2017.11.17 石巻山 ハイキング記録


 今年のワンゲルシニア会が飯田線沿線の湯谷(ユヤ)温泉に決まった時から、シニア会の前後に登る山を検討し、17日に豊橋駅の北東東7KMにある石巻山(イシマキヤマ358M)に登り、シニア会に出席して、次の日は湯谷温泉の北西3KMにある東照宮の駐車場まで宿の車で送ってもらい、鳳来寺山(ホウライジサン695M)を往復して鳳来寺バス停まで歩く計画を立てた。この二つの山は分県別登山ガイド愛知県の山のほか、日本百低山という本にも出ており、鳳来寺山は東照宮が建てられている山として有名なのだそうであるが、私は今回計画するまで知らなかった。

 石巻山は石灰岩植物群落が見られるらしいが、花期は終わっており、頂上にはヤクシソウしか咲いてなかった。晴れて遠く南アルプスの白い峰が見えたが、午後2時だったからぼやけて山の形ははっきりしなかった。


ネットからプリントした国土地理院の二万五千分の一地図


参加者 5人、(本人を含め81歳が4人)

コースと時間
2017.11.17(金) 豊橋―金田―石巻山―石巻神社   天候 晴れ

豊橋(11:08〜11:38)―金田(12:10〜12:14)―登山口 30M(12:27〜12:30)―鳥居 220M(13:09〜13:16)
―石巻山358M、昼食(13:44〜14:19)―鳥居 220M14:47―駐車場(14:50〜14:58)―豊橋経由湯谷温泉17:06
      行動2H36 歩行1H51 休憩45

概況

 各地から参集したメンバーは豊橋駅東口三番のバス乗り場で集合し、11:38の牛川金田線のバスに乗った。32分バスに乗って金田というバス停で下車し、北に向かって歩いて行くと、東の方向に石巻山の尖ったピークが見えた。橋を渡ってから登山道入り口までは300M近くあり、ネットからプリントした二万五千の地図の入り口よりも距離があった。分県別の登山ガイド愛知県の山に出ている図の方が正確である。

 登山道入り口からは林の中を歩き、39分で鳥居のある場所に着いた。歩く途中で、散歩している地元の人に出会った。鳥居を潜って頂上への道を登る。ここからは岩のある急勾配の道になり、鉄梯子を登ると頂上に着いた。頂上には東京から車で来たメンバーの一人が先着していた。記念写真を撮り、遠くに見える南アルプスらしい白い山も撮ったが、午後2時近いからぼやけて形は分からなかった。

 頂上にはヤクシソウが咲いていた。登山口までの間にコメナモミ、ノコンギク、リュウノウギクが咲いており、林の中にはカントウヨメナ、アズマヤマアザミ、クサノオウも咲いていた。

 頂上で昼食を摂って、鳥居のところまで下り、メンバーの車に便乗して、湯谷温泉に向った。預けた荷物を取りに豊橋駅に寄っても、バスと電車を使うよりも50分ぐらい早く宿に着いた。飯田線は電車の本数が少ない上に、駅の数が多く、時間がかかるのである。

 湯谷温泉の湯の風HAZUで行われたシニア会は24名が参加して賑やかだった。



金田バス停近くから石巻山

石巻山頂上に咲くキク科ヤクシソウ
石巻山頂上で記念写真 

湯谷温泉でのワンゲルシニア会、24名参加 


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他