2016.7.24 高尾梅郷遊歩道から日影沢、城山、高尾山、蛇滝 ハイキング記録


 6月23日にピレネーハイキングから帰って以来、写真と記録の整理に取り掛かり、全て終わったのは7月21日の夜だった。時間がかかったのは573枚も撮った写真の整理であり、ピレネーの花の資料が少なかったためである。やっと片付いたので、山へ行く気が起こり、次の土日は雨が降らない予報だったので、日曜日に高尾山の日影沢へ行こうと思った。二年前の7月21日に蛇滝へイワタバコの花を見に行ったことがあったが、蛇滝から稜線に登って琵琶滝に下ったので、この時期の日影沢と城山から高尾山の稜線は歩いておらず、どんな花が咲いているのか見たいと思ったのである。

 高尾駅から梅郷遊歩道を歩いて日影沢に向かい、城山から高尾山へ歩き、ケーブルの乗車駅あたりから蛇滝に下り、蛇滝口からバスに乗るつもりだったが、蛇滝に着いたのが予定時間よりも大分早かったので、高尾駅まで歩いてしまった。正味歩行時間は合計で5時間42分と長めだが、平らな道、舗装された道が多いので、山道は3時間ぐらいである。それでも随分疲れたのは、汗をかなりかいたことと、私の脚力の衰えによるためだろう。

 山麓、日影林道、城山から高尾山までの稜線を歩いて出会った順に花の名前を挙げると、クサノオウ、ミゾソバ、ムラサキカタバミ、ヤブラン、ヤブカンゾウ、ヒメヒオウギズイセン、ノカンゾウ、ミツモトソウ、ヤマハッカ、タマアジサイ、オカトラノオ、ミズヒキ、オオムラサキツユクサ、ツユクサ、コスモス、ヤマブキ、シュウカイドウ、オオバギボウシ、ヤブミョウガ、ハグロソウ、ヤマアジサイ、ドクダミ、ノウルシ、ヤマユリ、キキョウ、ユウガギク、テンニンソウ、シシウド、クズ、イワタバコ、ボタンクサギと31種もあった。春から初夏の花の残り、夏の花、咲き始めた秋の花などが、入り交じっている。


ネットに出ている国土地理院の地図の部分コピー


参加者 1人


コースと時間
7月24日(日) 高尾―高尾梅郷遊歩道―日影沢―城山―高尾山―蛇滝―高尾  曇り時々晴れ

高尾 167M(7:31〜7:34)―梅郷町の広場管理棟(8:22〜8:28)―日影バス停 230M 8:50―日影沢キャンプ場管理棟(9:02〜9:07)
―逆沢作業道9:30―ゲート9:53―城山、昼食 670M(10:28〜10:53)―高尾山石階段の下 550M(11:47〜11:53)
―高尾山 599M(11:59〜12:02)―さる園野草園 495M(12:36〜12:43)―蛇滝 330M(13:09〜13:13)
―町の広場管理棟 210M(13:31〜13:36)―高尾 167M(14:17〜14:33)
       行動H 6H43 歩行5H42 休憩1H01

概況

 二日前から気温は低めで、この日も朝の気温は前日と同程度だったが、高尾駅から歩き始めた時は日が射して気温が上がっているようだった。梅郷遊歩道に入ってすぐ、ヒメヒオウギズイセン、ヤブカンゾウ、ノカンゾウが目についた。ヤマハッカ、ミズヒキなど秋の花も咲き始めている。

 木陰に入って歩いているうちに日が陰り、蛇滝口から日影までのバス道路は照りつけられずに済んだ。日影林道の入り口にはオオバギボウシとヤブミョウガが咲いていた。

 日影林道に入ると雨が降った後のように道が濡れていた。前日は降らなかったと思うが、それ以前の雨が乾いていないらしい。日は陰っており気温は高くないので歩きやすい。気温を見ると22度で、汗がしたたり落ちることはないが、全身から出てくる感じだった。林道の脇で、ミツモトソウ、ハグロソウ、タマアジサイ、ドクダミ、ノウルシ、オオバギボウシ、ヤマユリ、キキョウ、オカトラノオ、ユウガギク、テンニンソウを見つけた。

 歩きやすかったので、キャンプ場の管理棟で小休止した後は、城山まで休憩をとらず81分歩いて城山に着いた。途中休まないで上まで歩いたのは初めてである。日影沢を歩いているときは日曜日なのに人が少ないと思っていたが、城山に着くと50人以上の人が昼食を撮っていた。少し早かったが、私も昼食にした。丹沢の見える場所に座ったが、丹沢は見えなかった。

 高尾山に向かって稜線を歩いて行くと、歩いている人の数はやはり多かった。梅雨の合間のような時期でも日曜日は人が沢山来るのである。稜線で目立ったのは、オオバギボウシ、ヤマユリ、シシウドと思われるセリ科の花だった。以前泥濘がひどかった箇所は改装され、稜線上の泥濘は殆どなかった。高尾山の頂上は相変わらず驚くほどの人出である。この山は別格だと思った。

 ケーブルの乗り場に向かって1号路を歩いて行き、さる園の前のベンチで小休止し、その先の道標に従って蛇滝に向かって下った。下り始めてすぐのところに女性が何か写真に撮っているので、覗いてみるとタマムシだった。足もかなり疲れていたので、滑らないように気をつけて下り、26分で蛇滝に着いた。

 イワタバコは蛇滝の岩壁一面に広がって咲いていた。6月にピレネーで見た花に比べ、日本の花は葉が大きく、花の色がピレネーの青に対して紫色で、花弁の形も違う。群落は日本の方が大きい。ピレネーイワタバコはピレネーを代表する花だが、イワタバコは日本の方が本場だという感じがした。

 蛇滝に着いた時間が予定よりも1時間ぐらい早かったので、帰りも蛇滝口から梅郷遊歩道を歩いて高尾駅に出た。今日は7月下旬でも気温が低かったので、長時間歩いても、水分は500CCのペットボトル2本で足りた。



ユリ科ヤブカンゾウ

ユリ科ノカンゾウ

ヒガンバナ科ヒメヒオウギズイセン

イワタバコ科イワタバコ 

サクラソウ科オカトラノオ 

シソ科テンニンソウ 

ユリ科ヤマユリ

ユリ科オオバギボウシ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他