2016.11.6 精進湖から三方分山 ハイキング記録


 グリーンハイクの11月の案内は御坂山塊の西の端にある三方分山(さんぽうぶんざん)だった。この辺りの山は藤沢から遠く、ツアーに参加するか、タクシー利用をしないと時間が余計にかかり、個人では来にくい。天気は晴れの予報であり、11月初旬の富士五湖は紅葉も期待できるので参加することにした。

 山の中に入ると木の葉は落ちていたが、標高850Mの河口湖駅から標高900Mの精進湖までの車道の両脇の紅葉は、十分に目を楽しませてくれた。三方分山の頂上は富士山が見えるだけで、他の方面の展望はなかった。パノラマ台からは北、東、南の展望が開けていたが、15時になっており、南アルプスは見えなかった。


ネットからプリントした国土地理院の二万五千分の一地図


参加者 グリーンハイクのメンバー7人(男6、女1)


コースと時間
11月6日(日) 河口湖―精進―女坂峠―三方分山―根子峠―パノラマ台往復―パノラマ台下―河口湖  晴れ


高尾7:47―河口湖 850M(9:34〜9:37)―精進 900M(10:02〜10:11)―休憩(10:38〜10:42)―女坂峠 1220M(11:10〜11:19)
―三方分山 1422M(12:08〜12:58)―精進峠 1250M(13:36〜10:38)―休憩(14:05〜14:11)―根子峠 1240M(14:35〜14:37)
―パノラマ台 1328M(14:50〜14:57)―根子峠 1240M(15:06〜15:07)―パノラマ台下 910M(15:37〜15:59)
―河口湖駅(16:40〜16:49)―大月(17:40〜17:42)―八王子18:17
       行動H 5H26 歩行4H05 休憩1H21


概況

 高尾から7:47発の河口湖行に乗り、河口湖からはタクシーに乗った。河口湖駅から精進までは直線距離で15KMもあり25分かかった。タクシーは精進の大杉のある神社の前まで入ってくれた。料金は6670円だった。精進の大杉は樹高40Mと書いてあった。

 精進から女坂峠の登りは始めの舗装道が、暫くして山道になった。この道は甲斐と駿河を結ぶ三つの道の真ん中にあることから中道と呼ばれたそうである。標高差320M、歩きやすい道で、精進の大杉から55分で峠に着いた。女坂峠から三方分山への登りは標高差200Mだが急な登りで、頂上の手前からなだらかになった。後でパノラマ台から見ると三方分山の頂上は丸くなっていた。

 三方分山は昔三つの村の境界だったことから名前がついたようだが、頂上からの展望は富士山だけである。この日は二日続きの小春日和で富士がきれいに見えた。我々が頂上に着いた時昼食を撮っていた人は17人、その後も10人ぐらい到着した。こんな交通不便な山が賑わっているのに驚いた。

 精進から三方分山までは昭文社の地図の時間通りだったが、頂上から精進峠までは38分、精進峠から根子峠までは51分と10分ぐらいづつ余計にかかった。この間は小さいピークの上り下りが幾つもあったが、展望の開けている場所はなかった。

 根子峠についてすぐパノラマ台に向かった。パノラマ台からは北、東、南の展望が利き、三方分山から王ヶ岳、鬼ヶ岳、三ツ峠は良く見えたが、富士には雲がついており、南の竜ヶ岳、雨ヶ岳はぼやけて見えた。南アルプスは見えなかった。

 往復22分で根子峠に戻り、バスの時間まで50分ぐらいだったのですぐに下りにかかった。この下りは標高差330Mだが歩きやすい道で、先頭が早く歩いたために昭文社の地図の時間で45分になっている所を30分でパノラマ台下のバス停に着いた。この結果今日の正味歩行時間4時間5分は、昭文社の地図の時間の合計と同じになったが、これは最後に飛ばしたためで、久しぶりに下りで汗をかいた。

 3分遅れで来たバスは、河口湖駅に8分遅れで16:40に到着した。16:49の富士急の特急に乗り、この電車は少し遅れて大月に到着したが、小渕沢発のホリデービューが待ってくれており、これに乗ることが出来たので、河口湖駅から家まで3時間で帰ることが出来た。(往路は3時間半かかった。)



三方分山頂上から富士山

パノラマ台から竜ヶ岳、雨ヶ岳

パノラマ台から三方分山、王ヶ岳、鬼ヶ岳、三ツ峠


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他