2016.4.12 石砂山 ハイキング記録


 山と渓谷社から1993年に発行された「神奈川県の山」を見て石砂山へ行きたいと思ったが、石老山の南西2キロぐらいの、交通不便なところなので、行きそびれていた。今回懸案を片付けようと、気温が上がらない今の時期に、578Mと標高の低い山へ出かけた。

 山渓のガイドブックでは、篠原に下山後バスの便がない場合は不老山登山口近くまで舗装道を1時間10分歩くように書かれている。私はこれを真に受けて、下ってからのバスの便はないものと思い、三ヶ木から平日だけ運行されている10時発の東野行のバスに伏馬田(フスマダ)入口まで乗り、石砂山に登って篠原に下り、舗装道を歩いてプレジャーフォレスト前から15:18のバスに乗るつもりだった。ところが、篠原のバス停に着くとバスが乗客を乗せて停まっていたので、このバスにやまなみ温泉まで乗り、やまなみ温泉で28分待って藤野行のバスに乗ったため、下山後舗装道路を歩かずに済み、予定よりも1時間以上早く帰宅できた。

 このため正味歩行時間は2時間24分と三毳山よりも短かったが、枯れ木色の背景に、淡い緑の新芽の色が僅かに混じる春山の色彩の始まりを楽しむことが出来た。

 篠原からやまなみ温泉へのバスの本数は昔よりも増えたのかもしれないが、やまなみ温泉から篠原へのバスは相変わらず少ないので、今回、私が歩いたスケジュールが石砂山を登る一番楽な方法だったようである。


ネットからプリントした二万五千分の一地図


参加者 2人


コースと時間
4月12日(火) 橋本―三ヶ木―伏馬田入口―石砂山―篠原―やまなみ温泉―藤野  晴れ 

橋本9:00―三ヶ木(9:39〜10:00)―伏馬田入口 320M 10:21―登山口10:43―菅井分岐(11:08〜11:14)
―石砂山 578M、昼食(11:56〜12:30)―休憩(13:06〜13:13)―登山道入口 290M(13:20〜13:24)―篠原バス停(13:36〜13:38)
―やまなみ温泉(13:50〜14:18)―藤野14:28
       行動H 3H15 歩行2H24 休憩51


概況

 三ヶ木から10時発のバスに乗ればよいので、家を出る時間はいつもより1時間以上遅かった。この日は予報通りに良く晴れたが、小田急線からの丹沢は霞んで薄く見えた。橋本で同行者と待ち合わせ、三ヶ木行きのバスに乗った。途中城山公園の下でハイキング姿の女性が数人降り、三ヶ木まで乗った登山者は我々を含め3人だった。もう一人の登山者の顔に見覚えがあり、先方も気が付いたが、この人は4年前に毎日旅行のツアーで大朝日岳に登った時に一緒になった人だった。26人ものツアーメンバーの中でこの人の顔を覚えていたのは、この人がブログをやっていて、私のHPを見ており、大朝日の20日ぐらい前の不老山の記録を見ていて、私が撮った写真をサンショウバラではなくタニウツギではないかと指摘してくれたためである。この人も石砂山は以前行ったことがあるが藤野まで歩いたそうで、若いからまだ相当な健脚である。この日は青根からピストンで袖平山に登るといっていた。

 三ヶ木で20分待つ間に登山者姿の人が増え、伏馬田入口では我々のほかにもう一人女性が降りて先に歩いて行った。里道は分かりにくいかもしれないとマピオンの地図も用意したが、バス停の前に石砂山と書いた大きな道標があり、以後篠原まで道標は完備していた。この道が東海自然歩道の一部になっているためである。この辺りは気温が低いようで、桜の花が盛りを少し過ぎたばかりだった。伏馬田へ向かう途中で、道志川を渡る亀見橋から大室山が見えた。橋からは緩い登りになり、道が大きくカーブするところから登山道が始まっていた。舗装道のわきにフモトスミレ、カキオドシ、クサイチゴ、ヘビイチゴ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タチツボスミレ、ヤマブキなどがさいていた。

 伏馬田からの登山道は、なだらかで良く整備されており、登山口から25分で菅井分岐に着いた。菅井分岐の手前で木の間越しに石砂山のピークが見え、道端にネコノメソウ、ヒトリシズカを見かけた。菅井分岐の先では、ヤブレカサ、キランソウを見つけ、ヤマザクラ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、キブシも咲いていた。頂上近くになると登山道の勾配も少しきつくなったが、間もなく頂上に着いた。菅井分岐から42分、伏馬田入口のバス停から1時間30分、ほぼ予定通りだった。

 頂上に着いて驚いたのは、登山者が17人もいたことである。交通不便なこの山に、しかも火曜日に、こんなに登山者が多いとは思わなかった。二つあるベンチには納まりきらずシートを使って昼食を撮っていた人もいた。頂上からは丹沢方面の展望が利き、小さく見える大山の右に丹沢三峰、その右に見える焼山から蛭ヶ岳、袖平山は大きく迫力があった。その右は木の間越しになるが大室山が見えた。木の間越しで気付かなかったが、少し下に下りて木の枝に邪魔されなければ富士も薄く見えたのかもしれない。

 頂上から篠原へ下る道は急勾配だが、木を使った階段になっており、良く整備されていた。急な階段は20分少しぐらいで終わり、檜の林に入ると、望遠レンズをつけた一眼レフを持った人がいた。聞くとギフチョウが飛んでいると教えてくれたので、チョウが止まったところを撮った。赤い大きな斑点が特徴だが、飛んでいるときには赤い斑点は分からない。チョウを撮った所から篠原の登山道入り口は近く、ギフチョウを捕獲するな、山ビルに注意、の看板があった。この辺りに、ノジスミレ、ヤマルリソウ、キケマン、ムラサキケマン、フモトスミレ、ヤマブキソウが咲いていた。頂上から登山道入り口まで43分、予定よりも10分少なかった。

 花の写真を撮ってのんびり歩いて行くとバス停に人を乗せたバスが停まっていた。このバスはやまなみ温泉行で、やまなみ温泉で乗り換えて藤野に出られると聞いたので、我々も乗るとすぐに発車した。10人分しか座席のない津久井神奈行バスに13人乗った(このうち10人は頂上で出会った人であり、朝はタクシー利用で藤野から篠原まで来たのではないかと思う)が、やまなみ温泉からのバスは普通の大きさだった。このバスに乗れたお蔭で、舗装道路を歩かずに済み、1時間以上早く帰宅できた。 



道志川を渡る亀見橋から大室山

菅井分岐の手前から右が石砂山

石砂山頂上から丹沢三峰、焼山、蛭ヶ岳、袖平山 

石砂山頂上の標識 

ギフチョウ

やまなみ温泉から右が石砂山

スミレ科フモトスミレ

ユキノシタ科ネコノメソウ

センリョウ科ヒトリシズカ

ツツジ科ミツバツツジ

スミレ科ノジスミレ

ケシ科ヤマブキソウ


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他