2015.5.28 千木良から城山、日影沢、高尾 ハイキング記録


 4月18日と同じコースを歩いて、咲いている花がどのくらい変わったか見たいと思った。40日も経つと自宅周辺のウオーキングコースに咲く花もかなり変わっている。朝の気温が12度上がって20度にもなっているのだから、山に咲く花の変化も相当な変わりようだろうと予想していた。

 前回は土曜日、今回は木曜日、通勤で混雑する電車を降りると登山者の姿は少なく、歩き始めた千木良の田植えは終わっており、山の緑も濃くなっていた。山中の花も大きく変わり、前回多かったヤマブキ、タチツボスミレ、ニリンソウは一つもなかった。

 春の花と夏の花に端境期があるのか、日影沢の上部と下部には花が見られたものの、中央部分のゲートから下のキャンプ場の間には殆どなかった。多かったのは日影から蛇滝口までの間のバス道路で、野草と園芸種の種類が多かった。

 今回気づいた花は、アカハナユウゲショウ、ヒメツルソバ、ドクダミ、コウゾリナ、アザミ、ハルジオン、ミズキ、ニガナ、ハナダイコン、ハナニガナ、カタバミ、モミジイチゴ、クサイチゴ、センニンソウ、オニタビラコ、イワギリソウ、ノイバラ、オオカメノキ、マルバウツギ、ヒオウギアヤメ、ヤマアジサイ、シャガ、ラショウモンカズラ、クサノオウ、ブタナ、ムラサキカタバミ、コモチマンネングサ、オオムラサキツユクサ、ヒルガオ、メキシコマンネングサ、ホタルブクロ、ハナウド、ユキノシタ、サツキ、ハルノノゲシ、ニワゼキショウ、ノースボールギク、ヤグルマギク、と38種類で、他に不明の7種があった。前回見た37種類のうち今回見た花は、シャガ、クサイチゴ、モミジイチゴ、ラショウモンカズラ、クサノオウ、ハナダイコン、ノースポールギク、と7種類しかなかった。


ネットに出ていた地理院地図の部分コピー


参加者 1人


コースと時間
5月28日(木) 相模湖―千木良―城山―日影沢―高尾梅郷遊歩道―高尾  日射しが漏れる曇り

相模湖(7:56〜8:04)―千木良200M 8:10―休憩(9:04〜9:10)―城山、昼食 670M(9:49〜10:08)―城山下で花探し(10:11〜10:27)
―日影沢ゲート(10:57〜11:01)―キャンプ場(11:33〜11:43)―日影沢入り口 230M 11:52―高尾梅郷遊歩道入り口(12:22〜12:26)
―高尾梅郷遊歩道出口13:01―高尾駅南口167M 13:25
       行動H 5H15 歩行4H16 休憩59

概況

 当日の朝、JRの電車が遅れていた。遅れてきた横浜線に乗り予定より早く八王子に着いたから遅れてきた高尾行に乗れたが、そうでなければ河口湖行に乗れず、歩き出しが30分遅れるところだった。

 相模湖駅から8:04の桂橋経由三ヶ木行のバスに乗った登山者は私一人だった。40日前、千木良からの登山道の開始点付近に咲いていた花は姿を消し、城山までの森の中にも花は見られなかった。登山道上部の緑は濃さを増していたが、まだ黄色みがかった春の色である。城山の手前まで来ると、アザミ、ハルジオン、ニガナ、ハナダイコンが咲いていた。登りの途中出会ったのは一人だけだった。

 城山の頂上でパンを食べて昼食にした、茶店のベンチに腰かけていた人は5〜6人しかいなかった。遠景は曇って見えず、日連アルプスが薄く見えたが、写真には写らなかった。城山下の東面で花を探すと、クサイチゴの実、ニガナ、ハナニガナ、カタバミ、センニンソウ、オニタビラコ、ドクダミ、イワギリソウが見つかった。イワギリソウ(イワタバコに似ていると思い調べて名前が分かった)を見たのは初めてで、この花は高尾梅郷にも咲いていた。

 日影沢の上部には、ノイバラ、オオカメノキ、コウゾリナ、ハナニガナ、センニンソウ、マルバウツギ、ヒオウギアヤメが咲いていたが、ゲートから下には僅かのクサイチゴ、モミジイチゴ、ヤマアジサイ、シャガを見ただけだった。キャンプ場の近くにラショウモンカズラを一株見つけた。日影沢をくだる途中出会った人は20人ぐらいと大分少なかった。

 日影から蛇滝口までのバス道路には、園芸種も含めて花の数、量ともに多かった。クサノオウ、ブタナ、ムラサキカタバミ、ドクダミ、コモチマンネングサ、オオムラサキツユクサ、ハルジオン、ヒルガオ、アカバナユウゲショウ、メキシコマンネングサ、ホタルブクロ、ハルノノゲシ、ニワゼキショウ、のほかに園芸種から野草化したノースポールギク、ヤグルマギク、園芸種など名前の分からないものも含めて賑やかだった。私の家の近くではドクダミの数が圧倒的に多いのだが、高尾山の麓ではそれほどでもないのは、他の花の数が多いためだろう。

 高尾梅郷には、マルバウツギ、ハナニガナ、ハナウド、ユキノシタ、メキシコマンネングサ、センニンソウ、イワギリソウが咲いていた。

 城山に登る途中で休憩した時は19度だったが、城山下では20度を超え、キャンプ場では22度、高尾梅郷まで来ると25度と気温が上がった。この日は湿度も高かったためか足の動きは悪く、大体計画通りに歩いたが、前回よりも18分余計にかかり、高尾駅に着いた頃にはかなり疲労感があった。南口でラーメン屋を探して食べたが、店には八王子ラーメンはなかった。ラーメンを食べても、家に帰った時間は前回よりも27分遅いだけだった。



千木良からの道、ひと月前より色が濃くなった

蛇滝口手前から、高尾山に続く山の緑

城山の手前、キク科ニガナ

城山の下、キク科ハナニガナ

城山の下、カタバミ科カタバミ

城山の下、キク科オニタビラコ

城山の下、イワタバコ科イワギリソウ 

日影沢、キク科コウゾリナ 

日影沢、バラ科ノイバラ 

日影沢、ユキノシタ科マルバウツギ 

日影沢、キンポウゲ科センニンソウ 

ベンケイソウ科コモチマンネングサ

ベンケイソウ科メキシコマンネングサ

高尾梅郷、セリ科ハナウド


トップページ 海外の山 国内の山 水泳 マラソン その他