2015.11.29 西原峠から丸山まで 登山記録


 10月23日に都民の森から三頭山(みとうさん)に登り、西原(さいはら)峠まで尾根を歩いて数馬に下った。高尾山から三頭山まで続く広義の笹尾根の西の端を歩いたので、今回はその続きを、丸山辺りまで歩くことにした。笹尾根は尾根の北側の水が多摩川、南側が相模川に流れる分水嶺である。尾根の北側の南秋川沿いよりも南の鶴川沿いのバスの方が藤沢からのアクセスは良いのだが、平日はバスの便が良くないので、バスの本数が多い土日にした。

 上野原を8:10に出るバスが郷原に着くのは9:00であり、槇寄山の直ぐ下の西原峠に登って、笹尾根を歩き丸山から下ると日寄橋を出る14:59のバスがある。このコースの昭文社の地図の時間は4時間35分であるが、私の足では5時間かかるとみて、休憩時間を合計1時間にすれば14:59のバスに乗れるだろうと計画を立てた。次のバスは16:10であるが、今の時期16時過ぎの谷底は薄暗くなり始めるので、避けたいと思った。

 登りと下りに10分づつ、地図の時間よりも余計にかかると見込んでいたが、登りと下りは標準と変わらず、アップダウンが少ないから標準通りと思った稜線歩きの方が10分ぐらい余計にかかったが、大体予定通りに歩いて、バスの時間の8分前にバス停に到着できた。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者 2人


コースと時間
11月29日(日) 上野原―郷原―西原峠―笛吹峠―丸山―日寄橋―上野原  晴れ

上野原(8:08〜8:13)―郷原バス停 550M8:58―休憩(9:40〜9:45)―休憩(10:15〜10:20)―西原峠、昼食 1180M(10:47〜11:14)
―峠11:37―数馬峠(11:58〜12:03)―笹ヶタオノ峰 1121M12:17―笛吹峠 990M(12:44〜12:52)―笛吹峠標識13:10
―丸山 1098M(13:14〜13:22)―十二天(14:06〜14:12)―舗装道14:32―日寄橋 390M(14:51〜15:01)―上野原15:32
       行動H5H53  歩行4H49  休憩1H04

 前日ほどではなかったが、この日も良く晴れて、バスが上野原駅から登って行くと、富士の頭が見えた。鶴峠行のバスは満席で、八重山へ行く数人と、初戸から権現山へ行く一人が下車しただけで、郷原で下車したのも我々だけ、殆どの人は鶴峠まで乗ったのだろうと思う。

 郷原からはいきなり急な登りが始まった。郷原は550M、槇寄山の直下の西原峠は1180Mぐらいと思われ、標高差は630Mぐらいだが、最初の200〜300Mは急傾斜で、その上は傾斜が緩い。このような地形は三頭山も、丸山も同じだった。登山道はヒノキ林を抜けて落葉樹の林に入ると、紅葉は終わっており、降り積もった落葉で山靴が隠れた。西原峠の30分手前まで登ると傾斜は緩く、葉を落とした木の間から富士が見えた。

 標準時間通りに西原峠に着いて昼食にした。西原峠から展望は利かない。一か月前に霧の中で見た峠の周辺は一変して、乾いた空気の中の枯葉、枯木の初冬の低山風景である。

 稜線を南東方向に歩き出すと、1178Mのピークは北側を巻いていた。木の間越しに三頭山の三つのピークや、御前山、大岳山が見える。ピークを巻き終わった1140Mの峠には特定の名前はなく、道標に峠と書いてあった。木の間越しに坪山や、雁ヶ原摺山から大菩薩へかけての平坦な稜線が見えた。次のピークも北側を巻き、峠に出ると、道標に数馬峠と書いてあった。この峠は数馬側へ下るだけで、南側へ下る道はない。西原峠から数馬峠まで、昭文社の地図の時間は1時間になっているが、44分で到着した。数馬峠は南側の木がなく、丹沢、権現山、富士山がはっきり見えた。今日のコースの中で展望が開けていたのはここだけだった。

 数馬峠の14分先がこの辺りの最高点だったが、昭文社の地図に笹ヶタオノ峰とある箇所には標識がなかった。その27分先の石仏のある峠に道標があったが、ここには笛吹(うずしき)峠の文字はなく、18分先(丸山の4分手前)の道標に笛吹峠の文字があった。その先の丸山の頂上直下に土俵山方面との分岐があった。土俵山方面へ行く道は丸山の頂上を通らない。丸山へ進む道は日寄橋に下るだけである。数馬峠から丸山まで、地図の時間は35分だが、1時間3分かかった。これは明らかな誤りであるが、西原峠から丸山までの間では、地図の時間は1時間35分、私がかかった時間は1時間47分、予定通りに歩けるかと思っていた稜線歩きが12分オーバーだった。

 丸山の頂上は展望がなく、リンゴを食べ小休止をして下りにかかった。我々が休んでいるときに若い男が一人下って行った。この日山中で出会った登山者は、8人だけだった。このうちの夫婦二組は南秋川から登ってきたと聞いた。頂上を出た時間は13:22だった。バスの時間まで1時間37分、下りの標準は1時間20分だから、バスの時間には間に合うと思った。

 下りの道も上の方は緩やかで、下の方が急傾斜だった。弱くなっても日射しがあるところは寒さを感じないが、杉林の中に入ると空気が冷たく、7〜8度ぐらいの感じだった。44分下ったところに十二天があり、神社の石段に腰掛けて小休止をした。この辺りにはいくらか紅葉が残っていた。その少し下から熊倉山、生藤山方面が見えた。十二天の20分下で舗装道路に出たが、バス道路まではさらに19分かかった。下り時間の合計は1時間23分、バス時間の8分前にバス停に到着した。

 この日は足が攣らなかった。段差のある急傾斜の登りがなかったためだろう。10月23日の三頭山の時も攣らなかった。笹尾根は後期高齢者向きの山かも知れない。



西原峠の30分手前の山道

西原峠の木は葉を落としていた

西原峠の10分西から三頭山 

 西原峠より一つ西の峠から雁ヶ原摺山から大菩薩への稜線

西原峠より一つ西の峠から奥に三ツ峠と滝子山 

数馬峠から権現山と富士山 

数馬峠から丹沢、大山、蛭、檜洞、大室山

丸山頂上の標識、展望は利かない


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他