2016.5.26 琵琶滝から高尾山 ハイキング記録


 3月20日に日影沢のハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、チャルメルソウ、ユリワサビを見に行った時、次はセッコク(石斛)の咲く時期にとの話があり、その後、ムヨウ(無葉)ランには少し早いかもしれないがサイハイ(采配)ランは期待できるとメールがあった。サイハイランは2007年の礼文島以来であり、他の二つは見たことがないので出かけることにした。

 三種のランのほかにも、ユキノシタ、カラスビシャク、タニウツギ、マルバウツギ、ガクウツギ、シャガ、オカタツナミソウ、エンレイソウ、イナモリソウ、ジャケツイバラ、ネコノメソウ、ウワバミソウ、ミゾホオズキ、カンアオイ、ニガナ、フタリシズカ、コバノタツナミ、ウメガサソウ、シャクナゲ、オオバギボウシなど、合計23種類を見ることが出来た。5月に歩いた扇山、高水三山、高川山で見た花に比べ、高尾山の花の種類の多さを、人出の多さと共に再認識した。
 


高尾国定公園自然研究路マップ、一万五千分の一の部分コピー


参加者 3人


コースと時間
5月26日(木) 高尾山口―琵琶滝―高尾山―高尾山口 晴れのち曇り 

高尾山口 191M(8:33〜8:49)―琵琶滝(9:28〜9:35)―大山橋付近(10:11〜10:22)―木橋、分岐10:42―4差路(10:58〜11:06)
―高尾山、昼食 599M(11:12〜12:15)―ケーブル駅(13:21〜13:23)―金毘羅手前のベンチ(13:38〜13:53)
―レストラン(14:18〜15:15)―高尾山口(15:18〜15:23)
       行動H 5H29 歩行3H43 休憩1H46


概況

 高尾山口を8:50の予定で、家を出る時間がいつもより30分遅かったため、久しぶりに通勤ラッシュに巻き込まれた。この日は雨の予報が二日前に晴れのち曇りに変わり、日中は気温が高くなるとのことだったが、高尾山口に着いた時にはかなり暑くなっており、カッターシャツを脱いで、Tシャツとチョッキスタイルになった。

 セッコクは杉の木のかなり高い所について咲くため、望遠レンズでなければ写真を撮っても分かりにくいのだが、ケーブルの清滝駅の構内には、かなり低い所に咲いているというので、構内に入れてもらって写真を撮った。この後、琵琶滝コースの6号路を歩いて行き、何本かの杉に咲いているのを見たが、肉眼では分かっても撮った写真では識別できなかった。

 沢沿いの道に入る前に、ユキノシタ、カラスビシャク、ベニウツギを見つけた。日影の道に入るとマルバウツギ、ガクウツギ、シャガが咲いていた。琵琶滝ではイワタバコはまだ咲いておらず、エンレイソウは咲き終わっていた。琵琶滝の15分ぐらい先にセッコクの花をつけた杉があった。セッコクが咲く杉は、沢筋の日陰で、枯れる手前の木である。何本もあり、沢山花をつけた木もあったが、80ミリぐらいの望遠では写真に写らなかった。この日は木曜日だというのにハイカーの数は多く、小学校の遠足コースにもなっていた。大勢のハイカーに道を譲りながら歩いて行くと、木陰の道でも汗がかなり出た。今年一番の暑さだった。

 セッコクの咲く場所を過ぎて休憩した大山橋の付近にはジャケツイバラ、ネコノメソウ、ウワバミソウ、ミゾホオズキが咲いていた。イナモリソウが咲いていたのは、6号路から稲荷山コースに出る分岐の手前だった。分岐の先ではカンアオイ、ニガナ、オカタツナミソウを見つけた。4差路で休憩後頂上に向かって石段を登った。

 頂上に着くと、富士は見えなかったが、檜洞丸から大室山が見えた。朝から気温が上がり、遠景はかなりぼやけていたが、一応山の形が見えて良かった。頂上には昼食を撮る人の数が多く、遠足に来た中学生、小学生も含めて300人はいたと思われるくらいの賑わいだった。私たちも日射しを避けて昼食を撮ったが、気温は28度になっていた。昼食を撮った場所の近くにはモミジイチゴが橙色の実をつけていた。

 頂上からトイレの方へ歩いて行く途中でサイハイランを見つけた。トイレから裏道の富士道に入りウメガサソウを見つけ、途中の枝道へ少し入るとムヨウランが咲いていた。案内してくれた人はこの場所を写真家に教わったそうで、ムヨウランは咲き始めたばかりだった。薬王院へ出て、前回コバノタツナミを見た場所に行ったところ、まだ花が残っていた。我が家の近くのコバノタツナミの花は大分前に終わっているが、標高500Mの高さではまだ開花時期なのだ。

 この先は1号路から外れた道を少し歩き、サイハイランを何か所で見た。1号路に戻ってからも道の脇にサイハイランが咲いていた。高尾山にこんなに多くのサイハイランが咲いていたのは全く知らなかった。大勢のハイカーはサイハイランなどには気付かず通り過ぎていく。一本だけ花のついた石楠花にも気を留めていないように見えた。あまり歩いていないはずだが、気温のせいもあって疲れた感じがあり、琵琶滝に下る道を止めて1号路を下った。

 随分汗をかいたから、高尾山口近くのレストランで飲んだビールはうまかった。



清滝駅のラン科セッコク

スイカズラ科タニウツギ

ユキノシタ科マルバウツギ

イラクサ科ウワバミソウ 

ゴマノハグサ科ミゾホオズキ 

アカネ科イナモリソウ 

ウマノスズサク科カンアオイ

シソ科オカタツナミソウ

ユキノシタ科ガクウツギ

高尾山頂から檜洞丸と大室山、手前は高塚山と不老山

高尾山山頂の賑わい

ラン科サイハイラン

ラン科ムヨウラン

ツツジ科シャクナゲ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他