2015.9.5 大菩薩嶺 ハイキング記録


 8月18〜19日の燕岳の疲れが取れた後、曇りや雨の日が多く、やっと一日だけ晴れの予報が出たので、大菩薩嶺へ行くことにした。バスを降りた場所が1500Mを越えているので、涼しいコースを歩けると思ったのである。

 甲斐大和の駅の構内を出ると、9:10のバスを待つ人は多く、三台目に乗れたが、バスの出発時刻が予定より30分遅くなったので、予定を変更して、上日川峠から大菩薩峠経由で大菩薩嶺へ行くことにした。雲が多く、遠景は望めなかったが、若いグループや家族連れなどが沢山歩いているコースを、昭文社の地図の時間通りに歩いて、上日川峠15:00のバスに乗って帰った。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者 2人


コースと時間
9月5日(土)  甲斐大和―上日川峠―大菩薩峠―大菩薩嶺―雷岩―上日川峠―甲斐大和  雲の多い晴れ

甲斐大和(9:04〜9:39)―上日川峠1560M(10:27〜10:36)―福ちゃん荘(11:04〜11:11)―休憩(11:42〜11:47)
―大菩薩峠1900M(12:03〜12:30)―休憩(13:00〜13:04)―雷岩1990M(13:22〜13:27)―大菩薩嶺2057M(13:35〜13:38)
―雷岩1990M13:46―福ちゃん荘(14:33〜14:38)―上日川峠1560M(14:52〜15:00)―甲斐大和(15:45〜15:51)
       行動H 4H16 歩行3H20 休憩56

概況

 甲斐大和で下車すると、強い日射しの下でバスを待つ人が多いのに驚いた。9月初めの土曜日で、曇りや雨続きの中の晴れの日だから、涼しいハイキングコースを歩きたいと思う人が集中したのだろう。私たちは三台目のバスに乗れたが、まだ一台分ぐらいのバス待ちの人が残っており、次は9:45分のバスになると説明していた。このバスは全員が座った状態で出発するのである。

 バスの出発時間が9:39と、予定よりも30分遅れたので、小屋平から石丸峠に登るのは止めて、上日川峠から大菩薩峠に登ることにした。帰りのバスは上日川峠15:00の次が15:45であり、石丸峠を廻っても後のバスには乗れると思ったが、今の私の脚力では標準時間にどのくらい上乗せする必要があるかがはっきりしないので、安全策を採った。上日川峠の近くには車が沢山駐車していた。

 上日川峠でバスから降りると空気がひんやりした。トイレに行き、長兵衛小屋の脇を通って歩き出す。福ちゃん荘までは山道のほかに車道があり、福ちゃん荘から大菩薩峠へ向かう道は2M幅の林道だった。私が唐松尾根を下ったのは60年前で、福ちゃん荘と大菩薩峠を結ぶ道を歩くのは初めてである。山慣れているとは思えない若い女性だけのグループや、小学生以下の子供を連れた人たちが目立つ林の中の歩きやすい道で、大菩薩峠の往復だけなら幼児でも連れてこられるのだ。途中にあったベンチで休憩を撮り、12時に大菩薩峠に着いて昼食にした。上日川峠から正味1時間15分かかった。曇りに変わっていたが、Tシャツとチョッキ姿で寒くはなかった。昼食していた人は150人はいたと思う。家族連れ、山ガール、中高年のほかに、若い男性だけのグループもいた。

 大菩薩峠から雷岩への稜線も歩く人が多かった。高曇りで大菩薩湖は見えたが、遠くの山は見えなかった。登山道わきの笹原にも花はいくらか咲いていた。大菩薩峠の介山荘前のトリカブトのほかに、笹原にウメバチソウ、オトギリソウ、ハクサンフウロ、ノコンギク、ノシロギクを見つけた。大菩薩峠から休憩を一回入れて、正味48分で雷岩に着き、小休止後、林の中の平坦な道を大菩薩嶺に向かった。雷岩からの往復は片道8分だった。

 下りは雷岩で休まずに、唐松尾根を福ちゃん荘に向かって下った。60年前に始めて大菩薩に来たときの林の中の大菩薩嶺は覚えているが、下り道の記憶は全く残っていない。この道は福ちゃん荘の近くに来るまでかなり急傾斜で、大石小石が多く歩きにくい道だから、歩く人は少なく、大菩薩峠へ戻り福ちゃん荘に下る人が多いようだ。下りの林の中で、はしりの紅葉を見つけた。福ちゃん荘で一息入れるまで休まず、雷岩から上日川峠まで正味61分で下り、15:00のバスの8分前に峠に到着した。

 今日のコースは昭文社の地図の時間では3時間25分のところを、3時間20分とほぼ標準通りに歩けたが、私の脚力が標準時間で歩ける程度に戻ったわけではない。このコースは家族連れが多いから、余裕を持った標準になっているのだと思う

 山の中では花をあまり見かけなかったが、帰りのバスの窓から見ているとマルバダケブキが沢山咲いていた。甲斐大和の駅に着くと特急待ちの大月行が停車しており、大月で快速に乗り換え、家には18:40に着いた。今朝最寄りのバス停から乗って、帰って来るまで12時間30分、山の中の行動時間が4時間16分だから、三分の二ぐらいは交通時間である。



大菩薩峠の介山荘と2Mの林道

大菩薩峠の標識

紅葉が少し始まっていた


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他