2017.12.10 奥武蔵日向山 ハイキング記録


 グリーンハイクの今年の忘年山行は奥武蔵の日向山だった。西武秩父線の芦ヶ久保の北にある山で、すぐ近くにある丸山には、2012年4月にグリーンハイクの山行で登ったことがあり、頂上の展望台から雪のついた浅間山が見えたので、今の季節なら前回良く見えなかった赤城山、榛名山も見えるだろうと思い、望遠レンズで写真を撮るつもりで出かけた。

 ところが、日向山の北面は木立で展望が利かないうえに、丸山から張り出した尾根が邪魔して遠くの山は見えなかった。頂上の方位盤に刻まれた山の名前を見て、武甲山のすぐ右に見える雲取山を撮ったが、南側から「へ」の字に見えるような特徴はなかった。


ネットに出ていた二万五千分の一地図の部分コピー


参加者 グリーンハイクのメンバー7人、(本人81歳)


コースと時間

12月10日(日) 池袋―芦ヶ久保―日向山―刈米鱒釣り場―武甲温泉―横瀬―池袋  快晴

池袋(7:36〜8:05)―芦ヶ久保 305M(9:31〜9:39)―休憩(9:57〜10:01)―山道に入る10:05
―舗装道、すぐ山道に入る(10:22〜10:27)―日向山、昼食 633M(10:56〜11:50)―琴平神社鳥居前 540M(12:08〜12:14)
―刈米鱒釣り場 230M(12:58〜13:00)―武甲温泉 236M(13:33〜16:04)―横瀬(16:21〜16:29)―池袋(17:47〜18:00)
       行動H 3H54 歩行2H43 休憩1H11


概況

 朝の小田急線からは大山は見えたが、富士と箱根は見えなかった。南は雲が多く北側は良く晴れていたので、今日は山が良く見えるだろうと期待を持った。西武電車からは丹沢の右に富士が見えた。

 奥武蔵の低山は人気があるようで、芦ヶ久保の五つ前の駅辺りから電車を降りるハイカーの数は合計100人ぐらいいたように思う。芦ヶ久保駅から北へ歩き、国道を西に少し歩くと、果樹公園、農村公園を示す案内板があり、これに従って右に折れて舗装道を登った。駅から18分登ったところに案内板があった。ここで衣服調整をして、山道に入った。21分登ったところで舗装道に出たが、すぐに山道に入り、登る途中で武甲山が見えた。削り取られた水平の襞に雪が少しついているように見えた。更に登って行くと日向山から東に延びる稜線に出た。この稜線には数日前に降ったと思われる雪が少し残っていた。

 駅から68分で日向山の頂上に着いた。頂上には展望台は作られていたが、展望が利くのは南から西で、北側は木立があり、丸山から張り出した尾根も邪魔して、浅間などは見えなかった。望遠レンズに付け替えて雲取山を撮ったが、南から見るような特徴のある形ではなかった。頂上で昼食を摂った時の気温は15度、上着を着なくても寒くなかった。

 昼食後は西に進んでから南に下り、琴平神社の鳥居の前で一旦舗装道に出たが、すぐ山道になり、刈米鱒釣り場までの44分は傾斜の緩い下りだった。刈米鱒釣り場からは舗装道になり、国道に出る前に両神山が見えたが電線に邪魔されて写真にはならなかった。国道に出て北西に進み、右に小学校が見えるところで右折して武甲温泉へ行った。

 武甲温泉に着いたのは13:33、日向山の頂上からは95分だった。こんなに早い時間でも30人ぐらいの客が来ていた。我々は風呂にゆっくり入ってビールを飲み、16時ごろ横瀬駅に向かった。我々が帰るころになってクラブツーリズムの団体が到着した。横瀬駅16:31の快速急行に乗るつもりだったが、駅に着くと16:29にも特急ちちぶ号があることが分かったので、700円払って指定券を買い、ちちぶ号に乗って帰った。


登りの途中から武甲山

日向山頂上から雲取山とその右


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他