2018.08.18 高尾山口から中沢峠、一丁平、城山、日影、梅郷遊歩道 ハイキング記録


 数年前からキツネノカミソリを見たいと思いながら機会を逃していた。去年8月20日ごろ小仏峠から下ってバス停の手前で見たと聞いたので、今年こそはと思い、暑さの中で歩くのだから、小仏から城山に登って日影に下ろうと思った。ネットで調べると日影沢のキャンプ場で見たと書いたもの多かった。

 出かける前日になって気温が下がったので、去年は9月10日に行った時には見つからなかったが、8月中旬なら中沢川林道にも咲いているのではないかと思い、高尾山口から中沢峠へ行き、城山から日影に下るコースを歩くことにした。

 中沢川林道ではキツネノカミソリは見つかったが、日影沢のキャンプ場では見ることが出来なかった。高尾梅郷遊歩道には咲いているのではと思って行ってみたが、ここにもなかった。気温は低めだったが、正味7時間も歩いたから、最後は随分疲れていた。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 1人(82歳)


コースと時間
2018.8.18(土) 高尾山口―梅の木平―中沢峠―大垂水峠―一丁平―城山―日影―梅郷遊歩道―高尾  曇り時々晴れ

高尾山口駅 190M(7:53〜7:55)―バス停山下手前 220M(8:28〜8:33)―山道に入る 430M(9:37〜9:41)
―中沢峠 470M 9:52―大洞山 536M(10:24〜10:28)―大垂水峠 398M 11:02―四差路 470M(11:21〜11:28)
―一丁平、昼食 570M(11:55〜12:16)―城山 670M(12:53〜13:02)―ゲート 13:37―キャンプ場(14:16〜14:20)
―日影バス停 230M 14:32―梅郷管理棟(14:51〜14:57)―高尾駅 167M 15:52
       行動H7H57 歩行6H57(大垂水峠まで174分) 休憩1H

概況

 私がキツネノカミソリを見たことがなかったのは、8月に低山を歩いていないためだと思う。数年前からキツネノカミソリを見に行きたいと思いながら機会を逃しており、二年前は8月26日に日影沢林道を歩いたが見つからなかった。去年8月20日ごろ小仏峠から下ってバス停の手前で見たと聞いたので、出かけるつもりになった。出かける前日になって気温が下がったので、考えが変わり中沢川林道から歩き始めることにして、ネットで調べると日影沢のキャンプ場で見たと書いたもの多かったので、城山から日影に下るコースにした。

 高尾山口から梅の木平までのバス道路に、マツバボタン、オシロイバナ、へクソカズラ、アジサイ、クルマバナ、ヤブガラシ、ツユクサ、ユウガギク、タマアジサイ、ヤマブキ、コメナモミ、オオアレチノギク、ベニバナボロギク、オオマツヨイグサの14種が咲いていた。

 中沢川林道に入るとキツネノカミソリはすぐに見つかった。ほかに、フジカンゾウ、ヤマハッカ、ミツモトソウ、ケイトウ、ミゾソバ、イヌゴマ、アキノノゲシ、ヤマホトトギス、ノアザミ、ミズヒキ、ヤマシラギク、ダイコンソウ、ノブキ、ミズタマソウ、イヌガラシ、シロツメクサ、ボタンズル、コンフリー、シュウカイドウ、サワギキョウ、マツカゼソウ、ヤブラン、キンミズヒキ、イラクサ、フシグロセンノウ、カントウヨメナ、コフウロ、ハグロソウの29種が咲いていた。

 中沢川林道を歩くのは8回目だが、今回初めて途中で登山姿の男の人が私を追い抜いて行った。この人は登山者ではなく、林道から中沢峠へ登る山道の途中で登山道の修復をしていた。倒木の下を潜らなければならないところが一か所あったが、電動ノコを使って倒木を取り除いていた。三井の人だと話していた。

 中沢峠から大垂水峠までの間に出会った人はいつものように40〜50人ぐらいだった。四差路から一丁平に登って昼食を摂り、城山に向かった。2013年9月に始めて来て以来、城山の北斜面に咲く花を毎回注目してきたが、斜面が刈りはらわれてからは、以前咲いていた種類の花は姿を消してしまった。城山の頂上は相変わらずの人出で賑わい、富士は見えなかったが、蛭から檜洞丸、大室山、今倉山は見え、今倉山の上に御正体の頭が覗いていた。

 中沢峠から城山までの間で新しく見つけた花は、コウヤボウキ、ヒヨドリバナ、クサギ、ダケゼリ、ナギナタコウジュ、ニガナ、ツリガネニンジン、オオユウガギク、オカトラノオ、ナンテンハギ、イヌトウバナ、キキョウの12種だった。

 日影沢を下って行くと、ネコハギ、クズ、ヨウシュヤマゴボウ、マルバハギ、ヤブミョウガの5種が見つかった。城山から日影沢を下りはじめるところにはツリガネニンジンの群落があった。ほかにこの日、山中で目立った花は、タマアジサイ、ノブキ、イラクサだった。

 日影沢を下ってキャンプ場に着いたがキツネノカミソリは見つからず、植生を回復中と書いた看板があった。日影沢でキツネノカミソリが見つからなかったので、高尾梅郷遊歩道には咲いているかもしれないと思い、足を延ばすことにした。

 昨年9月は大垂水峠から直接城山に登り足が疲れて高尾梅郷遊歩道へ行くのを止めたが、この日は気温が低めであり、大垂水峠から一丁平を経由して城山に登り、登り下りの殆どの勾配が緩かったため足があまり疲れていなかったので、久しぶりに歩いて見た。一人で歩くと休憩時間が短く、連続して歩く時間が長くなってしまうので、高尾駅に着いた時には大分疲れた感じが残った。

 高尾梅郷遊歩道にもキツネノカミソリは咲いていなかった。人目に着く花だから、持ち帰る不心得者がほんの僅かいたとしても、訪れる人の数が多くなれば、跡形もなくなってしまうのだろう。

 高尾梅郷遊歩道で、ゲンノショウコ、キクイモ、クサノオウ、ムラサキカタバミ、ハゼランの5種、他に園芸種が野生化したものらしい青い花を見つけて、今日見た花の種類の総数は66種になり、一日に見た花の種類の最高記録を更新した。



シソ科クルマバナ、バス道路

ヒガンバナ科キツネノカミソリ、中沢川林道

アカバナ科ミズタマソウ、中沢川林道

バラ科ミツモトソウ、中沢川林道 

バラ科ダイコンソウ、中沢川林道 

アブラナ科イヌガラシ、中沢川林道 

キンポウゲ科ボタンズル、中沢川林道 

キキョウ科サワギキョウ、中沢川林道 

イラクサ科イラクサ、中沢川林道 

ナデシコ科フシグロセンノウ、中沢川林道 

マメ科フジカンゾウ、中沢川林道 

クマツヅラ科クサギ、南尾根 

マメ科ネコハギか、日影沢

キキョウ科ツリガネニンジン、葉が輪生

フウロソウ科ゲンノショウコか、梅郷遊歩道


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他