2018.4.21 荷田子から臼杵山、市道山 ハイキング記録


 去年9月、笹平から市道(イチミチ)山、醍醐丸へ歩いたコースに花が多かったので、春の花を見たいと思い、今回は市道山から臼杵(ウスギ)山、荷田子(ニタゴ)峠へ歩こうと思った。笹平から市道山、醍醐丸までは歩きやすい道だったので、市道山から北も歩きやすいかと思っていたのだが、ネットには、荷田子峠から登った人は書いていないが、臼杵山から荷田子峠への下りは歩きにくく道が分かりにくいと書いた記録が2件あった。帰りのバスは荷田子からの方が本数は多いのだが、予定を変更し、荷田子から登って笹平に下ることにした。疲れが出ていない状態でぐみ尾根を歩くことにしたのである。市道山から笹平の間が歩きやすいことは去年歩いて分かっていた。

 花は荷田子から臼杵山の間に多く、市道山からの下りでは420M地点の道標までは少なく、その下に多かった。この日に見た花は、セリバヒエンソウ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウ、クサノオウ、タンポポ、アセビ、ホウキモモ、ハルジオン、タチボスミレ、クサイチゴ、ムラサキケマン、シャガ、ホウチャクソウ、ミズタビラコ、チゴユリ、ヤマツツジ、キイチゴ、コスミレ、ミツバツチグリ、ヤマザクラ、ミヤマシキミ、フモトスミレ、ミツバツツジ、イカリソウ、ヤマブキ、ヤマルリソウ、ウツギ、ハルリンドウ、ムラサキマムシグサの29種だった。


ネットに出ていた二万五千図の部分コピー


参加者 二人(本人82歳)


コースと時間
2018.04.21(土) 武蔵五日市―荷田子―臼杵山―市道山―笹平―武蔵五日市  晴れ

武蔵五日市(8:15~8:28)―荷田子 230M8:37―荷田子峠 400M(9:11~9:19)―ぐみ御前(10:01~10:09)
―休憩、道標あり 737M(10:56~11:07)―元郷分岐11:37―臼杵山北峰、昼食(11:40~12:07)
―臼杵山南峰 842M(12:13~12:15)―休憩、道標あり(12:55~13:02)―休憩(13:22~13:27)―笹平分岐14:07
―市道山 795M(14:10~14:20)―道標の5分手前 420M(15:14~15:22)―林道15:4
―笹平バス停 314M(16:07~16:36)―武蔵五日市(17:04~17:07)
       行動H 7H30 歩行6H04 休憩1H26

概況

 この日は各地で夏日を記録し、今年一番の暑さと報道された一日だった。朝は小田急線から大山がごく薄く見えた程度だったが、武蔵五日市線からは富士の白い頭が見えた。武蔵五日市線の車内で同行者と偶然出会い、武蔵五日市に8:15に着き、9時のバスまで大分あるので、タクシーに乗ることにした。武蔵五日市からのバスの本数は少ないが、駅前に来るタクシーの数は多い。タクシー料金は1810円だった。タクシーに乗ったために荷田子からの歩き始めが予定より40分早くなった。

 今回のコースは昭文社の地図の時間270分を340分と予定し休憩90分とすると、バスを利用した場合の出発時間9:15から帰りの笹平のバス時刻16:33までは438分だから8分しか余裕がなかったので、タクシーを利用して余裕が40分増えたため、大分楽になった。実際の行動時間は450分で、予定より20分多かったから、タクシーを使っていなかったら、帰りバスは17:57になっていたところだった。(今回の最大標高差は612Mだが、累積標高差は登り787M、下り623Mである。)

 荷田子でタクシーから下車した場所は沢沿いに山側に入る舗装道の前で、舗装道を歩いて行くと、山道に入る場所に道標があり、その先に獣除けの柵があった。荷田子峠までは170Mの登りで、タクシーを降りてから峠まで花の種類、数が多かった。峠までの登りで一汗かき、カッターシャツを脱いでTシャツとチョッキのスタイルになり、帰りのバス停までこのスタイルだった。

 荷田子峠から先も、ぐみ御前の石塔がある辺りまでは花が多く、チゴユリ、クサイチゴ、キイチゴが多かった。ぐみ御前の先で西北方面の展望が利く場所があり、御前山と大岳山が見えた。左に小さく見えたのは鷹巣山らしかった。ぐみ御前は656Mピークの下で、656Mピークを巻いた先にベンチがあった。(今日のコース中ベンチはここだけだった。)

 656Mピークの先から道は歩きにくい箇所や分かりにくい箇所が出てきたが、道標がある場合以外は尾根通しの道である。737Mピークの手前で新緑色の刈寄山が見える場所があり、737Mピークは刈寄山方面の展望が開けていた。ぐみ御前の先で花は少なくなったが、737Mピークあたりからスミレを見かけるようになった。この手前で後ろから来たトレイルランナーの二人に追い抜かれた。この二人は山中で出会った初めての登山者だった。元郷分岐の道標に出て、(北峰の表示はないが、元郷からの道が北峰を通ってぐみ尾根に合流することはネットで調べて分かっていたので)元郷方面へ歩き、臼杵山北峰に着いて昼食にした。臼杵山北峰には臼杵山神社があり、山犬に似た狛犬の石像があった。頭上を見ると緑の明るい色が拡がり、ヤマザクラも咲いていた。

 臼杵山南峰で標識の写真を撮り下りはじめると登ってくる人に出会い始めた。全部で男6人、女3人だった。稜線にフモトスミレとミヤマシキミの花が咲いていた。臼杵山南峰から南東方向への下りは、二つ目の749Mピークの手前まで歩きにくい箇所があったが、そこを過ぎると市道山から醍醐丸の間のような歩きやすい道になった。私は下り始めてから40分後の最初の休憩で牛黄を四分の一口の中で溶かすように飲んだ。この先下りで足が攣らないようにするためだった。薬を飲んで20分歩いた所で足が攣りそうな感じがして休んだが、足が攣ることはなかった。この先は40分登って笹平の分岐に着いた。市道山のある南峰はその3分先である。市道山の頂上からは東の展望が開けており、今熊山、刈寄山が見えた。

 笹平からの下りは随分急な箇所があるが、ジグザグになっており、段差がないので歩きやすい。市道山から54分で420M地点の道標の5分手前まで下り最後の休憩を摂った。途中一度攣りそうな感じがしたが、攣らずに済んだ。420M地点の道標の下にイカリソウが咲いていた。林道にはもうウツギが咲いていた。笹平のバス停に着いたのはバス時刻の26分前だった。バスは3分遅れ、増発されて3台走ってきた。バスの武蔵五日市駅到着は予定より4分遅れたが、17:07の電車に辛うじて乗ることが出来た。今日は交通機関を効率よく利用できた一日だった。



ぐみ御前の上から御前山と大岳山

ぐみ尾根737Mピークの手前から刈寄山

臼杵山北峰の臼杵神社と狛犬

市道山から今熊山と刈寄山

荷田子峠、ユリ科チゴユリ

荷田子峠の先、バラ科キイチゴ

戸倉山菜茰御前の石碑

元郷分岐付近、スミレ科コスミレ 

臼杵山南峰の南、スミレ科フモトスミレ 

臼杵山南峰の南、ミカン科ミヤマシキミ 

市道山頂上のミツバツツジ

ヨメトリ坂420M道標の下、メギ科イカリソウ

小坂志林道、ユキノシタ科ウツギ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他