2017.08.24 霧ヶ峰 ハイキング記録


 今年の夏はオホーツク高気圧が強く、天候は不順であり、8月11日に燕山荘から帰った後も関東地方は気温の低い曇りか雨の天気が11日も続いた。その後晴れの予報が出たので日帰りで霧ヶ峰へ行くことにした。私は60年前の9月6日にヒュッテジャベルに素泊まりしたことがあり、この時留守番をしていた人からヤナギラン、アキノキリンソウ、ルリトラノオなど花の名前を教えてもらったことがあるが、ほかにどんな花が咲いていたか記憶にないので、夏の終わりに咲く花を見に行くことにしたのである。

 見つけた花は、以下の通り、29種類あった。オオマツヨイグサ、マツムシソウ、シラヤマギク、ヤマハハコ、ハクサンフウロ、ノハラアザミ、アキノキリンソウ、ワレモコウ、ハギ、ヨツバヒヨドリ、ツリガネニンジン、ホタルブクロ、コウゾリナ、オンタデ、オトギリソウ、タカネナデシコ、ヨツバシオガマ、ヤナギラン、ウスユキソウ、ウメバチソウ、マルバダケブキ、クガイソウ、アサマフウロ、キンミズヒキ、キオン、ヤマアジサイ、コオニユリ、ナンテンハギ、オミナエシ。

 60年前に教えられたルリトラノオは葉のつき方が対生で、咲く場所が限定されており、霧ヶ峰に咲くのはクガイソウである。

 平日にバスを使って霧ヶ峰を歩くのは時間の制約が厳しい。霧ヶ峰はマイカー利用の人が多いコースになっている。


ネットからプリントした国土地理院の二万五千分の一地図


参加者 2人、(本人81歳)

コースと時間
2017.8.24(木) 茅野―車山肩―車山―奥霧小屋―沢渡―車山肩―上諏訪  雲の多い晴れ

茅野(9:08〜9:18)―車山肩 1800M(10:02〜10:05)―車山 1925M(10:52〜10:56)―駐車場との分岐11:16
―蝶々深山、昼食 1830M(11:43〜12:09)―物見岩 1790M12:33―トイレ(13:02〜13:07)―奥霧小屋 1630M13:11
―沢渡、階段の上 1650M(13:43〜13:49)―車山肩、トイレ 1800M(14:28〜14:31)
―車山肩、バス停 1800M(14:34〜14:53)―上諏訪(15:30〜15:44)
       行動H4H29分  歩行3H45分  休憩44分


概況

 この日の天気予報は晴れ時々曇りが二日前に曇り時々晴れに変わり、ネットで調べた霧ヶ峰の天気は曇りだったが、実際は雲の多い晴れで、かなり日に焼けた。

 茅野駅前のバス会社の事務所で聞くと、9:20のバスは土日だけで、10:20までバスはないという。(ネットで調べた9:20のバス時刻は分かりにくく、休日、平日の区別のマークの代わりに脚注書きになっていた。)1時間も無駄にするわけにはいかないので、タクシーを使うことにして、乗る前に運転手に車山肩までの料金を聞くと看板を見て8300円だと答えたが、料金が9千円を越えても到着しないので運転手は9千円でメーターを止めた。タクシーを使ったのは結果的には良く、乗車予定のバスの下車時刻より15分出発が早かったから、帰りに乗る上諏訪行き14:50のバスに余裕を持って間に合ったのであり、9:20のバスに乗れたとしたら際どかった。

 車山肩のバス停の前でタクシーから降りて車山方面に歩き出すところには道標はなかった。バス停前のレストランの後ろ(ここにトイレがある)にしか道標はないのである。車山へ登る道は南側から迂回するようになっている。この広い道端に花の種類が多く、この日に見た花のうち20種類はここに咲いていた。ここには鹿の食害が及んでいない。

 1925Mの車山の頂上から見た八ヶ岳には雲がついていた。美ヶ原方面は見えたがすっきりした眺めではない。7〜8人の人がいて中には食事をとる人もいたが、11時だったので、車山頂上の標識の写真を撮ってすぐに蝶々深山に向かった。

 車山から蝶々深山へ向かう道は、駐車場へ下る道の途中から分岐するようになっている。分岐した先は板を敷いた箇所も少しあるが、50CM位の石が連続して転がっている歩きにくい道である。すれ違う人は家族連れが多かった。車山から蝶々深山への道は以前と変わっており、時間が余計にかかった。蝶々深山で昼食にした。風は少しあったが、上に一枚羽織る必要はなかった。

 蝶々深山までで予定を大分オーバーしたので、物見石の手前から沢渡へ向かうことも考えたが、物見石から下った先はあまり時間がかからないと思ったので、予定通りに奥霧小屋方面に向かった。物見石では写真を撮ってすぐに下りにかかった。

 奥霧小屋の手前のトイレで小休止して、沢渡へ向かった。この道は整備されて障害物がなく、舗装されている所もあった。鹿避けの柵が出来ており、ゲートの中には、アサマフウロ、キンミズヒキ、キオン、ワレモコウ、コオニユリ、シラヤマギク、オミナエシ、クガイソウなど花の種類が多かったが、ゲートを出ると花は殆ど咲いていなかった。

 予想した通り、奥霧小屋から沢渡まではあまり時間がかからず、13:43沢渡に着き、14:50のバスの時間に間に合うことがはっきりしたので、小休止してリンゴを食べた。ここまで帰りのバス時間に間に合うように先を急いだので、リンゴを食べるゆとりがなかった。車山肩に着いてトイレを使い、バス停に着いたのは14:34だった。バス時刻の16分前にバス停に着けたのは、朝タクシーを使い、途中の休憩時間が昼食を含めて44分と少なかったためである。

 今回歩いたコースは2008年9月末の日曜日に歩いており、その時はのんびり歩いて3時間半(昭文社の地図は3時間45分)だったので、今回も同じぐらいかと思ったが、15分余計にかかった。車山肩から蝶々深山の間が94分と前回より16分余計にかかっているのは前回とコースが変わったためでもある。昭文社の地図の時間は、奥霧小屋から沢渡まで55分になっているが、道は整備されて歩きやすくなっており、32分だった。

 最大標高差が300M弱で急な箇所もないコースではあるが、平日にバスを使って霧ヶ峰を歩くのは、時間に制約があることが分かった。土日ならば14:50の次に16:05のバスがあるが、平日は14:50の上諏訪行か14:54の茅野行しかないからきつい。平日の場合は、上諏訪9:50のバスで霧ヶ峰インターチェンジまで来て、沢渡から物見石と蝶々深山の中間へ出て、蝶々深山から車山、車山肩というコースも考えられるがゆとりはない。


駐車場との分岐から車山

駐車場との分岐の先から蝶々深山への道

マツムシソウとシラヤマギク

フウロソウ科ハクサンフウロ

キキョウ科ツリガネニンジン

キク科アキノキリンソウ 

キク科ヨツバヒヨドリ 

アカハナ科ヤナギラン 

ユキノシタ科ウメバチソウ 

フウロソウ科アサマフウロ 

バラ科キンミズヒキ 

キク科キオン

オミナエシ科オミナエシ

ゴマノハグサ科クガイソウ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他