2017.10.27 日向薬師から大山、蓑毛越え ハイキング記録 |
日向薬師から大山、蓑毛越えは標高差が登りで1070M、下りで950Mある。中腹から頂上までの500Mはかなりの急傾斜で、5年前から脚力テストコースとして7回歩いて所要時間の比較をしてきた。去年は頂上直下をやっと登り、下りで4回足が攣ったので、このコースはもう無理かと思ったが、今年は登りの休み回数を2回増やし、1回おきに長めの休みを摂ったところ、頂上直下の苦しい感じがなかった。頂上で牛黄を四分の一舐めて下りに備えたところ、下りの途中で足が攣ることがなかった。去年と比べて休憩時間は30分ぐらい増えたが、歩行時間は殆ど同じだった。登りの疲労を少なくして、下りに牛黄を使えば、この位のコースでも何とか歩けることが分かった。
当日は紅葉シーズンには早い平日の金曜日だったが、快晴の一日で、大山に登った人は3〜4百人はいたのではないかと思う。
![]() 昭文社の地図2007年丹沢の部分コピー |
参加者 1人(81歳)
コースと時間
10月27日(金) 伊勢原―日向薬師―見晴台―大山―蓑毛越え―蓑毛―秦野 快晴
伊勢原(6:56〜7:07)―日向薬師 180M7:28―登山道入り口 310M(8:04〜8:09)―道標、休憩(8:40〜8:48)
―地蔵 680M(9:18〜9:23)―見晴台 770M(9:44〜9:52)―休憩(10:08〜10:16)―ベンチ、休憩(10:31〜10:38)
―休憩、角材(10:58〜11:03)―不動尻分岐 1130M(11:17〜11:25)―大山東、西面 1252M(11:50〜12:09)
―ヤビツ分岐 1170M(12:22〜12:26)―富士見台 1070M(12:44〜12:59)―ベンチ、下社分岐(13:12〜13:17)
―蓑毛下社分岐 830M(13:45〜13:52)―蓑毛越え 670M(14:22〜14:29)―蓑毛 300M(15:22〜15:35)
―秦野(15:52〜16:04)
行動H 7H54 歩行6H03(登り3H28下り2H35) 休憩1H51
概況
この日は伊勢原から前回より30分早いバスに乗り、登りの休憩と下りの歩行を去年より30分づつ増やして歩くつもりだった。日向薬師でバスから降りて歩いて行くと舗装道のわきに20種類ぐらい秋の花が残っており、写真を撮ったので5分ぐらい時間が余計にかかった。
登山口からの登りでは疲れを感じる前に30分ごとに休み、見晴らし台からの急傾斜では20分弱で休むことにした。二人しかいなかった見晴し台から山頂を見ると少し色づいており、見晴らし台の先は黄色い葉が青空に映えていた。登山口から頂上までの休みの回数を去年の5回から7回に増やし、1回おきに長めの休みを摂ったところ休み時間は26分から49分に増えたが、歩行時間は8分少なかった。
この日は人出が少なく、頂上には30人ぐらいの人が昼食を摂っていた。頂上に着いて長城清心丸を四分の一、口の中で溶かすように飲み、昼食を半分食べて東面から西面に廻り、富士と丹沢を写真にとって下りにかかった。下りでも最初の3回は小刻みに休み、富士見台で弁当の残りを食べた。足が攣ることがなかったので、下社分岐から28分も続けて下ったが、間に1回休んだ方が良かった。蓑毛下社分岐までは順調に下ったが、その先は膝や足首に疲労が出た。蓑毛越えからの最後の下りは去年より9分多かったが、合計時間は変わらなかった。
過去7回は下りで足が攣ったが、今回は下りにかかる前に牛黄をなめたところ足が攣ることはなく、牛黄の薬功を再確認した。(翌日足の痛みが殆どなかった。)しかし脚力の低下を完全にカバーすることは出来ず、最後は膝と足首に疲労が出た。歩き方に工夫の余地がある。
今回と前7回との所要時間の比較は次のとおりで、登り下りとも去年と変わらないが、傾斜が緩くなってからの下りで疲労感が強かった。
登山口まで 見晴台まで 頂上まで 登り合計 下社分岐まで 蓑毛越えまで 蓑毛まで 下り合計 歩行合計
2017.10.27 36分 82 90 208 72 30 53 155 363
2016.11.20 31分 82 98 211 80 30 44 154 365
2016.02.11 31分 81 90 202 67 24 44 135 337
2015.11.06 29分 79 91 199 63 22 41 126 325
2015.02.28 30分 77 87 194 60 21 39 120 314
2014.05.16 33分 74 94 201 60 24 42 126 327
2013.01.25 29分 72 85 186 54 27 41 122 308
2012.09.06 30分 73 92 195 53 28 49 130 325
![]() 見晴台から大山 |
![]() 見晴台の少し先、色づき始めた森 |
![]() 大山山頂から富士、三の塔、塔 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |