2016.5.6 恋塚から扇山 登山記録


 昨年10月に浅川峠から扇山に登り百蔵山へ縦走したが、春には来たことがなかったので犬目から扇山に登り鳥澤に下ろうと思った。上野原発犬目行きのバスが8:34に四方津駅前から出ているのでこれを利用するのである。このルートは扇山に登る一番楽なコースだと思う。下に温泉があるためかガイドブックはこの逆コースを歩くようになっているが、鳥澤から梨の木平までは舗装道路を登り、扇山から犬目に下っても適当なバスの便がないのでタクシーを利用するか四方津駅まで歩かなければならない。

 歩いて見て、登りも下りも急なところがなく、後期高齢者向きのコースだと思った。福泉寺から百蔵山に登り猿橋に下るコースと登りも下りも時間は殆ど変らない。新緑は幾分濃くなったが十分に明るく、ウツギ、フジ、ホウチャクソウ、イカリソウ、チゴユリ、ヤマツツジ、ボケ、ヒトリシズカ、セリバヒエンソウ、カキオドシ、クサフジなど各種の花も見ることが出来た。


ネットからプリントした国土地理院の二万五千分の一地図


参加者 1人


コースと時間
5月6日(金) 四方津―犬目―恋塚―扇山―梨の木平―鳥澤  曇りのち雨 

四方津駅(8:10〜8:34)―犬目 510M(8:53〜9:08)―登山道入口、恋塚一里塚9:29―君恋温泉9:39―不動の滝(9:56〜10:02)
―稜線(10:42〜10:48)―扇山 1138M(11:32〜12:02)―大久保のコル12:09―(途中枝道に5分入りツツジを見る)―水場(12:44〜12:50)
―右内腿攣る(13:08〜13:14)―梨木平 580M(13:22〜13:30)―鳥澤駅 317M(14:23〜14:54)
       行動H5H15 歩行4H13(登り2H12、下り2H01) 休憩1H02


概況

 天気予報は晴れのち曇りだったが、朝から曇っており、今日は一日この状態が保てばよいと思った。この日は連休の間の出勤日だったが、電車はいつもと同じように混んでいた。

 四方津で降りた登山者は私一人だった。駅のすぐ北にバス道路があり西側の駐輪所の前にバス停があった。上野原から来たバスには乗客がおらず、四方津から乗ったのは二人でうち一人は大野貯水池で降りた。四方津から犬目を通って鳥澤に出る道は旧甲州街道で、犬目までバス停が多く沿線に家が多かった。

 バスを降りた犬目は昔の宿場で、バス停の少し先に登山道の入り口があったが、私は君恋温泉を見たかったので恋塚に向かって歩いた。標高500Mぐらいの道の脇にフジが見事で、もうウツギが咲いていた。アマドコロに似ていると思って撮った写真を後で調べるとホウチャクソウらしい。始めてみた花である。

 恋塚には温泉宿があり、集落もあるだろうから、集落から登山道が始まっていると思い込んでいたが道標はなかった。恋塚一里塚の説明板があり、これに気を取られて反対側の道標を見逃し歩いて行ったところ、大月市の境界の表示があった。境界の表示があった場所からは、南側の展望が利いて富士山が見えた。行き過ぎたと思い、写真を撮って引き返した。行き過ぎたために15分ぐらいロスしたが、ロスがなければ犬目から恋塚までは20分である。恋塚一里塚の前にあった道標に従って登山道に入った。

 ところがこの登山道は途中で切れていた。辺りを見回すと右の方に登って行く道があったのでこの道を行くと君恋温泉に出た。旅館の人に聞いて、旅館の脇の道を山の方へ向かった。旅館の脇には道標はなかった。この道は不動の滝を通り稜線に登る道で、不動の滝の上で犬目から来る登山道と合流しており、ここに道標があった。

 登山道はなだらかな道で、新緑はまだ十分に明るく、イカリソウとチゴユリが目に付いた。君恋温泉から57分で稜線に着いた。稜線に出た所から三境といわれる山谷分岐まで17分、その先は少し急なところもあったが、27分で頂上に着いた。下って鳥澤駅から撮った写真を見ると分かるが、扇山も百蔵山と同じように頂上付近の稜線が東西に平たくなっている。稜線までは誰にも会わなかったが、稜線に出て頂上までの間に7人の人が下ってくるのに出会った。

 頂上に着いたのは11時半、下で15分ロスし、登山道入り口でもモタついたが、大体予定通りに頂上に着くと、御正体と杓子を前景にして富士山が見えた。下の旧甲州街道で富士を見たのは9時20分、曇りだったから期待はしていなかったが、高曇りだったためか富士がはっきり見えたのはうれしかった。東の方には大きな連行峰と陣馬山が見えた。北の権現山は木の間に僅かに見えるだけだった。頂上には赤いボケの花が沢山咲いていた。頂上に着いた時、昼食を撮っていた人は6人おり、昼食中に4人が登ってきた。気温は16度、カッターの上にチョッキを着たスタイルで寒くはなかった。

 予定通り、頂上から12時に下り始めた。大久保のコルまで7分、その先は15分下ったところにツツジの群生地があるという片道10分の案内板があった。その道に少し入るとヤマツツジが咲いていたので、ヤマツツジの群落だろうと思い、往復5分で引き返した。その先は15分ぐらいで山の神の奥宮とその下の水場があった。

 水場から18分下って倒木の下をくぐった時右内腿が攣り、芍薬甘草湯を飲んで6分休んだ。この辺りにはイカリソウ、チゴユリが多かった。足が攣った所から8分で登山道入り口の梨の木平に着いた。ツツジを見に行った往復5分を含め、頂上から68分だった。ここに恩賜林の由来と題した説明板があった。

 梨の木平からは舗装道になり、この頃から僅かな雨が落ちてくるようになった。登山道はゴルフ場が出来る前には真っ直ぐ下っていたと思うが、ゴルフ場が出来てその外側に自動車道をつけたためにカーブが多い道になったようである。大久保から下に住宅が建っていたが、ここでクサフジの群落を見た。クサフジは秋の花かと思っていたが、5月から咲くのである。

 梨の木平から53分歩き、鳥澤駅に着いたのは14:23で、駅の手前で14:22の電車が入って出て行くのを見送ることになった。今日は登りが2時間12分、下りが2時間1分で、予定では登りも下りも2時間20分づつだったから両方とも予定の範囲内に収まった。



恋塚の先から富士山、手前は九鬼山らしい

頂上手前の平坦な登山道
扇山頂上、連行峰と陣馬山 
扇山頂上、富士山、手前に御正体と杓子 

鳥澤駅の10分手前、高畑山、大桑山、九鬼山

鳥沢駅から扇山

ユキノシタ科ウツギ

ユリ科ホウチャクソウ

扇山頂上、バラ科ボケ

メギ科イカリソウ

ユリ科チゴユリ

マメ科クサフジ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他