2016.9.16 君恋温泉から扇山 登山記録


 9月に入って天候不順な日が多く山行のチャンスがなかった。来週も雨模様らしいので、曇りの予報日の二日前に思い立って扇山へ出かけることにした。沿岸から離れた山梨なら雨が落ちても僅かだろうと思い、今年5月に歩いたコースの今の様子を見たいと思ったのである。

 予想通り、雨は朝方少しぱらついただけで降られることはなかったが、はっきりしない空模様のこの日に山へ出かける人は少なく、山中で出会った人は一人だけだった。

 出会った花は、キクイモ、イヌゴマ、ツリフネソウ、マルバハギ、コメナモミ、ハハコグサ、ナツツバキ、ミズヒキ、ユウガギク、シモバシラ、ヤマハッカ、タイアザミ、ワレモコウ、マルバダケブキ、アキノキリンソウ、オクモミジハグマ、キバナアオリ、クサギ、マツカゼソウ、ヤマアジサイ、タマアジサイ、キンミズヒキ、オオマツヨイグサ、クズ、フジカンゾウ、ヒガンバナ、ニラ、クサフジの28種で、殆どが秋の花だった。山中で数多く目立ったのはシモバシラで、アキノキリンソウ、ツリフネソウは咲き初めらしく、数が少なかった。


ネットからプリントした国土地理院の二万五千分の一地図


参加者 1人(80歳)


コースと時間
2016.9.16(金) 四方津―犬目―君恋温泉―扇山―梨の木平―鳥澤  曇り 

四方津駅(8:10〜8:34)―犬目 510M8:53―君恋温泉扇山登山道入口9:10―君恋温泉(9:13〜9:15)―不動の滝(9:32〜9:38)
―稜線 920M(10:16〜10:21)―扇山、昼食 1138M(11:05〜11:30)―大久保のコル11:40―水場(12:19〜12:31)
―梨木平 580M(13:00〜13:09)―セブンイレブン(14:03〜14:08)―鳥澤駅 317M(14:11〜14:22)
       行動H5H18 歩行4H14(登り1H59、下り2H15) 休憩1H04


概況

 上野原で高校生などが下車すると登山者も含めて乗客は殆ど残っていなかった。四方津で下車して犬目行きのバスを待っているときに雨が僅かに落ちてきたが、犬目から歩き出すときには降っておらず、一日中降られることはなかった。四方津からバスに乗ったのは三人で、登山者は私一人だった。

 犬目から甲州街道を歩いて行った。自動車道のわきに咲いている花を見たかったのと、前回恋塚から登山道に入ったのだが、その手前に君恋温泉に入る道があるはずだと思ったためである。犬目バス停から17分で左側に「君恋温泉扇山」の道標があった。前回は右ばかりに注意して見逃したのである。犬目方面から来て、右に入る道標が道の左側にあるのは車で来る人のためで、ここから扇山に登る登山者は少ないのだろう。

 霧につつまれた山道を登って行くと、雨がついて白く光る蜘蛛の巣にぶつかるが、粘着力は殆どない。君恋温泉から不動の滝を経由して55分で稜線に着いた。この辺りからシモバシラが目立つようになった。稜線の先は傾斜が緩くなり、山谷分岐の先から傾斜がきつくなる。ここで単独行の若い男に追い抜かれた直後、雨に濡れた粘土質の土に滑って転倒し、左膝の下に泥がついた。登りで滑ったのは12年前の白山の登り以来である。以後、滑りそうなところを避けて歩き、稜線に出てから44分で頂上に着いた。

 頂上には、先ほど追い抜いて行った若い男がいたが、食事もせずに百蔵山方面へ歩いて行った。霧のために山の見晴らしはなかったので、頂上に咲いていた花の写真を撮った。人けが全くない頂上には、ヤマハッカ、タイアザミ、ユウガギク、ワレモコウ、マルバダケブキ、アキノキリンソウが咲いていた。昼食後少し下ったところに咲いていたのはタマブキかと思ったが帰って調べると、オクモミジハグマだった。図鑑には、ハグマ(白熊)とは仏具の払子に使うヤクの尾の毛のことで、花をそれに見立てたのではないか、とあった。

 頂上から大久保のコルまでは滑りそうなところがあり注意して下ったが、大久保のコルから梨の木平に下る道はジグザグになっていて滑りそうなところはなかった。水場の手前まで来たとき、足に疲れが出て攣りそうな感じになったが、ストレッチをして何とか攣らずに済んだ。私の足は3時間ぐらい歩いた所で疲労が出るようになっている。梨木平には作業に来ていた人が数人いた。

 梨木平から自動車道を下って行くと、キンミズヒキ、ハギ、クズ、オオマツヨイグサ、フジカンゾウが咲いていた。大久保の集落で5月に見たクサフジの群落は姿を消し、ほんの僅か残っていた程度で、目立ったのはニラだった。この辺りで雲が少し取れ、菊花山が見えた。

 中央高速の手前で、前回は左に行った道をまっすぐ歩いて行くと、セブンイレブンの脇に出た。鳥澤駅のトイレはなくなったので、ここでトイレを借り、牛乳を飲んで鳥澤駅へ行き、前回よりも一本早い電車に間に合ったのは良かったが、駅の階段の最上部でつまずいて手をついた。疲れのために足を上げたつもりが上がっていないのである。これは初めての経験だった。

 所要時間の合計は前回と同じだが、登りは前回よりも短く、下りは滑らないよう気を付けたため余計にかかった。



人けの無い扇山頂上

キク科オクモミジハグマ

鳥澤駅近く、扇山の雲は大分取れた


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他