2017.09.10 高尾山口から中沢峠、城山、日影 ハイキング記録


 5月11日に歩いた時、中沢川林道に花が多かったので、秋にはどんな花が咲いているかと思い、高尾山口から中沢峠へ歩き、今回は大垂水峠から城山、日影沢を歩くことにした。中沢川林道には、オオダイコンソウ、アメリカアサガオ、オオベニタデ、トウバナなど高尾梅郷、日影沢では見かけない花が咲いていた。シュウカイドウの群落もあった。

 高尾山口から中沢川林道、南高尾、日影沢を歩いて見た花は以下の通り全部で48種、他に名称不明が1種。今までに高尾を歩いて見た花の種類が多かったのは2015年5月に千木良から城山、日影沢、高尾梅郷を歩いた時の45種だったから今回が一番多かった。

 イタドリ、ツユクサ、ヘクソカズラ、ミゾソバ、ツルボ、タケニグサ、オオマツヨイグサ、イヌゴマ、ユウガオ、オシロイバナ、オオアレチノギク、ユウガギク、フジカンゾウ、オオダイコンソウ、タマアジサイ、クサノオウ、ヤブラン、アメリカアサガオ、ミズヒキ、オオベニタデ、ノラニンジン、ミツバフウロ、シュウカイドウ、ノブキ、ミツモトソウ、ヤマホトトギス、ヤマハッカ、トウバナ、ニラ、コメナモミ、シモバシラ、コウヤボウキ、ヤマジノホトトギス、アズマヤマアザミ、キンミズヒキ、マツカゼソウ、キバナアオギリ、マルバハギ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、イヌトウバナ、ナンテンハギ、アキノタムラソウ、ヤブマオ、キキョウ、クサコアカソ、ツリフネソウ、オオミゾソバ。


ネットからプリントした国土地理院の二万五千分の一地図


参加者 1人、(本人81歳)

コースと時間
2017.9.10(日) 高尾山口―梅の木平―中沢峠―大垂水峠―城山―日影  雲の多い晴れ

高尾山口駅 190M(7:40〜7:41)―バス停山下手前 220M 8:12―山道に入る 430M(9:12〜9:18)―中沢峠 470M9:29
―大洞山 536M(10:03〜10:10)―大垂水峠 398M 10:41―休憩(10:48〜10:53)―休憩(11:31〜11:35)
―城山、昼食 670M(12:03〜12:31)―城山下で花探し、22度C(12:31〜12:50)―ゲート(13:22〜13:26)
―日影バス停 230M(14:10〜14:15)
       行動H6H29 歩行5H16(大垂水峠まで167分) 休憩1H13


概況

 天候不順の日が続いた後の晴れだったから高尾山口で下車した人は多かったが、梅の木平に向かう人は他にいなかった。気温は既に上がっていたから、電車の中でカッターシャツを脱ぎ、家に帰るまでTシャツとチョッキのスタイルだった。

 高尾山口から歩き始めたのは7:41、風が通る道には、イタドリ、ツユクサ、タマブキ、ヘクソカズラ、ミゾソバ、ツルボ、タケニグサ、オオマツヨイグサ、イヌゴマ、ユウガオ、オシロイバナ、オオアレチノギクが咲いていた。

 今回歩いた中で数多く見た花は、ユウガギク、タマブキ、ノブキだったが、この花は中沢川林道にも多かった。他には、フジカンゾウ、オオダイコンソウ、クサノオウ、ヤブラン、アメリカアサガオ、ミズヒキ、オオベニタデ、ミゾソバ、ノラニンジン、ミツバフウロ、シュウカイドウ、ミツモトソウ、ヤマホトギス、ヤマハッカ、トウバナ、ニラ、コメナモミ。

 中沢峠への10分の登り道に、シモバシラ、コウヤボウキ、ミツモトソウ、ヤマジノホトトギスが咲いていた。このコースを歩いたのは3回目だが、3回とも中沢川林道の入り口から中沢峠まで登山者には一人も出会っていない。このコースは穴場なのである。

 南高尾の尾根に出て大垂水峠へ向かって歩いていると、すれ違う人、追い越す人、ともに多い。トレイルランの人が3割以上の感じである。稜線には、タマブキ、ノブキ、ユウガギクのほかに、ヤマハッカ、アズマヤマアザミ、ミツモトソウ、キンミズヒキ、ミズヒキ、フジカンゾウ、ヤマホトトギスが咲いていた。

 大洞山から下り、大垂水峠の橋を渡って、左に歩き城山に出る道を採った。この道は最初沢沿いで、沢を離れると少し登りがあって、緩やかな道になる。この道を歩く人も多かった。マツカゼソウ、キバナアオギリ、イタドリ、マルバハギ、ワレモコウ、ツリガネニンジンが咲いていた。

 城山の頂上は100人近くの人で賑わい、茶店は大繁盛だった。丹沢が見える場所で昼食にしたが、檜洞丸と大室山の輪郭が薄く見える程度だった。城山の東側斜面で花探しをして、ミツモトソウ、キンミズヒキ、ユウガギク、ノブキ、イヌトウバナ、ツユクサ、アズマヤマアザミ、ヤマハッカ、ミツバフウロ、ナンテンハギ、ナギナタコウジュ、マルバハギ、コメナモミ、カタバミ、ヤブマオを見つけた。

 日影沢を下りながら、キキョウ、ツリガネニンジン、クサカコアカソ、ヤブニンジン、ツリフネソウ、ミゾソバ、オオミゾソバ、イヌタデの写真を撮った。日影沢は14時近くになっても大型一眼レフを首から下げて写真を撮りに登ってくる人が何人もいる。ゲートを過ぎて20分ぐらい経ったところで、14:13のバスに間に合いそうに思い、急ぎ足になってからは花探しをする余裕はなくなった。この日山中は22度ぐらいだったが、かなり汗をかいて疲れた感じがあり、高尾梅郷を廻るのは止めて、14:13のバスに乗り早めに帰宅した。バスには途中から乗る人もかなりいて満員になった。

 今日の歩行時間を5時間20分と見積り、実際は5時間16分と予定通りだった。今日のコースは最大標高差が480M、急な箇所もなく歩き易い道だったから、5時間以上歩いても足の疲れは残っておらず、次の日にスロージョグが出来た。



ユキノシタ科タマアジサイ

キク科ノブキ

キク科ユウガギク

バラ科オオダイコンソウ 

バラ科ミツモトソウ 

タデ科オオベニタデ 

シソ科アキノタムラソウ 

シソ科トウバナ 

シソ科イヌトウバナ 

ユリ科ヤマホトギス(葉長楕円形) 

ユリ科ヤマジノホトトギス(葉狭長楕円形) 

タデ科オオミゾソバ 

タデ科イタドリ

イラクサ科ヤブマオ

イラクサ科クサコアカソ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他