2018.07.27 高尾山口から中沢峠、高尾山、6号路 ハイキング記録


 7月2日に北チロルとドロミテから帰って来ると、関東地方は6月30日に梅雨明けしていて晴れの日が続き、9日からは気温がさらに上がって11日には全地域が梅雨明けした。今年は梅雨明け後に北岳に登るつもりだったが、気温が熱中症で死者が出るほど上がっており、二の足を踏んだ。26、27日は気温が下がる予報が出たので、高尾山なら歩けるだろうと、25日に出かけることに決めた。中沢川林道で夏に咲く花を見たことがないので、高尾山口から中沢川林道を歩き、中沢峠から大垂水峠、一丁平で昼食後、高尾山へ行き、6号路を下って琵琶滝でイワタバコを見るコースを歩くことにした。

 前日は曇りで気温は下がり、日中、自転車で走っていて、この位なら山歩きも楽だろうと思った。当日は時折日が射すことはあったが、概ね曇りで、気温は山中で24〜25度だったから、暑い感じはなかったが、汗はかなり出て登りでは体の動きが悪かった。それでも疲れた感じが残らなかったのは、最大標高差が409Mと少なかったためだろう。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 1人(82歳)


コースと時間
2018.7.27(金) 高尾山口―梅の木平―中沢峠―大垂水峠―高尾山―琵琶滝―高尾山口  曇り時々晴れ

高尾山口 190M(7:49〜7:50)―バス停山下手前 220M(8:24〜8:28)―山道に入る 430M(9:29〜9:35)
―中沢峠 470M(9:44〜9:45)―大洞山 536M(10:18〜10:26)―大垂水峠 398M 10:56―四分岐(11:18〜11:22)
―一丁平、昼食 570M(11:49〜12:18)―高尾山下(12:50〜12:53)―高尾山 599M(13:00〜13:05)
―大山橋(13:45〜13:54)―琵琶滝 300M(14:20〜14:24)―清滝駅前(14:44〜14:47)―高尾山口 190M 14:53
       行動H 7H03 歩行5H47 休憩1H16

概況

 高尾山口からの歩き始めは日が照っていたので、日影を選んで歩いた。高尾山口から中沢川林道までの間に、マツバボタン、オシロイバナ、ヤブガラシ、ツユクサ、ヤマブキ、タマアジサイ、アキノノゲシ、オオマツヨイグサ、イタドリ、アカツメクサ、カタバミの11種を見かけた。連日の暑さが続いているせいか登山者の姿は少ないのに、私のほかにもう一人、三脚付のカメラを持った男性が、バス道路から中沢川林道方面に入ったのだが、西山峠に向かったと見えて、この日も中沢川林道で登山者に会うことはなかった。

 中沢川林道には夏の盛りにも花の種類が多く、ホタルブクロ、コメナモミ、カントウヨメナ、オオユウガギク、ベニバナボロギク、ボタンクサギ、イヌタデ、キツネノボタン、ハグロソウ、ミツモトソウ、ヒメジオン、ミツバフウロ、ヤマハッカ、イヌゴマ、ヤマホトトギス、コンフリー、キンミズヒキ、シュウカイドウ、ハエドクソウ、コフウロ、ユウガオ、ヒメヒオウギズイセン、ミズヒキ、ギンレイカの24種を見つけた。数が多かったのは、ヤマハッカ、カントウヨメナ、オオユウガギク、タマアジサイである。ハエドクソウ、ギンレイカなど私が初めて見る花も咲いていた。

 中沢峠から大垂水峠までの間に出会った登山者は反対方向から歩いて来た男女一人づつの2人だけだった。これは珍しい少なさで、平日でも50人ぐらいには出会うのが普通だが、気温の高い時には運動を避けるようにとの呼びかけの影響だろう。この日は気温が低く、24度ぐらいしかなかったから、登りでは汗は出るもののひどくはなかった。

 大垂水峠から4分岐に出て、一丁平に向かう道を登っていると10人ぐらいの人に出会った。中沢峠から一丁平までの間で、フジカンゾウ、ヒヨドリバナ、オオバギボウシ、ヤマユリ、ウバユリ、マツカゼソウ、オカトラノオ、ヘクソカズラの8種類を新たに見つけた。一丁平に着いて昼食にしたが、一丁平は閑散としており、昼食を摂っている人の数は通常の1割ぐらいだった。一丁平は風が通って涼しかった。

 高尾山に向かって歩くコースは人通りが多く、高尾山頂には100人以上の人がいたと思う。この日は曇り時々晴れの予報だったが、雲が多く、強い日射しが当たることは少なかった。山頂からは、富士山は見えなかったが、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山の山の形は見えた。

 頂上直下のトイレの場所から6号路を下ることにした。この道は沢沿いで涼しいから、上り下りする人が多く、午後でも登ってくる人がかなりいた。大山橋で休憩し、琵琶滝では、登山道わきにイワタバコが咲いている場所があった。琵琶滝の水修行の場所には、橋の上から石垣に咲いている花が見えたが、ごく小さくしか見えないから、写真にとっても識別できなかった。イワタバコを見た後、6号路の入り口付近で、メハジキを見つけた。これも初めて見る花だと思ったが、家の近くの畑の端に固まって咲いていた。

 一丁平の先で新たに見た花は、ノウルシ、ヤブミョウガ、イワタバコ、メハジキ、クサノウの5種類で、この日は合計で48種類の花を見ることが出来た。3年前の7月24日に高尾梅郷遊歩道から日影沢、城山、高尾山、蛇滝を歩いた時は31種だったから、この日に歩いたコースは夏の盛りの時期でも、花の種類が多いことが分かる。

 この日、山中は24〜25度で、暑いという気温ではなかったが、登りでは足の動きは悪く、春に比べて時間が余計にかかった。それでも、最大標高差が409Mと少なかったから、疲れた感じは残らず、朝方家を出てから11時間後の17時には家に着いた。



中沢川林道、シソ科コメナモミ

中沢川林道、キンポウゲ科キツネノボタン

中沢川林道、キク科ヒメジオン

中沢川林道、フウロソウ科ミツバフウロ 

中沢川林道、シソ科イヌゴマ 

中沢川林道、シソ科コンフリーか 

中沢川林道、ハエドクソウ科ハエドクソウ 

中沢川林道、フウロソウ科コフウロ 

中沢川林道、サクラソウ科ギンレイ 

一丁平は閑散としていた 

一丁平の先、何の実か 

一丁平の先、トウダイグサ科ノウルシ 

高尾山頂上には100人以上いた

琵琶滝、イワタバコ科イワタバコ

6号路入り口、シソ科メハジキ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他