2016.1.16 三国山から陣馬山 縦走記録


 三国山から南アルプスが見えると聞き、井戸から三国山に登り望遠レンズで写真を撮った後、陣馬山まで縦走する計画を立てた。2014年3月に陣馬山から300ミリ相当の望遠レンズで撮った写真には赤石岳と悪沢岳が写っているから大した違いはなかろうと思ったが、三国山からは聖岳も見えており、聖岳、赤石岳、悪沢岳が並んでいる写真が撮れた。

 三国山から陣馬山までのコースは、2011年4月に石楯尾神社前から登って縦走しており、その時の記録には、アップダウンは少なく、標準時間はゆとりがあり、陣馬山に早く着いたので藤野まで歩いたと書いてある。5年前は普通に山歩きが出来た最後の年で、次の年から脚力が大きく落ちたのだから、昔の所要時間は基準にするわけにはいかない。昭文社の地図では井戸から登って縦走し和田に下る時間は310分になっている。これに40分加えて350分なら歩けると思った。休憩を加えて地点ごとの予定通過時刻を設定し(これはツアー会社のやり方である)歩いたところ、途中経過では予定との過不足はあったが、合計時間は347分に収まり、予定時刻に和田のバス停に到着したが、今回の山歩きは今の私の脚力の上限のようで、和田の20分ぐらい手前で足が攣りかけ、2回もストレッチをしなければならなかった。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者 一人


コースと時間
1月16日(土) 上野原―井戸―三国山―陣馬山―和田―藤野 晴れ

上野原8:10―井戸 450M8:34―軍刀利神社の上 560M(9:01〜9:04)―軍刀利奥宮への分岐(9:45〜9:51)―尾根道に出る10:05
―三国山 990M(10:15〜10:40)―生藤山 990M10:49―茅丸 1019M(11:12〜11:16)―連行峰 1016M11:35
―山ノ神 837M(12:08〜12:14)―醍醐峠 750M12:56―和田峠 690M(13:24〜13:29)―陣馬山 857M(14:01〜14:14)
―二つ目の分岐(14:47〜14:51)―和田 350M(15:27〜15:42)―藤野15:55
       行動H 6H53 歩行5H47 休憩1H06

概要

 土曜日の横浜線は混雑して、車内から山を見ることは出来なかった。高尾からの河口湖行で車内の混雑がなくなり、藤野から南の方を見ると山が霞んで見えたので、遠くの山は見えないかもしれないと思った。

 上野原から8:10の井戸行のバスは大体満席になった。沢井入り口で降りた人もいたが、生藤山に登る人が多かったようで、石楯尾神社前で10人以上の人が降り、井戸まで乗った登山者は4人だった。

 井戸から歩き出すと間もなく、後ろに富士が見えているのに気がつき、これなら南アも見えるかもしれないと思った。舗装道路は黒田川に下り、橋の手前に軍刀利神社への道標があった。舗装道を登り神社に着いたが、中に入らず左に進む道を歩き神社の上に着いて一休みした。ここからは登山道に入り、杉林の中を40分登ると軍刀利神社の奥宮への分岐があったので、奥宮経由で笹尾根に出る道はとらず、佐野川峠から登ってくる道に出て間もなく三国山に到着した。

 三国山からは南と西の展望が開けており、富士から大菩薩までの山が見渡せた。南アルプスは三ツ峠山と滝子山の間に見えており、聖岳、赤石岳、悪沢岳が並んで見えた。300ミリの望遠レンズに付け替えて南アと富士、三ツ峠のあたりを撮った。三ツ峠の右に見えるのは黒岳、その右は本社ヶ丸だと思う。到着したのは10:15で6日前に三ツ峠に到着した12時より早かったが、写真の写り方はこの日の方がすっきりしない。10日のように快晴とまではいかない天気だった。今日のコースで頂上が広く展望が開けているのは陣馬山と三国山だけなので、少し早いがここで昼食を撮り、縦走コースを歩き始めた。

 三国山から少ししか離れていない生藤山の登りと下りは急傾斜の岩場だった。5年前はこの程度の岩場は気にならなかったと見えて記憶にないが、来月80歳になる現在は危ない場所に見えて、ゆっくり慎重に行動した。三国山から茅丸まで32分かかったが、前回は20分である。茅丸からは丹沢方面が少し開けて展望が利いた。少し下って登り着いた連行峰の頂上は木に囲まれて展望は利かなかった。三国山からの4つのピークにはそれぞれベンチがあった。

 連行峰からは標高差180Mの下りで、ゆっくり下っているうちに左膝の外側が攣り気味になったが、立ち止まったり、ストレッチをしたりして、何とか攣らずに山の神に到着して芍薬甘草湯を飲んだ。三国山を出た時には予定時刻より20分早かったが、山の神を出た時刻は5分遅れていた。そのために和田峠まで休まずに歩いたのだが、醍醐丸の巻き道を歩きながら、和田峠に到着するのが遅れるようなら陣馬高原下に下ろうかと思っていた。和田峠の出発が予定時刻だったので、陣馬山に登っても和田に下るには十分余裕があると分かり、左側に延びている緩い傾斜の道を採って陣馬山へ向かった。

 連行峰の手前までは、木の間越しに南アが見えたのだが、陣馬山まで来ると霞が広がって富士山も見えなくなっていた。はっきり見えていたのは、西北から北の、三頭山、生藤山、雲取山、大岳山あたりだった。

 陣馬山でゆっくり休み、下りにかかった時刻はバスの時刻まで1時間28分あった。途中で足が攣っても1時間20分あれば間に合うと思っていた。一の尾根からの分岐で少し休み、下っているうちに左膝の外側と脹脛辺りが攣り気味になった。立ち止まったりストレッチをしたりしてなんとか舗装道路に下りついた。15:42のバスに乗ったのは10人だけだったが、途中からも乗客が多かった。

 今回の歩行時間は347分と、350分と見込んだ予定時間に収まったが、三国山から陣馬山までの尾根の縦走は予定の180分(標準は160分)に対し186分だった。5年前は醍醐丸を巻かずに登って152分だったから、実質的には5年前に比べ30%弱余計にかかっていると思う。



三国山から三ツ峠山、黒岳、本社ヶ丸、300ミリズーム

三国山から聖岳、赤石岳、悪沢岳、300ミリズーム

三国山から前道志と道志の先に富士山

三国山から富士山、300ミリズーム

三国山から三ツ峠山、南ア、滝子山、権現山、小金沢、大菩薩

茅丸から丹沢三峰、不動ノ峰、蛭ヶ岳、袖平山、檜洞丸

茅丸から蛭ヶ岳、袖平山、檜洞丸、大室山


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他