27)―休憩(8:03〜8:10)―氷ノ山越え 1250M(8:24〜8:30)
―休憩(9:15〜9:25)―仙谷分岐 1400M(9:41〜9:42)―氷ノ山 1510M(10:19〜10:49)―仙谷分岐 1400M(11:18〜11:39)
氷ノ山越、昼食 1250M(12:29〜12:47)―登山口 860M(13:47〜13:49)―氷太くんからホテルの車(14:02〜14:12)
―領家からはくと7号(15:08〜15:43)―鳥取から快速ライナー(15:52〜16:00)―米子からタクシー―(17:42〜17:53)
―皆生温泉三井別館18:15
       行動H 7H27 歩行5H47(登り3H15下り2H32) 休憩1H40

概況

 各地から参集したメンバーは25日因美線の領家(こうげ)駅で集合した。私は東海道新幹線で京都まで行き、京都から「はくと」に乗って到着した。はくと(白兎をひらがなにしたものらしい)は、姫路の先の上郡(うわごおり)から智頭(ちず)まで私鉄の線を利用している。領家から若桜(わかさ)までは第3セクターの若桜鉄道で、車両の内装は凝っていた。メンバーが5人そろったので、若桜駅には宿舎の「氷太くん」の車が迎えに来てくれた。

 「氷太くん」はホテルだが体育館やトレーニングルームもある。我々は朝食用のお握りを前夜に受け取る1泊2食付8千円の登山パックを申し込んだから、朝は予定した7時よりも早く6:35に出発できた。ホテルの前には駐車場があり、町営バスの乗り場にもなっている。駐車場の端の階段を上って、氷ノ山自然ふれあい館の敷地を通り登山道入り口まで舗装道路を歩いた。この辺りは標高860Mだが、紅葉は始まっていた。

 登山道入り口からは山道になった。この登山道は伊勢参りの峠道で沢を離れるとジグザグになっているが、段差のある箇所もあった。登山口から84分もかかったのは、メンバーの老齢化のためである。氷ノ山越えには避難小屋が建っていた。

 氷ノ山越えからの道は、鳥取県と兵庫県の県境を通っている。アップダウンも岩もあって奥多摩と比べると歩きにくい道で、仙谷分岐までは予想よりも時間がかかり、途中で1回休憩を入れなければならなかった。歩く途中からは氷ノ山の頂上も、北方の鉢伏山とその下のスキー場の建物も見えた。

 仙谷分岐から頂上までの標高差110Mの道も、途中大きな岩を巻く箇所もあって37分もかかり、到着したのは10:19で予定した時間よりも40分遅かった。出発時間が25分早かったから、所要時間は予定を1時間オーバーしていた。

 氷ノ山の山頂からは、木に邪魔されず、周囲の展望が利くが、はっきり見えるのは1510Mの氷ノ山に近い1200M位の低い山であり、大山は遠く霞の中だった。頂上にも避難小屋があり、中に入って風を避け休息を撮った。

 下りに入ってメンバーの一人の両足が攣った。私は先行して下っていたために気付くのが遅れ、少し戻って持参した牛黄を四分の一、口の中で溶かして飲むように薦めたところ、痛みが止まって以後は順調に歩くことができ、氷ノ山越に到着して昼食にした。計画では昼食は登山口に下って摂るつもりだったが、この時点で予定より80分遅れていた。

 氷ノ山越からの下りも順調だったが、予定したバスの時間には間に合わなかったので、ホテルに頼んで車で送ってもらった。運転手は親切で、若桜の道の駅に案内してくれた上、領家の駅まで送ってくれたから大助かりだった。

 今回の登山は、歩行時間230分、休憩80分を入れて310分と予定したが、実際は歩行347分、休憩100分だった。休憩は足が攣って休んだ20分を除くと予定通りだったが、歩行時間はホテルと登山口の往復28分を除いても319分で、予定を40%オーバーした。こんなに予定が間違ったのは初めてだが、原因は、二万五千の地図を見て距離が短いと思ったこと、キャンプ場から往復する山なら楽に上り下りできると思い、山渓の分県別ガイドの時間に少し上乗せして時間を見積もったためである。メンバーの老齢化のために余分にかかった分もあると思うが、多くても20%ぐらいだと思う。80歳を過ぎると体力が急降下するので、時間の見積もりは難しい。

 領家から鳥取までは「はくと」に乗り(終点の倉吉まで乗っても特急券の値段が上がるだけで米子到着は同じになるため)、鳥取から米子までは快速ライナーに乗ったが、米子到着は17:42で、米子駅からタクシーに乗って皆生温泉に行き、何とかシニア会の宴会に間に合った。今年のシニア会は関東地方から大分離れていたため、参加者が少なかったが、それでも22人集まって元気な顔を見ることが出来た。



ホテル氷太くんの前から氷ノ山山頂

歩き始め、860M付近の紅葉

登山口から40分付近の紅葉

登山道から50分付近の紅葉 

氷ノ山越えの避難小屋 

氷ノ山越えの先から鉢伏山1221M  

氷ノ山越えの先の登山道 

仙谷分岐の少し手前から山頂 

仙谷分岐の少し先から鉢伏山1221M 

山頂に向かう道

山頂から北方

山頂から西、大山方面

氷ノ山山頂で記念写真

ワンゲルOBシニア会記念写真、22名


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他