2015.9.28 和田から陣馬山、景信山、城山、日影沢 縦走記録


 知人から、陣馬山―城山を縦走して日影に下ったところ赤いツリフネソウが目立ったという話を聞き、秋に陣馬からの縦走をしたことがないのに気づいて、歩くことにした。前日の日曜日に出かける支度をしてから5時過ぎの天気予報を見て、曇りで降られる可能性もあると思い、出発の30分前になって、次に日に変更した。

 日曜日なら高尾7:35の陣馬高原行のバスに間に合うのだが、月曜日だと8:34のバスになってしまう。調べると藤野から和田行の8:10の神奈中バスがあるので、これを使うことにした。この縦走コースは去年景信山まで、三年前は高尾山まで歩いているが、近年脚力が落ちて来ているので、どのくらい余分に見積もればよいか見当がつかず、城山に15時到着なら相模湖に下るつもりだった。

 ところが、このコースは一般のハイカーが歩くコースのため、標準時間が余裕を持って設定されており、城山到着が13:42だったので日影沢林道を下った。日影のバス停に着くと20分待ちであり、高尾梅郷遊歩道を経由して高尾まで歩いてしまった。

 登り道、縦走路、日影沢、バス道路、高尾梅郷遊歩道で見つけた花は多く、イヌタデ、ミズヒキ、ユウガギク、ミゾソバ、ツリフネソウ、キンミズヒキ、ヤマハッカ、タイアザミ、オオユウガギク、コウヤボウキ、ヤマアジサイ、セキヤノアキチョウジ、アズマヤマアザミ、シモバシラ、ヤクシソウ、アキノキリンソウ、ハギ、キバナアオギリ、サラシナショウマ、ノダケ、シロホトトギス、ミツバフウロ、ヒヨドリソウ、ナンテンハギ、カタバミ、タマアジサイ、シラネセンキュウ、ムラサキシキブ、ナツツバキ、コスモス、ホトトギス、シュウカイドウ、ムラサキカタバミ、ノブキ、ヒガンバナ、ヒルガオの仲間の外来種の36種、他に不明が4種あった。


昭文社2010年高尾、陣馬地図の部分コピー


参加者 1人


コースと時間
9月28日(月) 藤野―和田―陣馬山―景信山―城山―日影―高尾  雲の多い晴れ

藤野(8:01〜8:10)―和田 360M 8:26―稜線 610M(9:10〜9:15)―陣馬山 855M(9:58〜10:04)―底沢峠 710M(10:55〜11:00
―堂所山下の先で休憩(11:28〜11:33)―景信山、昼食 727M(12:17〜12:46)―小仏峠 548M(13:12〜13:17)
―城山、花探し 670M(13:42〜14:11)―ゲート(14:34〜14:36)―キャンプ場(15:07〜15:15)―日影バス停 230M(15:23〜15:25)
―高尾梅郷遊歩道の中で休憩(16:03〜16:05)―高尾 167M(16:28〜16:34)
       行動H 8H02 歩行6H24 休憩1H38

概況

 藤野駅を8:10に出る和田行のバスに乗った登山者は9人で、二人は陣馬登山口で下車し、終点まで乗ったのは7人、陣馬高原下からのコースに比べて大分少ない。途中の日野から山奥の藤野北小学校へ通う生徒が乗ってきたのをみて、このバスは通学用にも使われていることが分かった。JRとバスの運賃を加えても藤野からの方が少し安い。以前は8:10の和田行のバスがなかったために、殆どの人が陣馬高原下から登ることになったのではないかと思う。土、日は8:00だから乗れる人は限られている。バス会社の競争と行政指導が透けて見える感じがする。

 和田でバスから降りて、進行方向に少し歩くと道標があった。集落を抜けて登山道に入るとすぐに杉林に入る。稜線まで250Mの登りは急なところもあるが、稜線に出るとなだらかな登り道である。和田から正味1時間27分で陣馬山に着いた。所要時間は陣馬高原下からと変わらないが、和田からの方が登りやすい。陣馬山の頂上には20人ぐらいの人がいた。雲が多く、丹沢の山の形が分からなかった。扇山、連行峰あたりは見えたが、秩父の山は雲の中だった。19日に歩いた能岳は扇山の手前に随分低く見えた。

 景信山への縦走路を歩き始めると、昨日までの雨で登山道は少し泥濘っていたが、昨年3月の雪解け後ほどではなかった。人通りも月曜日だから昨年の半分以下だった。泥濘を避けようとして歩いていたら明王峠を巻いてしまった。底沢峠で休んだが、昼食には少し早いので、景信山の登りに入る手前で少し食べ、景信山で昼食することにした。この稜線は標高差が少なく、景信山への登りもたいしたことはない。12:17に頂上に着いた。

 景信山の頂上には20人ぐらいの人が昼食を撮っていた。陣馬山の茶店は営業していたが、景信山は営業していなかった。東側は雲がなく高尾や八王子の市街地が見えたが、丹沢方面は雲に覆われていた。陣馬山から景信山までの所要時間は去年と変わらない。

 景信山からは小仏峠に下り少し登って13:42に城山についた。陣馬山から正味174分である。昭文社の地図の時間は185分、標準よりも10分早いが、三年前の158分に比べると10%遅い。

 城山に着いた時間が予定よりも1時間早かったので、城山下で花探しをしてから日影沢を下った。城山を出た時間はバスの時間まで1時間半あったから、花の写真を撮りながら歩いた。ゲートとキャンプ場で休んでも、日影バス停に着いた時間はバスの時間に20分早かったので、高尾梅郷遊歩道経由で高尾まで歩くことにした。日影から梅郷遊歩道入り口まで20分、梅郷遊歩道が30分、出口から高尾駅まで15分である。蛇滝口までのバス道路はコスモスを始め、相変わらず花が多かった。高尾梅郷遊歩道ではヒガンバナが終わりかけていた。ユウガオの仲間らしい外来種の青い花を見つけた。

 標高差が少ないコースだったためか、久しぶりに正味6時間24分も歩いてしまった。昭文社の地図の時間では6時間55分だが、地図の時間は大分ゆっくり目の時間だから、私の足が強くなったわけではない。最後まで攣ることはなく、膝に痛みを感じることもなかったのは、昨年の年末から続けてきたウオークとスロージョグを組み合わせたトレーニングの結果だと思う。陣馬山と景信山間の所要時間は去年と同じだから、足の筋力が強化されたのではない。スロージョグによって関節の周りが強化され、末梢毛細管が発達したためだろう。最後は大分疲れていたが、翌日階段を降りるときの足の痛みは少なかった。



陣馬山から扇山、富士の字の右に能岳

景信山から東方高尾方面には雲がない、手前は東尾根

シソ科シモバシラ

キク科ヤクシソウ

キク科シラヤマギク

ツリフネソウ科ツリフネソウ 

セリ科ノダケ 

ユリ科シロホトトギス 

シソ科カメバヒキオコシ

シソ科キバナアオギリ

これもキク科コウヤボウキか

 シソ科セキヤノアキチョウジ

 フウロソウ科ミツバフウロ

ヒルガオ科の外来種らしい 


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他