2018.08.29 福ちゃん荘から大菩薩峠、丸川峠、裂石 ハイキング記録


  8月下旬に月山へ行く予定だったが、東北は晴れる見込みがないので、大菩薩峠から丸川峠を歩くことにした。3年前の9月に甲斐大和駅から土日だけ運行されるバスで上日川峠に入った時、乗客が多いため到着が遅れたので、丸川峠を廻る場合は塩山からタクシーを使い、歩き始めを早い時間にする必要があると思った。

 丸川峠を廻るコースは7年前に歩いている。当時に比べて足の力が大きく落ちているから、時間の見積もりが難しかったが、高尾7:27の小淵沢行に乗って塩山に8:44に着き、タクシーに乗って、福ちゃん荘を9:30に出発して、昭文社の地図の時間で4時間45分のところを、5時間20分ぐらいで歩き、裂石のバス停に16:30に着いて16:43のバスに乗る計画を立てた。

 計画では、福ちゃん荘出発の9:30から裂石のバス停到着の16:30までの7時間のうち、歩行5時間20分、休憩および余裕1時間40分だった。実際は歩行時間が27分余計にかかったが、休憩が1時間12分と少なかったので、予定の範囲に収まった。かなり余裕時間があるつもりでいたが、脚力が落ちたために予想以上に時間がかかり、余裕はなかった。

 曇りの予報だったが、稜線では青空も、塩山の町も見え、丸川峠では日射しもあって、雨に降られなかったのはラッキーだった。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 3人(本人82歳)


コースと時間
2018.8.29(水) 塩山―福ちゃん荘―大菩薩峠―大菩薩嶺―丸川峠―裂石―塩山  曇り

塩山 400Mぐらい(8:44〜8:49)―福ちゃん荘  1700M(9:25〜9:30)―大菩薩峠、昼食 1897M(10:23〜10:51)
―雷岩 2040M(11:56〜12:04)―大菩薩嶺 2057M(12:15〜12:18)―休憩(13:01〜13:07)―丸川峠1680M(13:50〜14:06)
―休憩(14:39〜14:44)―休憩(15:13〜15:19)―林道 1190M 15:49―自動車道路  1020M 16:08
―大菩薩峠登山口バス停 900M(16:29〜16:47)―塩山(17:09〜17:42)
       行動H 6H59 歩行5H47(登り2H09下り3H38) 休憩1H12

概況

 大菩薩行きを決めた3日前には曇り時々晴れの予報が1日前になって曇りに変わり、12時過ぎには雨が降る可能性もあり、となった。当日朝、家を出てから大月あたりまでは曇り空で気温が低く暑さは感じなかった。甲府盆地に入ると青空が見えた。

 予約したタクシーは塩山駅の南口で待っていた。駅前のタクシーは北口に多いが、特に指定しない限り予約したタクシーは南口で待つのだそうである。タクシーの運転手の話では、この辺りでは夏の夜にクーラーを使わないのが普通だが、今年の暑さは特別で、クーラーを使わずに熱中症になった人がでて、病院までタクシーを頼んだ家が何件もあったそうである。

 タクシーのメーターは裂石あたりでは3千円を越えた程度だったが、その先はカーブの多い道が長く、福ちゃん荘では5770円になっており、予約した時に聞いた通りだった。自動車道があるから簡単に入ってこられるが、随分奥まった所である。自動車道が上日川峠まで延びる前は、裂石から大菩薩を往復するのが普通だったから、82歳の年寄りが来られる山ではなかった。

 福ちゃん荘を予定通り9:30に出発して、両側が熊笹のなだらかな林道を歩いて大菩薩峠に着き、昼食にした。3年前の9月5日にこの道を歩いた時は土曜日だったから、人通りが多かったが、この日は水曜日だったから出会った人は全部で30人ぐらいだったと思う。

 大菩薩峠から少し登ると大菩薩湖の右に塩山から甲府の町が見え、湖の左には小金沢山らしいピークも見えた。青空も少しのぞいていた。花は多くないが点々と咲いており、大菩薩峠のシラネセンキュウ、ホタルブクロ、シロバナミゾソバ、ノリウツギ、マルバダケブキに始まり、稜線では、ハナイカリ、オトギリソウ、ニガナ、ミヤマシャジン、マツムシソウ、ノアザミ、ウメバチソウ、ノコンギク、コウリンカが咲いていた。種類は少なく、丸川峠から下って自動車道に出てから見つけたコマツナギ、クズ、センニンソウを加えても、合計で17種類しかなかった。この日、稜線で見た花は2年前の8月13日に湯ノ沢峠の南で見た花と共通するものが多かったが、湯ノ沢峠の南には鹿避けの金網で囲われた範囲が広く、花も非常に多かった。大菩薩の稜線の花は少ないが、コケは見事で、オオスギゴケと思われる苔から胞子体が伸びていた。

 
 大菩薩嶺から下り始めたのは12:18で、予定時間よりも10分早かったが、登りの正味時間は2時間9分で、私の予定よりも14分オーバーしていた。私は3年前にかかったのが1時間43分だったから、これとあまり変わらないと思って1時間55分としたのだが、時間に余裕があるつもりで、親知らずの頭の展望台へ行ったりしたから時間がかかった。

 大菩薩嶺から丸川峠の下りは私の予定1時間30分に対し、4分少ない時間で下れた。(7年前は1時間14分だった。)丸川峠に着いたのは13:50で日射しもあり、雨の心配がなくなりほっとした。

 丸川峠からの下りは急坂で歩きにくい記憶が残っていたが、木の根や石を掴みながらの急な下りは最初の30分で終わり、その下はひどく急な箇所はなかった。それでも丸川峠から林道までは1時間32分(7年前は1時間7分)、林道から自動車道までは19分(丸川峠から自動車道までの昭文社の地図の時間1時間20分のところを1時間40分と予定したが、1時間51分もかかった)、更にバス停までは、花の写真を撮りながら21分だった。雷岩での休憩時に、下りに備えて牛黄をなめておいたが、この日は登りで足が疲れていなかったので、下りで足が攣ることはなかった。

 バス停に着いた時刻は16:29、予定には休憩と余裕時間を入れていたから、到着時間は予定通りで、日射しを浴びると暑かった。

 大菩薩峠登山口バス停(裂石)からのバスの始発駅は裂石の少し下にある大菩薩の湯である。始発駅からのバスは一旦裂石まで登り、登った道を下って塩山に向かうのである。バスは予定より4分遅れて出発し、3分遅れの17:09に塩山駅に到着し、17:42の特急かいじに乗って帰った。



親知らずの頭から大菩薩湖、左は小金沢山

賽の河原から大菩薩嶺方面

タデ科シロバナミゾソバ、大菩薩峠

ユキノシタ科ノリウツギ、大菩薩峠

リンドウ科ハナイカリ、峠からの稜線

キキョウ科ミヤマシャジン、峠からの稜線 

ユキノシタ科ウメバチソウ、峠からの稜線 

キク科ノコンギク、大菩薩峠からの稜線 

キク科コウリンカ、大菩薩峠からの稜線 

オオスギゴケか、胞子体が伸びている 

大菩薩嶺の標識 

丸川峠の標識と地蔵

マメ科コマツナギ、裂石への自動車道

キンポウゲ科センニンソウ、裂石への車道


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他