2017.09.21 笹平から市道山、醍醐丸、和田峠 ハイキング記録


 去年の11月、鶴峠から三頭山に登った時に、三頭の大滝から市道山、生藤山、土俵山が並んでいるのが見えた。市道山は戸倉三山の一つであるが、今の私には一度に三山は無理なので、笹平から市道山に登り醍醐峠へ縦走して和田か陣馬高原下に下るコースを考えた。今の時期は晴れてもすっきりした展望は期待できないから、笹尾根の番外編のようなこのコースを歩くにはふさわしいのではないかと思ったのである。

 展望は市道山の頂上から東面にスカイツリーがぼやけて見えたほかは、西隣の万六尾根、連行峰が樹の間に見えた程度で、醍醐丸の近くになって大山、丹沢三峰、丹沢山が見えたが写真には写らなかった。

 意外だったのは笹尾根に比べて花が多かったことで、笹平から市道山、醍醐丸への縦走路、和田峠への下りで、以下に列挙した29種の花が咲いていた。他に名称不明が2種あったから全部で31種である。肩笹平から醍醐丸の間にはカシワバハグマ、オクオミジハグマが多かった。ユウガギク、シロヨメナ、シラヤマギク、カントウヨメナなど、4種の白い野菊の写真を撮ったので、識別方法が分かった。小坂志川を渡って山道に入る手前の林道の岩壁にイワタバコの葉が沢山ついていた。

 ツユクサ、ミゾソバ、タマアジサイ、ミズヒキ、ツリフネソウ、フジカンゾウ、ユウガギク、シロヨメナ、マツカゼソウ、ミヤマカラマツ、カシワバハグマ、ヤマジノホトトギス、アキノキリンソウ、オクモミジハグマ、マルバハギ、シモバシラ、キバナアオギリ、シラヤマギク、コメナモミ、ノブキ、ヤマハッカ、カントウヨメナ、キンミズヒキ、ミツバフウロ、ミツモトソウ、イタドリ、アキチョウジ、シュウカイドウ、ヤブミョウガ。


ネットからプリントした国土地理院の二万五千分の一地図


参加者 3人、(本人81歳)

コースと時間
2017.9.21(木) 武蔵五日市―笹平―市道山―醍醐丸―和田峠―陣馬高原下  晴れ

武蔵五日市(8:34〜9:00)―笹平 314M9:35―バス道路からの分岐9:47―山道に入る10:04―休憩、道標(10:26〜10:33)
―休憩(11:15〜11:21)―市道山、昼食 795M(11:46〜12:19)―刈寄山方面分岐12:23―休憩、吊尾根中間点(13:13〜13:18)
―休憩(14:03〜14:08)―醍醐丸 867M(14:18〜14:36)―醍醐峠 750M14:44―左膝外側攣りそうになる(15:17〜15:27)
―和田峠 690M15:38―陣馬高原下 330M(16:21〜16:25)―高尾(17:07〜17:12)
       行動H 6H46 歩行5H22 休憩1H24

概況

 武蔵五日市9時発の数馬行のバスは平日はやすらぎ荘を往復して数馬に向かうので、歩き始めの時間が予定より遅れるかもしれないと思ったが、予定より早く9:35に笹平に着いた。ところが一つ手前の笹野のバス停(橋を渡った先のバス停)で笹平の表示が出たらしく、(バス停の字を確認しなかった、バス停の場所が変わったのかもしれない)、下車したところからすぐ南に入る道がないので、数馬方面に向かった。12分歩いたところに道標があり、小坂志川沿いの道に入った。

 バス道路からの分岐から17分で道標に従い小坂志川を渡って山道に入った。山道に入ると急坂になり23分登って道標が立つ平らな場所に着き休憩した。林道にも花が多かったが、この登りにもカシワバハグマ、オクモミジハグマが多く、ミヤマカラマツ、ヤマジノホトトギス、アキノキリンソウも咲いていた。576Mのピークを巻いた先の急な登りを終えて休憩し、最後の急な登りを終えると臼杵山からの稜線に出て、2分先が市道山の頂上だった。頂上にはマルバハギの花が咲いていた。頂上の東側は開けているが、見えるのは市街地で、遠くスカイツリーがぼやけて見えた。

 頂上で昼食を摂って、刈寄山方面に進むと、4分先に陣馬山方面への道標があった。その先は暫く下り、平坦な場所に来ると稜線を歩くようになる。稜線の登山道のすぐ西側に林道が通っていた。市道山から醍醐丸の間は吊尾根と呼ばれているようで、間にピークは三つあるが、大きな登り下りはない。この間にもコアジサイに似た葉を持つユキノシタ科らしい花や、シモバシラ、キバナアオギリ、シラヤマギク、オクモミジハグマが咲いていた。吊尾根の中間点に道標があり、休憩を取った。市道山の下りで男の二人組、その先で単独の男性と、笹平から歩き始めて三人に出会っただけだから、随分静かな山である。

 醍醐丸の手前で小休止してから山頂に着くと単独の男性がいて、柏木野から万六尾根を登ってきたという。藪が多く道がはっきりしなかったそうである。私たちが歩いたコースは道標完備で歩きやすい道だった。醍醐丸で10分休んで下り始めたのは14:36、和田からのバスには間に合わないので陣馬高原下へ下ることにした。

 醍醐丸から和田峠の間は、コメナモミ、ノブキ、ヤマハッカ、シモバシラ、カントウヨメナ、キンミズヒキ、ミツバフウロ、ユウガギク、ミツモトソウ、イタドリ、アキチョウジなど花が多かった。和田峠まで10分の地点で、左膝の外側が攣りそうになった。芍薬甘草湯を二袋飲んで10分休憩したところ足の動きが良くなり、和田峠に着いた時、陣馬高原下16:25のバス時間まで47分あったので、急ぐことにした。和田峠からの道は舗装道路だから、足の動きは良く、和田峠から43分でバス停に到着した。牛黄に比べて芍薬甘草湯は利いている時間が短く、高尾でバスから降りた時には膝に痛みを感じた。

 今回のコースは、昭文社の地図で笹平から市道山まで90分、市道山から醍醐丸まで90分になっているのを、私は100分、100分と見積もったが、実際は118分(笹野のバス停から笹平までが12分だから、笹平からは106分)、109分かかった。見積もりが10分づつ足りなかった。笹平と醍醐丸の標高差は553Mだから足は攣らずに済むかと思ったが、醍醐丸までの間に足はかなり疲れていて、醍醐丸からの下りは足の動きが良くなかった。陣馬高原下に下れば余裕があると思っていたのだが、実際はぎりぎりでバスに間に合う結果になった。醍醐丸から陣馬高原下までは、大体予定通りだった。



市道山の標識、スカイツリーが見えた

吊尾根からみた万六尾根

キク科シロヨメナ(葉が大きい)

キク科カントウヨメナ(葉柄がない)

キク科シラヤマギク(花びらが歯抜け、葉柄あり)

キク科ユウガギク(葉が細長い) 

キク科カシワバハグマ 

キク科オクモミジハグマ 

ツリフネソウ科ツリフネソウ 

マメ科フジカンゾウ 

キンポウゲ科ミヤマカラマツ 

シソ科キバナアオギリ

シソ科シモバシラ

シソ科アキチョウジ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他