2016.12.22 小仏から城山、高尾山 ハイキング記録


  ワンゲルの忘年会に塩尻から参加する友人から、高尾山を歩き下山して忘年会が行われる横浜の中華街へ行く話を持ちかけられ、高尾からバスで小仏へ行き、小仏峠から城山、高尾山、高尾山口のコースを歩く計画を立てた。当日の天気予報は曇りのち一時雨だったが、二日前から昼と夜の天気予報を見ていると、雨雲がかかるのは夕方以後のように思われ、前日夜の予報で夕方までは曇りになった。

 塩尻から参加予定の友人は二日前に高熱が出て不参加になったが、80歳3人で予定通りに歩いた。雨は少しパラついた程度だったが、丹沢も殆どは雲に覆われ、城山から大山が僅かに見えただけだった。シーズンオフで天気も思わしくないためか、城山の茶屋ももみじ台の茶屋も閉まっていた。人出が一番少ない日だったように思えるが、それでも出会った人は100人以上いたと思う。

 忘年会には20人が参加した。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者 3人


コースと時間
2016.12.22(木) 高尾―小仏―小仏峠―城山―高尾山―高尾山口 曇り


高尾 9:12―小仏 300M(9:29〜9:35)―休憩(10:00〜10:05)―小仏峠 548M(10:29〜10:35)
―城山、昼食 670M(11:02〜11:29)―一丁平 560M(11:55〜12:00)―もみじ台(12:27〜12:32)
―高尾山 599M(12:41〜12:50)―ケーブル駅手前 485M(12:20〜12:26)―高尾山口 190M 14:05
       行動H 4H30 歩行3H27 休憩1H03

概要
 高尾駅前でバスを待っていた時は晴れ間が見えていたが、小仏でバスから降りて歩き始めて暫くすると曇り空になっていた。バス停から暫く舗装道路を歩き、砂利道に変わってからも林道ぐらいの道幅があったが、急傾斜のあたりから細い山道になった。途中一回休憩して小仏峠に着いた。小仏峠からの登り道では数人のトレイルランナーに出会ったり追い越されたりした。

 城山に着くと昼食を撮っている人が10数人しかおらず閑散としていた。茶屋は営業していなかった。南面が見える方に行ったが、丹沢、道志、富士は雲に隠れており、大山のピークから東が僅かに見えるだけだった。昼食を撮っているとネコが2匹寄ってきた。雨雲が風で飛ばされてくるようで、少しパラついたが、降ってくるほどではなかった。歩き出すとパラつきはなくなっていた。

 もみじ台から展望した時は大山のピークは隠れており、大山三峰が見える程度になっていた。袖平山らしいピークが見えた。ここでも雲が風に飛ばされて少しパラついた。茶屋は閉まっていた。

 高尾山に着くと、見えるのは石老山だけになっていた。頂上にいた人もせいぜい40〜50人程度で、いつものような賑わいはなかった。晴れていれば冬至のころに見えるというダイヤモンド富士を目当てに来る人も多いと思うが、曇り空と、高めの気温でシモバシラの氷も期待できないとあっては、人出が少ないのは当然だろう。ビジターセンターを覗き、山頂で記念写真を撮って下りにかかった。

 ケーブル駅の手前で休憩して、ケーブルに乗るかどうか考えたが、時間に余裕があり、雨も落ちてきそうにないので、1号路を下ることにした。高尾山口駅に着いたのは予定よりも30分早かった。今日のコースは昭文社の地図の時間で195分であるが、私は220分と予定し、結果は207分と中間に収まった。高尾山は2〜3か月先には81歳になる3人が歩くコースとして適当な山だと思う。



小仏峠

城山から右端は大山

高尾山から、見えているのは石老山 

高尾山頂上で記念写真 

夜、桂宮で行われたワンゲルOBの忘年会

夜、桂宮で行われたワンゲルOBの忘年会


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他